グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

茜色の空

2009年11月22日 | 室蘭の夕日&夜景
昨日の気候と打って変わって、今日は素晴らしい初冬の陽気に恵まれました。
夕日が西の空を茜色に染め上げています。室蘭、絵鞆半島の最先端からの美しい日没の光景です。
 間もなく、12月の初旬を向かえると、一年で一番、早い日没時間が訪れて来ます。その後、12月
の中旬頃になると、再び、日没の時間は日一日と遅くなって行きます。一年を通して最も、黄昏時が
ドラマチックに変化する季節を迎えています。

〔カメラのプロパティ〕:SONY DSLR-A300 (F/9,露出Time;1/320sec,色の表現;sRGB)
            Date;2009.11.22
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニシタン'の熟した実とシャーベット

2009年11月22日 | 室蘭・四季の野花&花木
 昨日、ベニシタン'の枝に積もった雪が'シャーベット状になって朝日を受けて輝いています。
'ベニシタン'の赤く熟した実とのコントラストは見事です。冬の庭の主役です。 この時期になっても、
一部の葉は緑色を残していますが、間もなくすると、小さな丸い葉を赤オレンジ色に色付かせます。
 この実は野鳥たちの大好物す。毎年、春先になるとムクドリが連日、庭に訪れます。食べ落とした
実で株元の雪を紅色に染めて飛び立って行きます。
 
学名:Cotonester horizontalis
和名:ベニシタン(紅紫檀)
  耐寒性落葉低木(バラ科シャリントン属)                     
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする