昨日もいつもの時間に通信開始
プリエはドゥミ・プリエにポール・ドゥ・ブラを合わせて、そしてバットマン・タンジュからはエポールマンをきちんと合わせて。
でね、昨日は面白いことが出来しました。
5番からのバットマン・タンジュの終盤にさしかかったところで画面がフリーズ
ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドのままリナが固まっています
私に見えているのは真横からの画角なのですが、脚の位置・骨盤の角度・トルソー・アームスのポジシオン・視線とどれも“かぁんぺきじゃん”なポジシオンで固まっている彼女。
まるで正しいお手本の写真みたいです
こういうところもオンライン・レッスンの楽しさかしらね。
バー・レッスンも終盤、ロン・ドゥ・ジャンブ・アン・レール。
5番ポジシオン→ルティレ→デヴロッペ・ア・ラ・スゴンド→アン・ドゥオール×4回→5番の後ろ側に引き付けながらドゥミ・ポワント→ク・ドゥ・ピエ・デリエールでア・テール→ルティレ→デヴロッペ・ア・ラ・スゴンド→アン・ドゥダーン×4回→5番の前側に引き付けながらドゥミ・ポワント→ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァンでア・テール→…………
ドゥミ・ポワントに上がるときはルルヴェではなくロール・アップです。
ではどうぞ
… … … … … … … …
おぉ、いいねぇ。
「4回目のアン・レールのあとドゥミ・ポワントに立ち上がるまでに1拍間があるでしょ、そのときにリナはア・ラ・スゴンドの脚が下がらないね、いいよぉ」
「そうですかぁ… 脚の高さを変えちゃいけませんて小さいときから言われてるから覚えてるのかなぁ」
だねぇ、“三つ子の魂、三つ子の魂”…
グラン・バットマンでバー・レッスン終了でセンター・レッスン。
バットマン・タンジュのアンシェヌマンの終盤。
クロワゼ5番→クロワゼ4番にエシャッペ→アン・ファス2番エシャッペ→クロワゼ4番にエシャッペ→5番ルルヴェ
アームスは
クロワゼ4番のときは低い3番のアロンジェ、つまり3番アラベスクのアームス
アン・ファスの2番ではア・ラ・スゴンド
最後の5番ルルヴェはアン・オー
ではどうぞ
… … … … … … … …
あ、ソコだけ修正というか進化させましょう。
「リナ、最初の4番エシャッペのアームスはアン・バからってのは なんだけど、次の2番にエシャッペするときにはアン・ナヴァンに集めないで、ドゥヴァンのアームスを軽く煽ってア・ラ・スゴンドに、そこから次の4番にエシャッペするときもアン・ナヴァンに集めずにクロワゼ・ドゥヴァンになる方の脚と反対側のアームスだけアン・バに下げてアン・ナヴァン・アロンジェに…、ってもう大人のアームスにしようぜ」
「あ~、必ずアン・ナヴァンとか両方アン・バとかを通ってからって覚えこんでる…」
「うん、それはさぁ、キッズとか小さいジュニアのときの基本の≪基≫でさ、正しい通り道を覚えるためよ。それはもうリナの身体に入ってるからさ、これからは大人のアームスを、ね」
「はぁ~い」
じゃ、もう一度どうぞ
… … … … … … … …
うん、いいですよぉ、キレイです
このところ毎回練習しているエスメラルダのヴァリアシオンの前半部分をアンシェヌマンにしたものを練習。
で、じゃぁホントのヴァリアシオンの曲でやってごらんなさいとCDを替えて音を出す。
… … … … … … … …
「あ、この方が動きやすいかも…大丈夫」
そうかそうか、よかったわ。
上手に出来たら終わりって毎回いうんだけど、ついつい念のためもう一回やってみてってことで、1時間のレッスンが1時間で終わったことがない
だって楽しいんだもぉ~ん
プリエはドゥミ・プリエにポール・ドゥ・ブラを合わせて、そしてバットマン・タンジュからはエポールマンをきちんと合わせて。
でね、昨日は面白いことが出来しました。
5番からのバットマン・タンジュの終盤にさしかかったところで画面がフリーズ
ポワン・タンジュ・ア・ラ・スゴンドのままリナが固まっています
私に見えているのは真横からの画角なのですが、脚の位置・骨盤の角度・トルソー・アームスのポジシオン・視線とどれも“かぁんぺきじゃん”なポジシオンで固まっている彼女。
まるで正しいお手本の写真みたいです
こういうところもオンライン・レッスンの楽しさかしらね。
バー・レッスンも終盤、ロン・ドゥ・ジャンブ・アン・レール。
5番ポジシオン→ルティレ→デヴロッペ・ア・ラ・スゴンド→アン・ドゥオール×4回→5番の後ろ側に引き付けながらドゥミ・ポワント→ク・ドゥ・ピエ・デリエールでア・テール→ルティレ→デヴロッペ・ア・ラ・スゴンド→アン・ドゥダーン×4回→5番の前側に引き付けながらドゥミ・ポワント→ク・ドゥ・ピエ・ドゥヴァンでア・テール→…………
ドゥミ・ポワントに上がるときはルルヴェではなくロール・アップです。
ではどうぞ
… … … … … … … …
おぉ、いいねぇ。
「4回目のアン・レールのあとドゥミ・ポワントに立ち上がるまでに1拍間があるでしょ、そのときにリナはア・ラ・スゴンドの脚が下がらないね、いいよぉ」
「そうですかぁ… 脚の高さを変えちゃいけませんて小さいときから言われてるから覚えてるのかなぁ」
だねぇ、“三つ子の魂、三つ子の魂”…
グラン・バットマンでバー・レッスン終了でセンター・レッスン。
バットマン・タンジュのアンシェヌマンの終盤。
クロワゼ5番→クロワゼ4番にエシャッペ→アン・ファス2番エシャッペ→クロワゼ4番にエシャッペ→5番ルルヴェ
アームスは
クロワゼ4番のときは低い3番のアロンジェ、つまり3番アラベスクのアームス
アン・ファスの2番ではア・ラ・スゴンド
最後の5番ルルヴェはアン・オー
ではどうぞ
… … … … … … … …
あ、ソコだけ修正というか進化させましょう。
「リナ、最初の4番エシャッペのアームスはアン・バからってのは なんだけど、次の2番にエシャッペするときにはアン・ナヴァンに集めないで、ドゥヴァンのアームスを軽く煽ってア・ラ・スゴンドに、そこから次の4番にエシャッペするときもアン・ナヴァンに集めずにクロワゼ・ドゥヴァンになる方の脚と反対側のアームスだけアン・バに下げてアン・ナヴァン・アロンジェに…、ってもう大人のアームスにしようぜ」
「あ~、必ずアン・ナヴァンとか両方アン・バとかを通ってからって覚えこんでる…」
「うん、それはさぁ、キッズとか小さいジュニアのときの基本の≪基≫でさ、正しい通り道を覚えるためよ。それはもうリナの身体に入ってるからさ、これからは大人のアームスを、ね」
「はぁ~い」
じゃ、もう一度どうぞ
… … … … … … … …
うん、いいですよぉ、キレイです
このところ毎回練習しているエスメラルダのヴァリアシオンの前半部分をアンシェヌマンにしたものを練習。
で、じゃぁホントのヴァリアシオンの曲でやってごらんなさいとCDを替えて音を出す。
… … … … … … … …
「あ、この方が動きやすいかも…大丈夫」
そうかそうか、よかったわ。
上手に出来たら終わりって毎回いうんだけど、ついつい念のためもう一回やってみてってことで、1時間のレッスンが1時間で終わったことがない
だって楽しいんだもぉ~ん