クリスマスプレゼントに貰った本(「これ頂戴ね」と前もって頼んだんだけど)、読み終わってしまいました。
面白い本は、読み進みたい気持ちが強い反面、「残り少なくなっちゃう~」という残念(もったいない)感もあるんですよねぇ。
コナン・ドイル財団公認のホームズ新作長編 と謳われてます。
作者がAnthony Horowitzと来ては、いやがうえにも高まる期待・・・
内容(「BOOK」データベースより)
ロンドンの美術商がアメリカで凄絶な事件に巻き込まれた。からくもイギリスに戻るが、新妻を迎えた家に忍び寄る不審な男の影。ボストンのギャングが追ってきたのか?相談を受けたシャーロック・ホームズは、「ベイカー街不正規隊」の少年たちに探索を命じるが、その一人が命を落とし、怒りに燃えるホームズを新たな罠が待ち受ける。「ハウス・オブ・シルク」の戦慄すべき秘密とは?衝撃の事件がいま、明らかになる。
一つの事件を追ううちに別の事件と絡む、はたまたホームズの大ピンチ! なんとも盛沢山の内容でした。
マイクロフト、ミセス・ハドソン、レストレイド警部、ベイカーストリート・イレギュラーズは勿論、The Resident Patient で登場した Dr. Trevelyan も出てきます!
筋金入りのホームズファンの中にはこの本に不満を持つ人もいるでしょうが、ワタクシはとても楽しみました。
途中で「戦慄すべき秘密/忌まわしい犯罪」がどういうものか想像ついちゃいましたが、その犯罪と、そもそもかかわることになった最初の事件とどう繋げるの?と興味が湧いてどんどん読み進んでしまったのでした もっとゆっくり読めば良かった…。
この時代の貨幣価値はどんなだったんだろう? とか、現代のタクシーのような存在の hansom cab の語源は何だろう?とか色々興味が湧いてきます。 あ!ずっと昔「正典」を読んだ時にも同じことを感じたような・・・成長しとらんな、自分。
*****************************
文体もコナン・ドイル「風」で、ホームズの世界が味わえました。
読みながら、ふと、コナン・ドイルの文体が「モノクロ」とするとアンソニー・ホロウィッツのは「カラー」という思いが浮かびました。 「正典」の文中、物を描写する場面に色が出てこないという事ではなく、読んでいて思い浮かぶのが「モノクロの雰囲気」だったのです。
写真でも映画でも、白黒だから劣る、カラーだから綺麗、とはなりません。
モノクロだから伝わる雰囲気ってあると思うのです。 同様に「カラーでなくては」という場合もあります。
コナン・ドイルのシャーロック・ホームズもの60編は、聖書になぞらえて「正典」と呼ばれています。「正典」は、英語ではCanon、作者Conanのアナグラムでもあります。 この言葉を思いついたのはシャーロック・ホームズファンですね。
因みに、熱心な(熱狂的な?)ファンのことを日本、アメリカではSherockian と呼びますが、イギリスでは Holmesian が一般的だそうです。
へー、面白そう!
ホームズ本って読んだことないな~。
今年は沢山本を読もう!とか思います♪
あたいの今、気になってる本はねえ、
The chainっていう本なんです。
読む前からワクワクしてるのですが
いかんせん、まずは試験だの脳みそだの
色々クリアにしてからだよなって思ってます。嗚呼。
https://www.amazon.co.jp/Chain-English-Adrian-McKinty-ebook/dp/B07K7M655Q/ref=sr_1_11?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=chain&qid=1580593364&s=english-books&sr=1-11
寝る前にベッドで読むことにしてたんだけど、もうこれ以上目を開けてられない、ってなるまで読んでました。 字がぼやけるまで読むって久しぶりでした~。
実は読み返してます。
何しろ謎を解くヒントがあちこちにあって、会話の中の一言、だったりするので、答えを知ってから読み返すとまた別の楽しみが見つかるんですわなぁ。
ほころびも見つかるかもね。
この間見終わっちゃったDVD「Good Omens」も観返してます。
ほほぉ~ってこともあって楽しい。
Good Omens の天使は本屋を営んでるんですが、その本屋の内装に関してだけでも観る価値あり!と思います。
The Chain、面白そうねぇ。
本はどうやって選んでますの?
試験があるのですね。 合格を祈ってます!!