グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

(オフトピック) 鮮やかな ’里サクラ’ の紅葉

2009年11月08日 | 室蘭・四季の野花&花木
近くの公園の'里サクラ’。通称、'八重サクラ'が既に葉を散り落とした'白樺'や、
葉を茶色く染めた'ミズナラ'の木を背景に見事な紅葉を見せています。
 '里サクラ’の紅葉は一枚一枚の葉を濃紅色やオレンジ色に染め上げ、織り成す色彩
は、'楓'の紅葉にも匹敵するよな鮮やかさです。
 '里サクラ’は園芸用に改良され、一般的には公園や庭に植えられています。さらに、
'里サクラ’の花名は、総称であって、’開山’など数多くの品種があります。その中でも
代表的なサクラは、’ソメイヨシノ’です。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’ステラ’ の花が再び咲き始めています

2009年11月08日 | 室蘭・四季の野花&花木
'ステラ’ブライダルが、淡いバイオレット色の花を咲かせています。
花径は約2cm、ステラの品種の中では大輪系です。10月の初旬に植え替えと刈り込みを
行い、屋外から風除室に取り込みました。
 風除室内は無加温の状態です。冬、寒さが厳しい時には-2℃位まで下がりますが、日中、
陽が射せば室温は15℃前後まで上昇します。'ステラ'は冬の間も花数は少なくなりますが花
を咲かせ続けてくれます。
 
学名:Sutera diffusus (=Bacopa diffusus)
英名:Bacopa
和名:ステラ
別名:バコパ
         
(1)半耐寒性多年草(ゴマノハグサ科ズーテラ属)
(2)耐寒温度:2009年冬季の実績・冬の最低温度-2℃ ※風除室で鉢植え栽培
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする