手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「2021年・手帳準備(その18)】 ウィークリーの使い方(週間TO DO LIST編)・わたし流(主婦日記)

2020-11-23 | 2021年の手帳準備





もう一つ、

わたしのウィークリーのスケジュール・タスク関連で大事な部分に触れたいと思います。


それはここの部分。



MEMO欄ですが、

ここをこんな風にラインを引いて、






一番左の部分にハンコを押して、

この1週間の「TO DO LIST欄」にしています。








きっと皆さんにもそれぞれのルールがあると思いますが、

わたしのスケジュール、そしてTO DO LISTの作り方には流れがあります。



基本、スケジュール管理は外持ち用のPAGEMマンスリー。

そちらにスケジュールをまずは書き込みます。

その後、

「主婦日記」のウィークリーにスライドさせて、

もう一度スケジュールを書き込んだら、

明らかにその日にやる明確なタスクがあって、

早くからわかっている場合は、

直接そのブロック内の「TO DO LIST欄」に書き込みます。


でも、

やるべきことって、

「この週くらいにやれればいいな・・・」という、ある程度の幅が取れる場合もありますね。


例えば、来週中に「クリスマスリースを作りたい」とか、

来週中には「通帳を全部記帳したい」とか。

そういう場合は、直接ある特定の日にタスクを入れずに、

まずは、わかった時点で当該週のこの部分に書き込んでおきます。


そしてその週がきた頃に、

その1週間の個々の日にちのスケジュールを再度確認しながら、

そのやるべきことができる日のリスト欄に書き込むようにするのです。


この流れは、実はさらにもっと前からの流れだとも言えます。

というのは、

「通帳に記帳する」というような日常的なことは関係ないですけど、

例えば季節のこと、「クリスマスリースを作る」ような場合は、

まずは月の予定の部分に何ヶ月か前に書き込んでおきます。




そしてその月がきた頃には、

だいたいどの週に作るかを決めて、該当週のこの部分に書き込み、




さらにその週が来る頃には、

ある特定の日のタスク欄に書き込むという流れになるのです。


徐々に予定を絞っていく際に、この週ごとのタスク欄(TO DO LIST)は

とても有効なんですね。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


冒頭の写真は、

リースの材料の数々が入った袋!

今年も、友人がクリスマスリースの材料を調達してくれました。

ここ数年は、彼女におんぶに抱っこしてもらってます。

本当に感謝です。


最初2週間の入院予定だったので、

作るのは無理かなと思ってましたが、

検査の結果が良く、幸いにも返ってこれたので、

この連休は、体調を見ながらゆっくり作ろうと思っています。


昨日の日曜日が、

教会暦で今年の最終主日。

来週の日曜日はアドベント(クリスマス4週間前から)に入り、

教会暦では新しい1年の始まりになります。




↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021年・手帳準備(その17)】〜「ウィークリー」の使い方(スケジュール・TO DO LIST編)・わたし流(主婦日記)〜

2020-11-19 | 2021年の手帳準備
(↑「ノルディックウォーキング教室」の日、暑いくらいでした。落ち葉を踏みながら、景色を楽しみながらの有酸素運動。5km弱を1時間ほどで歩きました。)



次は、

「主婦日記」のウィークリー部分の

「スケジュール欄」について取り上げたいと思います。


わたしは一応、

外持ち用PAGEMマンスリーのマンスリー部分を使って、

スケジュールを管理をしていますが、

同時に必ず家置き用「主婦日記」のウィークリーでも

スケジュール欄を設けてます。




その理由は、

日々のことって、

自分のスケジュールと連動していると思っているからです。


TO DO LISTも、

自分のスケジュールなしには実は書けないことだからです。

よく1日の TO DO LISTを書くようなシートがありますけど、

あれって、いっときにすることを書き上げるなら有効だと思います。

でも、1日の間にすることを書き上げるならば、

あのシートではやはり不十分。

「時」と「場所」が明確でないとうまくこなせないからです。


だから、

上の写真のように、

スケジュールを書いて、その隣りにTO DO LISTを書くのが、

まんじゅう顔風。

この書き方はわたしの専売特許だと思っています。


スケジュールもTO DO LISTも、縦に時系列。





例えばですが、

実際に書いてみるとこんな風になります。


ボールペンの色、カラーマーカーの色については、

マンスリー手帳に準じます。




お気づきだと思いますが、

右側のTO DO LISTは、

左側のスケジュールとリンクしています。

その関係をオレンジの破線矢印(実際はこんなのはありません)で表してみると・・・。




それぞれの予定についての、

用意するべきもの、やることなどを書き上げておくのです。

また予定の前後、空いているところでやることも書き上げます。


そうすると、TO DO LISTも時系列なので、

どこでやるかも明らかになり、

やり落としが防げるんですね。


そして、

「スケジュール」「TO DO LIST」ともに、

やり終えると、写真のように赤○をつけます。


ここに赤○がたくさんつくと、

「1日が終わった〜」と満足な気持ちになるまんじゅう顔なのでした。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021年・手帳準備(その16)】〜「ウィークリー」の使い方(日記編)・わたし流(主婦日記)〜

2020-11-18 | 2021年の手帳準備
(↑ビルとビルの間のこんなところから富士山が見えるって、何十年と住んでて気づかなかった・・・)




はい、

それでは、これから「主婦日記」のウィークリーの記述内容一つ一つについて

書かせていただきます。



こういうウィークリーに書く内容って、

「主婦日記」に限らず、

自分だったら手帳で何を管理したいか、考えておられる方々にとっては、

共通の話題かなと思いますので、

色々ご意見いただけると嬉しいです。



まずは、

わたしが今年から取り入れた「一言日記」。

これはとても良かったです。

ウィークリーのこの部分に書いています。





これは、来年も迷わず採用予定です。


元々は、「てちょカフェ」でご一緒したyokoさんが、

ウィークリーに作っておられたのを見て、なるほどと思い真似したものです。


同じ手帳を使う方から、影響を受けることってありますよね。


「主婦日記」はもともと名前の通り、

日記なのですけど、

わたしは、それまでウィークリーを日記的な使い方をしてきませんでしたから。


たった一言ですが、

その日にあったことを書くスペースができたことで、

その日を思い返して、自分でまとめることができて、

どんなに何もしてないような日でも、

そこに何かの小さな幸せを見つけることができたのは幸いでした。


特に今年は、コロナ禍もあって、

普段とは違い生活に制約があり、

変化のさらに少ない日々でしたからこそ、

余計に「ちょっとしたこと」をこの一言日記に書くことで、

なんてない日々に光が差し込む気がして

個人的にずいぶん励まされたまんじゅう顔でした。


こういうスペースがあるかないかで、

ずいぶん心持ちが違うと実感しましたよ。


ラインをここに入れるのはちょっと厄介ですけど、

来年もコツコツ書きたいと思っています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


「体重記録とその変化」(その1)

徹底的に体重管理を再開して2ヶ月半。

体重は2.5kg減(ようやく緊急事態宣言の頃に戻ったところ)

そんなにめちゃくちゃ減ってる訳ではないですが、

驚くべきはこちらの方。

体脂肪率が、なんとなんと6パーセント減なんです。

前の体重計から言うと、15パーセント減です(これはとても変ですけど)


この体脂肪率の減少は、

きちんとした体重管理の再開とともに、

スイミングやノルディックウォーキングの成果が出てきているのでしょう。


この変化を励みに

、秋、冬にも、

しっかり身体を動かしていきたいと思います。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021年・手帳準備(その15)】〜「ウィークリー」の使い方(ライン引き)・わたし流(主婦日記)〜

2020-11-17 | 2021年の手帳準備
(↑秋の光にキラキラ輝く)







「主婦日記」のウィークリーは、

週間ホリゾンタルのスタイルです。

もともと「日記」ですから、

天気、気温、起床、就寝、発信、受信という項目が、

日にちのブロックごとに書かれていましたが、

来年からもう一つ付け加わりました。

はい、「体温」です。




これは「うまく入れたな〜」って感動〜。

これからの日々、絶対必要な項目ですものね。

一方で、ずっと気になってるのが「気温」。

これってどうなの??って思ってはいますが・・・。

いつの気温を書くのだろうか。


これらの項目を生かしてウィークリーを使うという選択肢も大いにありますが、

わたしはあまり気にせず(かなり無視して)自由に使っています(笑)。

正直に言うと、

本当はないほうがスッキリしてありがたいのですけど・・・。



さて、

まずは、

このウィークリー部分に書く内容を挙げますと・・・。


・一言日記

・スケジュール

・TO DO LIST

・朝・昼・夜の食事内容(主に自分の食べたもの)

・薬チェック

・歩数

・スタサプイングリッシュ

・ブログ(IP数など、ランキング)/ブログ

・体重・体脂肪率

・睡眠(就寝・起床・睡眠時間・目覚めた回数)

・聖書日課・聖書通読

・家計簿

・その日のとっておき写真


発信・受信は、ここには書かず、マンスリー部分に。



来年の「主婦日記」から、

ラインを引きやすいように、このウィークリーにも

ところどころドットが打ってあります。

これらのドットそのものを使うかどうかは別にして、

ラインを引くときのガイドになることは必至。

ありがたいなあと思いました。


実際、このドットを利用して、

わたしがこのウィークリーブロックをどう使うかを考えてみました。

ほとんどがこれまでの踏襲なので、大きくは変わりません。


今回は直接書くのは勿体無いので、

コピーをして色々考えてみました。


これらの項目を割り振り、

ラインを考えながら、引いてみると・・・・。

こんな感じかな・・・。


ちなみに、ラインは必ずグリーンのボールペンを使います。





「主婦日記」にラインを引くのは面倒だとよく聞きますが、

この手間をかけると、

手帳って逆に続いていくように思います。


文字も小さなスペースに書くほうが、整いやすいですし、

「ぼんやりこの辺に・・・」と言うよりは、

「ここはそのために使う」と決めた方が書きやすい。


片付けでもそうですよね。

ものに定位置がある方が

整理整頓状態が続けられる。


「『どこに何を』が決まってる」って言うのは、

大事なんですね〜。


だからこそ、

面倒くさいラインをいかに気楽に引けるかがポイントで、

わたしはなるべくアクションを減らす引き方を考え、

1年間、同じやり方でラインを引くようにしています。


今回のわたしの場合ですけど、

①長い横線を引く

②縦線を引く(ここには書いてませんが、もう1本引きます)


③短い横線を引く



定規をあまり頻繁に縦横に動かさず、

同じ方向に滑らせればいいようにしています。



それでは明日以降は、

少しずつ個々の書き方について

ご紹介させていただきますね〜。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021年・手帳準備(その14)】〜「2022 来年の予定 Calendar」の使い方・わたし流(主婦日記)〜

2020-11-16 | 2021年の手帳準備

「2021  来年の予定 CALENDAR」。

ここはご覧のように、スペースが大きくなりました。





どういうことかと言いますと、

下の写真を見てもらうとわかるように、

今年までのは、1月から3月まではスペースがあったものの、

それ以降はカレンダーだけでした。


↑2020年の同じ部分。

そして、

右側のページは全くのブランクだったのです。


ところが来年の「主婦日記」では、

「今年の予定 CALENDAR」と全く同じ体裁になっているのです。

すなわち、

一番上の写真のように見開き1ページで、

2022年の予定が書き込めるようになってるんですね。


でも、

このスペースを見ながら、

実は「う〜〜ん」と考え込んでしまったわたし・・・。


果たしてこんなに先のことまで書くことが分かってるのだろうかと思ったからです。


正直なところ、

わたし的には、

前と同じ形式の方が使いやすいかなと思いました。

右側が全くのフリースペースだったので、

月にとらわれずに、色々な来年のことを書き込めましたから。


そんな印象から、

わたし、

来年の年間予定部分は、

「今年の予定 CALENDAR」と同じ形式でのラインを引くのはやめました。


むしろ、

単純に、入ってきた予定を箇条書きで書けばいいかなと。

次の年への覚書程度の内容を書くスペースにすればいいかなと思いました。


もちろん、来年一年使っていくうちに、

別の使い方が思い浮かぶかもしれません。

その時はまたアップさせていただきますね。


今の所、ここの部分は、

全くラインを引かず、このまま使用ということにします。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


秋も深まり、

1週間前と比べても、紅葉の度合いがぐんぐん進んでいる気がします。


この週末もわたしたちは、

ノルディックウォーキングをしました。

夫とわたしはポールを使い、

息子は普通に歩きましたけど、

わたしたち二人の歩く速度が速いのにとてもびっくりしてました。

「これくらいの速さで歩くと、エクセサイズしてるって気がするね〜」と息子。



最近お気に入りの「木曽路」(ゆったりスペースで、周囲をあまり気にしなで食事ができるから)に飛び込み、

ランチを食べて、

帰りもウォーキングで家まで。


先日、写真にアップした並木道。

「鈴懸(プラタナス)」の木だと思っていたのが、

実は「モミジバフウ」という木だったと知ったまんじゅう顔。

「新宿御苑」の西洋庭園の両側の並木道が、

いわゆる「プラタナス」だと知り、葉っぱが違ってたので

ようやく間違いに気づきました。







こちらの「モミジバフウ」は、

赤色の葉、黄色の葉、緑の葉が混ざっていて、

「プラタナス」よりも紅葉は綺麗です。


「モミジバ」というくらいですから、

葉っぱがもみじみたいに星型で、

星がたくさんついてる木のように見えて、超可愛い。

落ち葉も星がたくさん落ちているよう。



なんだかメルヘンの世界にいるようです。


この実は、トゲトゲでとっても可愛い。

毎年クリスマスリース用に何個も拾っています。


また、銀杏並木の下も通りましたが、

イチョウが変化している途中のって見たことがなかった・・・。

外側から変わってきてる。



なんとも不思議な感じでした。


紅葉は、とにかく外へ出ていかなければ楽しめませんね〜。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする