先日帰省したら叔母が帽子作ってくれてました。
「帽子を作る台を作ったからいくつでも作れるわよ」と3つも!
「帽子(の土台)はいくつでも作ってあげるわよ。飾りは自分で考えなさいよー」と言われているので考えねば・・・ネットをつけると折角の絵が隠れちゃう。
リボンなら大丈夫かしら?
でも。。。
結婚式の帽子は留袖の余り布で作ってもらうことになっているので、この帽子はいつ・どこで・誰がかぶるんでしょうか~?
眺めてるだけで嬉しいからいいのっ!
「帽子を作る台を作ったからいくつでも作れるわよ」と3つも!
ひとつめは祖母の絵羽織から

すずめが可愛い!
いかにもレトロな色合いがステキ。

すずめと梅。 ちなみに祖母の名前は「うめ」
古いものなので刺繍糸がほつれているけど、そこも魅力。

梅、すずめ、それにこれは牡丹でしょうか?
縁の部分も同じ羽織の生地だけど裏になっていた部分なので色が違います

裏側にも模様。 叔母ちゃん、さすが!のお仕事です。


すずめが可愛い!


すずめと梅。 ちなみに祖母の名前は「うめ」

古いものなので刺繍糸がほつれているけど、そこも魅力。

梅、すずめ、それにこれは牡丹でしょうか?
縁の部分も同じ羽織の生地だけど裏になっていた部分なので色が違います

裏側にも模様。 叔母ちゃん、さすが!のお仕事です。

「帽子(の土台)はいくつでも作ってあげるわよ。飾りは自分で考えなさいよー」と言われているので考えねば・・・ネットをつけると折角の絵が隠れちゃう。
リボンなら大丈夫かしら?
でも。。。
結婚式の帽子は留袖の余り布で作ってもらうことになっているので、この帽子はいつ・どこで・誰がかぶるんでしょうか~?

眺めてるだけで嬉しいからいいのっ!