手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

結局、なんでも自己責任を痛感!

2024-12-11 | 海外
(↑コロナ罹患の後、親友はビールもコーヒーも一時ダメになりました、
わたしもちょっと心配してましたけど、
ビールもそしてコーヒーも美味しく感じるようになりました〜
ホッとです)




2024年10月1日より、

郵便料金が新しくなりました。


海外への郵便も同様です。

ハガキは世界一律100円となりました。

もちろん100円の切手は売ってますが、

まあ代わり映えのしない花の切手です。

シールでもない。


探してみても、

今のところ、100円はこれだけ。

外国向けにぴったりな雰囲気の記念切手のようなものもなし。


ずっと前はあったような記憶があるんですけど。


味気ないので、

あえて多様な種類のある110円の切手を購入し、

クリスマスハガキに貼りました。








そしてプレゼントの方はというと・・・。

特にドイツ宛は厄介!


最近HSコード(国際貿易商品の名称および分類を
世界的に統一する目的のために
作られた6けたのコード番号であり、
貨物を輸出入する際の品目分類に用いる輸出入統計品目番号のこと)

記入しないといけない国、地域が増えたのですが、

あまり厳しくない国もあります。

でもでも、

EUの国々、特にドイツは厳しい。


記入されてなければ、送り返されることもあるらしい。

わたしの行った郵便局から出した物品も、

HSコードが記入されていなかったために、

何個か帰ってきたらしいです。

きゃ〜〜。


それを聞くと、ちょっと嫌になりますね。



でも、今回関わってくださった局員さんは、

今回作った通関電子データ内に

わたしの電話番号が入っていたので、

郵便局で調べて送り状を作り直して

出すことを勧めてくださり、

家に帰らず、

郵便局内で、HSコードを調べたのですが・・。

ここまでは本当に有り難かった!


ところがです。

 HSコードって、一般的な品物だと

検索してすぐ引っかかるのですけど、

例えば今回「ブックマーク」で調べたら、

オンラインでは出てこないんです。


普通ブックマーク(しおり)なんて、

物品として送るものではないのでしょう。

でも、今回は寄せ木細工のしおりですから、

購入してるし、お金もかかってる!


困ったので聞いたら、

直接郵便局から問い合わせてくださったようですが・・・。

問い合わせの結果、

どうもここから先は

郵便局が手が出せないようだと言われるのです。


 HSコード番号は、

わたし本人が最終的には

直接問い合わせて、

自分で調べて自分で入れるしかない。

結局自己責任で出すしかないというのです。


え〜〜〜、なんということ!


変な話、HSコードで簡単にヒットする品物しか

プレゼントには選べない、

そうしないとこういうめっちゃ厄介になるということなんですね??



送り状が電子化された頃から、

便利になるかと思いきや

(まあ、作った側は
テロ対策などの観点からのものでしょうけど)

出す側としては、

全く気楽にものが送れなくなりました。


コロナ禍中は、

飛行機が飛ばないとか

荷物が送れないとかの問題も発生。

それまで格安で送れていたeパケットが使えなくなり、

一時は、軽い布のバッグを一つ送るだけで

4000円ほどの送料がかかる時期もあったんですよ!


ありえない!



今は航空便、船便の両方、そして送り方も

元に戻りつつ(eパケットは相変わらずなし)あり、

今回の木製トレイを送っても、

小型包装物で1300円ほどで送れて、

ホッとしましたけど、

HSコードを必ず入れないとということで、

またひと手間増える格好に。



これだけグローバルな時代になっているのに、

どんだけ窮屈になってるか!!!



願わくは、

これだけオンライン化してるんだったら、

使う側にも便利にしてほしい。


例えば、

郵便局のサイトの中に、

どこの国に、何を送るか、

サイズや重さ、内容を入れて、

何便がどれくらいの値段で、日数で送れるかを入れたら、

さっと一番いい送り方がすぐに出てきたり、

品物を打ち込んだら、 HSコードが品物と連動して

その数字コードが貼り付いてくれたりなんていう

システムがあれば便利なんだけどなあ。


いちいち、郵便局に持っていって、

相談したり、確認を取ったり、

また差し戻されて、家に帰り、

出直すなんてことが減るように。


もしかして、

すでにそういうシステムや、

かなり簡単に送れる方法も存在してて

実はわたしだけが知らないだけかも。


新しい情報を知らずに置いてけぼりってこと、

よくありますからね。


他の人は知ってても、

わたしだけ知らないのかもしれない。


よくご存知の方がおられましたら、

お教えいただけると幸いです。


まあ、年に数回しか

物品を送ることのないわたしだからこその

すったもんだなのかもですね〜。


それくらいの回数でものを送ってると、

前の時の正解が今の正解とはならないんですよ。


なんか、郵便局に行くごとに

何かが変わってきてる気がします。



そして、

今回改めて、

郵便局員さんに頼れないと思ったこともあって。


今回の郵便局員さんは

とても親切に対応してくださったのですが、

なんと、

わたしに書留にすることを勧めなかった!

そのため、

結局補償が全くないのです。


いつもなら、手元に預かり書が残るのに、

今回何も残らなかったので、

あれって思ったんですけど、

その時はそのまま帰ってきちゃった。

そうか、普通に送っちゃったからなんだと

家に帰ってから思い出した〜。


よく知っておられる局員さんだと、

+αの情報をくれて、

前回2回はそういう配慮の中で、

「書留」にしたんでした。


今回の局員さんは何も言われなかったし、

すっかりわたしの方も忘れていて、

そのまま送っちゃった〜〜。


届くと信じて、

Ursulaからの連絡を待つしかありません〜。

これはわたしのうっかりでもあります。



結局は誰にも頼れない、

やはり自分できちんと勉強し、

日々その変化に対応していくしかないんだなと

思い知らされた出来事。


こういうことって、

国際郵便のことだけではないでしょう、きっと。


めっちゃ、世の中複雑化してて、

もうついていけないと感じてますけど、

やっぱり、まだまだぼんやりしてられません!



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカから届いた温かい贈り物

2024-10-31 | 海外





大学時代からの仲良し。

彼女、元々帰国子女でしたが、

20代で再渡米し、

アメリカの方と結婚して以降、

彼女の帰国の際や、わたしが渡米した際にしか

直接は会えないのですけど、

40年来の最も親しい友人の一人。



学生の頃は、

手芸の話などしたことがなかったのに、

最近はそっちの話もどんどん広がる。

わたしはわたしで、

ハワイアンキルトやパッチワークキルトをしてますし、

彼女は彼女で縫い物をしたり、編み物をしたり。



少し前は、ティータオルを作ってましたが、

今は、

編み物に凝っているようです。


「つい(わたしの古いニックネーム)、スカーフ編んであげるよ」と彼女。


「どんな色がいい??」


彼女が取り寄せている毛糸屋さんの色見本も見せてくれて、

その中からわたしの好きな色をチョイス。


彼女、素材にかなり気を使う人なんです。

前のティータオルも、ヨーロッパのリネンを使ってたし、

今回もカシミヤ100%の毛糸を使って。


それを夏の間にせっせと編んでくれて、

10月の前半には「送ったよ〜」との連絡をくれてました。

ワクワクしつつ待ってましたら、

届きました〜〜。










とても綺麗に包装されていて、

お店から届いたかのよう。

カードも洒落てる。










2枚のスカーフが入っていました。

小さめのスカーフ。

この形、

これまで見たことがあるような、ないような。


ネットで検索してみましたら、

「ソフィースカーフ」と言うよう。



マフラーほどゴツくなくて、

サラッと首周りに巻け、

首のアクセントになったり、

首自体を温めることができたり、

とても気楽に首に巻けるスカーフです。


形もシンプルで、小型なので、

持ち回り易いし。



これって、

もちろん日本でも知ってる人は知ってるとは思いますが、

まだブームになってるものではないですよね?

形がシンプルだし、

毛糸もそれほど使わないので、

編み物をする人も取り組みやすいし、

使う人も、オシャレだから

いろんな色を自分の服に合わせて欲しくなりそう。

そう、流行るかも!!



いただいた彼女の手作りのソフィースカーフは、

すごく丁寧で綺麗な編み目。

彼女の持つ新たな才能に驚嘆。









彼女にお礼のメールを送った後、

実はすぐに使ったんです。


急に冷え込んだ朝で、

早速仕事に巻いていきました。

首元があったかくて心地よい。



帰りは雨が降っていて、

さらに寒さが強かったので、

もちろん首に巻いて。

ところが、

緩めに巻いてたからか、

道を渡ろうとして立ち止まった瞬間、

首から落ちたんです。

それをその時に限って、

わたしは気づかなかった。

かなり慌てて駅に向かってましたし。

もうかなり暗くなってましたし。


ちょうど同じ職場の同僚がわたしの後ろを歩いておられて、

「落ちましたよ〜」って声をかけてくださった、

それで気がついたんです。


良かった〜。


その同僚には、

「昨日友人からもらったばかりのものだったのです。

ありがとうございます」

って丁寧にお礼を言いました。


彼が気づいてくれなかったら、

気づかないまま移動し、

途中で気がついて探しに戻らないといけなかったでしょう。

まーさんの迎えに間に合うように

急いでいたわたしでしたから、

もう一度すぐに戻るということができなかったかもしれない。


さらに雨の中でしたし、暗かったから、

どうなってたかと思うと、

ただただ感謝、感謝。



最初から思わぬハプニングがありましたが、

これからはしっかり首に巻き付けておこうと思います。



ほんとうにありがとう!!!




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり海外の友人とFace Time & ピーマンの肉詰めたっぷりと

2024-08-13 | 海外
(↑この日も夕方ウォーキング。気温が高く、
まだまだ歩く爽快感は得られません。
でも、毎日歩いていたら、
少しずつは秋が近づいているのを感じられるかな。
そういえば、たった1匹ですが、今年初めて
ツクツクボウシの鳴き声を聴きましたよ)






お盆の週ですが、

特に我が家は帰省も何もないので、

比較的ゆっくり過ごせます。


6ヶ月ぶりにアメリカに住む友人とFaceTimeをしました。

自分や家族の近況、それぞれの国のこと、

趣味のことなどなど、

話は尽きません。


今回特に印象に残った話は、

アメリカのインフレについて。

どんどん物価が上がってるようで、

聞いていると、ちょっと怖い。


もちろん給与も日本と比べてかなり高いですけど、

それでも出ていくお金も半端なさそう。


サンタモニカ(もちろんかなりいいところではありますが)

のワンベッドルームの賃貸が、

1ヶ月約6000ドルくらいで、

そこに娘さんの友人が住んでおられるとか、

日本円にしたらありえない家賃です・・・。

彼女の周辺のお家でも、

一旦独立した子供さんが、

一人暮らしの家賃が高すぎて、

また家に戻ってくるような現象もあるとか。


電気代も高くて、

特に夕方の数時間は、料金が二倍になるらしく、

彼女のうちでもその時間になったら、

クーラーを切って、

夜は窓を開けて寝るんだとか。

「危なくないの?」と思わず聞いちゃうわたし。

彼女のうちはかなり節約してるようですが、

それでも日本円にしたら1ヶ月4,5万くらい。

他のお家では10万近く払ってるところもあるらしい。


日本も電気代やものの高騰について言われてますが、

どうも比じゃないみたいです。

特にカリフォルニアはひどいようです。


ある程度のインフレは

賃金を上昇させ、

個人消費も活発化させるのですが、

最近はあまりに急激なインフレで、

生活を圧迫している面もあるらしいです。


そういう面での、

生活のしやすさだけを考えると、

なかなかアメリカでの生活は過酷な部分があるなと

思わされました。

医療費も高いですしね。



まあ、30年以上、

物価も給与水準も横ばいの状態を続けている

日本も異常ですが。



さて、

今後のアメリカの行く末を担う大統領選での結果、

トランプ、ハリスのどちらが選ばれるのでしょうね。

こちらは興味津々デス。





日本とアメリカ・カリフォルニアの時差は、

−16時間。


日本時間の午後1時が、

向こうは前日の午後9時で、

いつもその頃にFaceTimeをするため、

彼女は寝る準備をしてからの参加。

2時間ほど喋ってると、

彼女は就寝の時間になり、やや眠そう。


それでも年に2,3度、顔を見てお喋りすると、

ホッとするし、

いろんな刺激を受けます。


長年の深いつながりに

感謝な思いでいっぱいになります。


次にFaceTimeをする頃には、

彼女の子供さんの一人は、

婚約をしているかな。

そろそろ子供世代にそういうお祝い事も出てくる時期。


お互いそんな年齢になったのかと思うと、

感無量でした。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



夫のリクエストがあって、

「ピーマンの肉詰め」を久しぶりに作りました。

そんなに難しい料理ではないのに、

長いこと作ってなかったなあ。


今回手に入れたのが、とても立派なピーマンで、

それも大袋でしたので、

この料理を作るのにぴったりでした。








二つのフライパンで焼いて。







お皿にてんこ盛り。






肉厚ピーマンでしたので、

しっかり歯ごたえも残っていて、

食べ応えは十分。


肉食まーさんは、

大きいのを3個ペロリと食べちゃいました〜(笑)。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局も選ぶべき??

2024-07-17 | 海外
(↑今回Uruslaに送りました、今治タオルの会社のスカーフです)



半年前、

1日に3度も

家のそばの郵便局と家を行ったり来たりした

話を書きました。






昨年7月、

100gにも満たない布製のバッグを

ドイツへプレゼントとして送るのに、

4000円近くがかかり、

その半年後、

今度は上のブログのように、

送料は減ったけれど、

何度も往復をしなければならなかった

まんじゅう顔。


もうあまりのややこしさに

海外へ物を送ることが億劫になってました。


けれど今年も、

Ursulaの誕生日が近づいているし、

そんな泣き言も言っておられないと思い、

改めて今の国際郵便事情を調べてみたんです。


今では、小さなものは、

国際小包でなくて、

小形包装物で送れること、

それも数百円とのことだったので、

いつものように、

国際郵便マイページサービスで書類を作成して

送ることに。


ただ、

最近はわたしのマイページサービスがどうしても開けなくて、

ここ数回は夫のパソコンから入力し、

作成してもらってました。


ですから

今回も夫に依頼。

早速マイページサービスにアクセスしてもらいましたら、

なんと、夫のもはじかれてしまう。

何度やってもはじかれてしまって、入れない。


何かが干渉してるのだろうと夫が調べている間に、

わたしは、

もう一度自分のマイページサービスを確認。

新規登録を試みました。


すると、今回はすんなり入ることができて、

わたしのから作成することができたんです。


夫はというと、

パソコンの履歴を全部削除したら入れたということで、

そんなことで入れたり入れなかったりの

公共のサイトなんて、

一体どうなってると突っ込みたくもなる。


小形包装物の書類を作り、

印刷して用意。


今回いつも行ってる近くの郵便局ではなくて、

仕事の乗り換えに使う駅の中にある、

もっと街中の郵便局に持っていってみたんです。


すると、

「HSコードが入ってませんね」

と早速指摘を受けました。

そっか、前もそうだった。

これはわたしがうっかりしてたのです。

わたしの問題だったので、

「もう一度出直します」と言いますと、

郵便局員さん、

「あ、あなたの電話番号入ってます?」と。

「え、相手のではなくて、わたしの分ですか?」

「そうです。

その電話番号から郵便局でこの書類にアクセスできるので、

書き加えることができますよ〜」と。


「え??」


6ヶ月前に近くの郵便局に行った時には、

わたしの電話番号ではなくて、

相手の電話番号がわからないと

郵便局では追跡できないと言われたのですよ。


どういうこと???



今回は、印刷されているバーコード番号と、

わたしの電話番号を使いながら、

郵便局員さんが郵便局のipadで、

わたしが作った書類を出してきて、

それにHSコード入力するように勧めてくれたんです。


するとですね、

なんと、そこで全てが終わったのです!!!


ただ小形包装物だと、

全く補償がないので、

書留にするようにもアドバイスをくださいました。

+460円。

書留にしても970円で送ることができたんです。



すごく親切で、

いろんなことがよくわかっておられる。

二度手間にならないように、

その場でできることをしてくださる。


ここ最近、あまりに困ったことが続いた海外発送で、

こんなに丁寧なサポートを受け、

まんじゅう顔、涙が出ました。


「お忙しいところ、お時間割いてもらって、

本当にありがとうございました。

二度手間にならずに済みました。」

と頭を下げて帰ってきました。








ところが、帰ってきたら、

小形包装物のお金は払ったけれど、

その前に90円の切手を買ってた、

その料金は請求されなかったということに

気づきました。


色々やってもらってたので、

郵便局員さん、

それを含めて請求するのを忘れてたのですね。


ですので、

今日、もう一度その郵便局を訪ねて、

90円の切手代は払ってこようと思います。



そしてこれからは、

海外に物を送る時には、

絶対こちらの郵便局を使わせてもらおうと思いました。



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。









コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツからの誕生日プレゼント

2024-06-06 | 海外





文通を始めて45年ほどになる

わたしとドイツ人ペンパルUrsula。


手紙以外でも、

毎年のようにクリスマスと

お互いの誕生日にはプレゼントを送り合い、

今に至りました。


そして今年も、

そのドイツからプレゼントが届きました。

わ〜〜い。


ボックスは長旅でへしゃげてる。






でも何とか無事に日本へ。


中を開けてみると!

いつものようにUrusla自身が

丁寧にラッピングをしたプレゼントがいくつか。









今年はシュピーカーオーグ島で

購入したものも入っていました。


シュピーカーオーグ島というのは、

ドイツの北の海、北海に浮かぶドイツの島の一つ。

去年の11月ごろ、ホリディーで出かけてましたっけね。





そこで購入したであろう、

バースディカードとブックレット。






2枚のティータオル&ペーパーナプキン


このペーパーナプキンに描かれている椅子は、

「ビーチバスケット」と呼ばれるもので、

北海やバルト海などのビーチ特有のものということです。

そのイメージのティータオルなのでしょうね。










そして、

こちらは、彼女の住む地域から近い

フランクフルトのタンブラー。






わたし、今から25年ほど前になりますか、

超元気だったまーさんに誘われてドイツ旅行へ。

それこそ、

そのフランクフルトでUrsulaとも実際に出会い、

3人でお茶したことを今も鮮明に覚えています。


あっという間の45年。

あっという間の25年ですね。



今度は、

8月が Ursulaの誕生日。

わたし的には何を送るのか、考え中。

これまでも、まあ、様々なものを送ってきましたが、

今でも「あっと驚くもの」を送りたいと思っています。


さてさて、何にするか、

街に出向く際、いつもアンテナを上げてないと。

もし、面白いアイデアがあったらお教えくださいね。



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする