時々Apple Watchネタを書いてるまんじゅう顔ですが、
最近はずっと、
大体において大人しく手元にいてくれたんです。
時々「立ちましょう」とか、
震えて教えてくれるけど、
後は特に大きな通知はなし。
ところが、教会の年総会の日は、
心拍に異常が出ちゃうんですね。
今年も「高い心拍を検知」
という通知が来ちゃいました。
総会の最中。
なぜかかなりの緊張感なんですね。
ところがです。
うちの教会の総会、
特に何か色々な問題があるわけでもなく、
淡々と質疑応答があって、
和やかに過ぎていくんです。
それでも、2時間以上に渡る会議的なものは、
今のわたしにはちょっと負担が大きいみたい。
さらに、ちょっと人の前で報告したり、
意見を述べたりしないといけないと思うと、
わたしの今のノミの心臓は、恐ろしく反応。
その通知が来たのは、
ちょうどわたしの話す順番が来た時間帯の直後。
1分間に120拍以上を検知したみたいです。
思い返せば、昨年の総会の時もそうだったなあと。
だけど、わたし、
人の前に立ったらいつもそうなるなんてことではないんですよ。
それは教会でも職場でも。
日頃、たくさんの人の前で聖書のお話をしたり、
何かをしたりなんてよくしてます。
でも、
全くそういう反応はないのですけどね。
総会の何がそんなに自分を緊張させるでしょう〜(笑)。
よくよく考えてみたら、
「どうしよう?」
「心配だな」
と言う気持ちが強くなったらダメみたい。
きちんと用意してきたことを話す場合は問題ないみたい。
教会の総会で話す内容ももちろんある程度
決めては出るんですけど、
なんだかなあ、ドキドキしちゃうんですね。
でも、そういう通知が来たら、
絶対にその後は無理をしません。
わたしにとって、
Apple Watchの通知はお守りのようなもの。
自分が気づかない心臓の状況を察知してくれるので、
そういう場合は、その場を離れたり、
違うことを考えたり、
少し休んだりして
まずは体調を整えます。
心臓に関しては、
とりあえず休む。
これは今のわたしの鉄則。
頑固者で、
人が言うことはなかなかうんと言わなくても、
Apple Watchの言うことは一番よく聞いている
まんじゅう顔なのでした。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。