取り寄せをお願いしていたコミックスが届きました。
と![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5e/ba8c6565b432168f57d712c31efad605.jpg)
奥付をみてみると【2020年7月〇〇日 第〇版】とありますから、書店のスタッフさんが
「人気の作品は再版とか重版とかがかかることもありますから、それを待つのも手ですよ
」
と教えてくれましたけど、まさしく…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
≪1≫では、渡辺二冠と奥様の結婚当初の頃のお話も度々出てきます。
何度見ても面白いのは、二冠は干支を覚えていないといおうか、知らないといおうか…。
お正月、年賀状のイラストに“蛇”が多いのを見ては、“あぁ、今年はたつどしかぁ”って…。
絵で描いてみてよ、と奥様に言われて描いたのはなんとも珍妙な図で…。
“ね”はねずみと理解はしているようだけど、“そらまめに目としっぽ”が付いているような図。
“うし”には脚が2本しかなく…、“たつ”はなぁんと、くじゃくだと思っておられたようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
そして“み”はにわとりかなぁ…、“う”は鵜飼の鵜かなぁ…ですって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
オシドリを見てニワトリと言い、菜の花を見てコスモスと答える。
将棋以外のほとんどの事がそんな調子。
虫が怖いし蚊取り線香に火を点けられないし雨が降ったら洗濯物を取り込まねばという発想もない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
でも本人は悪びれることも恥じ入ることも自信喪失することもなく、常に“俺”様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
≪3≫からは藤井聡太四段(当時)もちょっとずつ登場します。
そのとき、快進撃の藤井四段に対して嫉妬とかないのかと奥様に訊かれた渡辺二冠は
年が離れすぎてるから、お互いの力がピークのときにあたることがないだろうし
と答えていましたが……あたっちゃったね…2020年7月…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
藤井棋聖(現在)だけでなく羽生九段ほかいろんな棋士の方々も登場します。
こぉれがまた、じつにじつに個性的な方々ばかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
≪1≫から≪4≫まで、カバー背面のイラストに渡辺二冠と仲良しの棋士の皆さんが遊んでいるところが描かれていますが、羽生九段と藤井四段(当時)だけはパッとみてそれと分かります。
そうそう、面白いのはあの話。
JT杯では1勝するごとにJT飲料1年分を貰えるそうで、送られてきたソレを示して二冠は自慢げに胸を張っておられます…、でも奥様としては…。
JT杯はトーナメント制なので優勝するってことは3勝するってことで、それはつまり3年分の飲料が送られてくるということで…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
渡辺二冠は2020年8月の時点で、まんが掲載当時に加えて去年・一昨年もJT杯優勝者だから、最低でも9年分以上のJT商品をすでにゲットされてるんですね、準優勝も複数回ありますから…、奥様大変…でしょうね。
奥様によると、羽生九段のお宅には30年分以上のJT飲料が送られたハズだ、と…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
こんなふうにいろんなエピソードを知ることができて楽しいです。
今秋≪5≫が出る予定だそうですが、いずれは藤井棋聖との対局のこともまんがになるんでしょうね、楽しみだな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2e/6e67344e61316f0c2d6921efb18ce703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5e/ba8c6565b432168f57d712c31efad605.jpg)
奥付をみてみると【2020年7月〇〇日 第〇版】とありますから、書店のスタッフさんが
「人気の作品は再版とか重版とかがかかることもありますから、それを待つのも手ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
と教えてくれましたけど、まさしく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
≪1≫では、渡辺二冠と奥様の結婚当初の頃のお話も度々出てきます。
何度見ても面白いのは、二冠は干支を覚えていないといおうか、知らないといおうか…。
お正月、年賀状のイラストに“蛇”が多いのを見ては、“あぁ、今年はたつどしかぁ”って…。
絵で描いてみてよ、と奥様に言われて描いたのはなんとも珍妙な図で…。
“ね”はねずみと理解はしているようだけど、“そらまめに目としっぽ”が付いているような図。
“うし”には脚が2本しかなく…、“たつ”はなぁんと、くじゃくだと思っておられたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
そして“み”はにわとりかなぁ…、“う”は鵜飼の鵜かなぁ…ですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
オシドリを見てニワトリと言い、菜の花を見てコスモスと答える。
将棋以外のほとんどの事がそんな調子。
虫が怖いし蚊取り線香に火を点けられないし雨が降ったら洗濯物を取り込まねばという発想もない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
でも本人は悪びれることも恥じ入ることも自信喪失することもなく、常に“俺”様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
≪3≫からは藤井聡太四段(当時)もちょっとずつ登場します。
そのとき、快進撃の藤井四段に対して嫉妬とかないのかと奥様に訊かれた渡辺二冠は
年が離れすぎてるから、お互いの力がピークのときにあたることがないだろうし
と答えていましたが……あたっちゃったね…2020年7月…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
藤井棋聖(現在)だけでなく羽生九段ほかいろんな棋士の方々も登場します。
こぉれがまた、じつにじつに個性的な方々ばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
≪1≫から≪4≫まで、カバー背面のイラストに渡辺二冠と仲良しの棋士の皆さんが遊んでいるところが描かれていますが、羽生九段と藤井四段(当時)だけはパッとみてそれと分かります。
そうそう、面白いのはあの話。
JT杯では1勝するごとにJT飲料1年分を貰えるそうで、送られてきたソレを示して二冠は自慢げに胸を張っておられます…、でも奥様としては…。
JT杯はトーナメント制なので優勝するってことは3勝するってことで、それはつまり3年分の飲料が送られてくるということで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
渡辺二冠は2020年8月の時点で、まんが掲載当時に加えて去年・一昨年もJT杯優勝者だから、最低でも9年分以上のJT商品をすでにゲットされてるんですね、準優勝も複数回ありますから…、奥様大変…でしょうね。
奥様によると、羽生九段のお宅には30年分以上のJT飲料が送られたハズだ、と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
こんなふうにいろんなエピソードを知ることができて楽しいです。
今秋≪5≫が出る予定だそうですが、いずれは藤井棋聖との対局のこともまんがになるんでしょうね、楽しみだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)