水曜日のセンター・レッスン。
バットマン・タンジュのアンシェヌマン。
ポワン・タンジュ-アン・クロワ→タンジュ・ア・ラ・スゴンド×4→右にパ・ドゥ・ブーレ→左にパ・ドゥ・ブーレ→右にパ・ドゥ・ブーレ→左前4番ドゥミ・プリエ→右にピルエット・アン・ドゥオール→右後5番⇒…………
パ・ドゥ・ブーレはピック・アップしない方、5番→2番→5番のパ・ドゥ・ブーレ
はい、音楽でどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
あ゛…っ
サトコさん…、
「パ・ドゥ・ブーレ…、右行ってチョン
、左行ってチョン
って、なんですか、そりゃ…
」
と、ちょっと大袈裟に真似して見せる。
「…んにゃぁはっはっはっは…
」
パ・ドゥ・ブーレはきちんと5番ドゥミ・プリエに収めるんですよぉ。
エシャッペ&ルティレ-ルルヴェの練習。
アレグロといえるほどではないテンポでアレグロの練習
右後5番から右アッサンブレ→左アッサンブレ→右にグリッサード→右ジュテ→左脚で踏み切って右アッサンブレ・アン・ナヴァン→シソンヌ・アン・ナヴァン⇒左アッサンブレ→…………
ちょっと音楽を聞きながら順番を確認して…。
大丈夫ね。
では音楽でどうぞ、ふたりずつね
…
…
…
…
…
…
…
…
おぉ、ユリさん、着地のプリエが全部、きちんと床を押していて深さも粒が揃ってる、いいわよぉぉ…
「……
……」
マリコさん、ジュテはね、空中で両脚を張ってから片方の脚をク・ドゥ・ピエに引きつけるの。
横方向に飛び出しちゃうのは“ジュテ・ドゥ・コテ”で、動きが違うからね。
「…?両脚を張る?…」
そう。
こんな具合に
ね、と見本を見せる。
「あ、そうか…はい…
」
はい、もう一度どうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
サトコさん、着地のプリエをしっかり、プリエを崩さないように気をつけないと脚が疲れちゃうわよぉ。
「…んへぇぇぇ…
」
ピケ・アン・ドゥダーンとトゥール・シェネの練習。
最後にパ・バランセとアラベスク・ソテの練習。
左にパ・バランセ→右アラベスク・ソテ×3→左前シュス・スー⇒右にパ・バランセ→左アラベスク・ソテ×3→右前シュス・スー⇒…………
アラベスク・ソテは1番アラベスク
音楽でどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
おぉりょぉぉ…
マリコさん、パ・バランセでそこまでトルソーを捻っちゃうと、舞台袖の中にアピールすることになっちゃうわよぉぉ
ユリさんも、横を向きすぎ、それじゃ3袖くらいを見てることになる。
「…
……
…」
左のパ・バランセは上手前の観客に向かって
右にアラベスク・ソテでは下手2階席の観客に向かって
左はその反対ね。
角度を付けるときには正面に客席があることを忘れないように気を付けましょう
そしていつものようにポワント・レッスンに突入です
バットマン・タンジュのアンシェヌマン。
ポワン・タンジュ-アン・クロワ→タンジュ・ア・ラ・スゴンド×4→右にパ・ドゥ・ブーレ→左にパ・ドゥ・ブーレ→右にパ・ドゥ・ブーレ→左前4番ドゥミ・プリエ→右にピルエット・アン・ドゥオール→右後5番⇒…………

はい、音楽でどうぞ

…








あ゛…っ

サトコさん…、
「パ・ドゥ・ブーレ…、右行ってチョン



と、ちょっと大袈裟に真似して見せる。
「…んにゃぁはっはっはっは…

パ・ドゥ・ブーレはきちんと5番ドゥミ・プリエに収めるんですよぉ。
エシャッペ&ルティレ-ルルヴェの練習。
アレグロといえるほどではないテンポでアレグロの練習

右後5番から右アッサンブレ→左アッサンブレ→右にグリッサード→右ジュテ→左脚で踏み切って右アッサンブレ・アン・ナヴァン→シソンヌ・アン・ナヴァン⇒左アッサンブレ→…………
ちょっと音楽を聞きながら順番を確認して…。
大丈夫ね。
では音楽でどうぞ、ふたりずつね

…








おぉ、ユリさん、着地のプリエが全部、きちんと床を押していて深さも粒が揃ってる、いいわよぉぉ…

「……

マリコさん、ジュテはね、空中で両脚を張ってから片方の脚をク・ドゥ・ピエに引きつけるの。
横方向に飛び出しちゃうのは“ジュテ・ドゥ・コテ”で、動きが違うからね。
「…?両脚を張る?…」
そう。
こんな具合に

「あ、そうか…はい…

はい、もう一度どうぞ

…








サトコさん、着地のプリエをしっかり、プリエを崩さないように気をつけないと脚が疲れちゃうわよぉ。
「…んへぇぇぇ…

ピケ・アン・ドゥダーンとトゥール・シェネの練習。
最後にパ・バランセとアラベスク・ソテの練習。
左にパ・バランセ→右アラベスク・ソテ×3→左前シュス・スー⇒右にパ・バランセ→左アラベスク・ソテ×3→右前シュス・スー⇒…………

音楽でどうぞ

…








おぉりょぉぉ…

マリコさん、パ・バランセでそこまでトルソーを捻っちゃうと、舞台袖の中にアピールすることになっちゃうわよぉぉ

ユリさんも、横を向きすぎ、それじゃ3袖くらいを見てることになる。
「…




左はその反対ね。
角度を付けるときには正面に客席があることを忘れないように気を付けましょう

そしていつものようにポワント・レッスンに突入です
