手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「東急ハンズ限定」のダイアリー作成マステ!〜Masking tape Series D.I.Y. DIARY (東急ハンズ)〜

2017-06-30 | 手帳・周辺


前に、

icco nicoのマステをご紹介しました。

2017/5/18 測量野帳にぴったりなマステカレンダー〜貼暦ハルコヨミ(icco nico stationary)〜

これは,

測量野帳を手帳として使うマステとしてぴったりな優れものでしたが、

その後、

このブログに遊びに来てくださるみかんさんから一つの情報がもたらされました。


その情報、わたしには初耳でした。





それが今回ご紹介する

東急ハンズ限定の

このマステです。



一昨日も夕方の情報番組で「日本人は限定と言う言葉に弱い」と言ってましたが、

はい、

限定に弱い日本人がここにもおります!(笑)



Masking tape Series D.I.Y  

わたしがハンズで見た時は、全4種類がありました。



DIARY柄 2種類

CALENDAR柄  2種類

それぞれ1セット内に、合計6本のマステが入っています。


1セット1200円+税金。

マステ6本のセットですから、お値段はこれくらいになるでしょうか。


4種類をみたい方は、こちら→東急ハンズ池袋店Twitterをご覧ください。



その中で、今回わたしがチョイスしたのは、

DIARY B柄




こんな風にセットになっています。





外袋をとると、

6つのマステが入っています。




縦に日にちが並んでいる15ミリのマステが2個  どちらも一巻き5メートル。





横に英語で月名の書かれた15ミリマステが2個 どちらも5メートル




そして、

縦に曜日の頭文字が書かれた6ミリマステが1個 5メートル

花柄の6ミリマステが1個 5メートル





東急ハンズの使い方紹介では、このマステの場合、

7日間(1週間)ごとにカットし、縦に貼り、

その横に曜日を貼って、1ページ1週間のダイアリーを作ったものが載せられていました。



実際作ってみますと、こんな感じになりますね。

わたしの愛用しているB6サイズのノート(ほぼ日カズンメモ3ミリ方眼)でもサイズ的には大丈夫です。





これは1ページ1週間ですけど、

1ページ1日の日記にしたいと思えば、

この日にちを一個ずつカットして、1ページごとに貼ってもいいわけです。




ただし、貼ってみて、

方眼のラインの濃いめのものはあまりすっきりしないかなという感想。

そして、あまり細かい方眼よりも、大きめのほうがさらにきれいに見える気がします。


こちらは、前にご紹介した、

FINN'FINLANDの5ミリ方眼のノート A5サイズ。

そちらにも同じようにして貼ってみましたら、

こんな風。




こちらのほうがすっきりしてますね。

さらに、このマステだったら、B6サイズのノートよりも A5サイズのノートぐらいのほうが余裕があっていいかも。


もちろん、無地のノートに貼ると、ラインを無視して貼れるから、もっと自由に使えるかもしれませんね。


使い方はいろいろ工夫できるでしょう。


ここにはありませんが、

calendar柄ので日にちが横に並ぶのも雰囲気が違って面白いです。


お気に入りのノートで、

これらのマステを駆使しながら

手作りの日記帳などを作ってみるのも楽しいかな〜と思いました。






二つのブログランキングに参加中です。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマモモのお酒を作ったよ

2017-06-29 | 果実酒


果実酒、

何年ぶりでしょう〜?


一時、edelさんのブログ「果実酒の部屋」で影響を受け、

すこく凝って「梅酒」をはじめ、

様々な果実酒を作った時期がありました。


ところが、

我が家ではお酒を飲む人がわたしだけ。

さらに言うと、

わたしは完全ビール派で、

果実酒を作っていても、なかなか飲む機会がない・・・。


消費されず、そのまま床下に眠っている状態なので、

作ることからどんどん遠のいていました。



ところが、昨日、

仕事場で上司の方が、

「やまももをたくさん採ってるので、誰か使わない?」と言われているのを聞いて、

思わず手を挙げてしまったわたし。


職場にはやまももの木があって、

この梅雨の時期、たくさんの実がなっているのです。

道端の木からはたくさん実が落下し、

踏んでしまうような状況。


わたし、これまでやまももなど扱ったことがないので、

好奇心がムクムク。

無性にやってみたくなりました。


そこで、厚かましく300gほどもらってきました。





果実酒用のお酒と氷砂糖を購入。






ネットで調べたレシピをもとに、

つけてみました。






きちんと日付はつけます。






数時間経つと、氷砂糖が沈んで、

ヤマモモが浮き上がってきました。





なんともきれい!






約2、3ヶ月、冷暗所で置いておいて、

その後に実を取り出し、お酒を濾したいと思います。



さて、どんな味なんだろう?

そんなにたくさんではないので、これはちゃんと消費したいと思います。

それか、おいしく出来上がれば、誰かにおすそ分けかな??



ただ、このわたしの場合、

やまもも酒を作っていることすらすぐ忘れてしまうので、

こういう時は手帳の出番です!


家置き用の「主婦日記」の

ウイークリーの昨日のタスク欄には「やまもも酒を作った」と記入。

そして、2ヶ月後のタスク欄、3ヶ月後のタスク欄にも。


↑これは3ヶ月後の日のタスク欄。


こうしておくと絶対忘れません!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!




めちゃくちゃ簡単なおにぎり弁当。

昨日からこんな風なお弁当にすることにしました。

もともと夏は息子の食欲が落ち、あまりお弁当を食べなくなるんです。

今年も「かあさん、これからはおにぎりでいいわ」と。

夫も「忙しくて食べる時間がないので、おにぎりでよい」とのことで、

楽させてもらってます(笑)。




二つのブログランキングに参加中です。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブックカバー】ヘクサゴンのトップは完成しました!〜ヘクサゴン初心者の挑戦(4)〜

2017-06-28 | パッチワーク・キルト


前に作ってたヘクサゴンをほぼ使い終わり、

トップに使うヘクサゴンをつなぎ終えました。






夕飯作りの合間に、

夫や息子の帰りを待っている間に、

食卓でちょこちょこつないでましたら、

マーさんが遠くから

「わ〜〜きれい」と声をかけてくれます。

マーさんには、

遠くからみたら、裏の感じがよかったようで、

裏の雰囲気がお気に入りでした。





「もうすぐこの白いのは外すんですけどね」というと、

「そのままだったらもっときれいなのに」とのお言葉。

?????(笑)


マーさんは残念がるでしょうが、この芯をとりました。




取って、アイロンをしっかり。



そして、もう少し製図をきちんと描いてから、

ヘクサゴンを取り囲む布をサイズに合わせてカットしようとしたのですが・・・。



予定を変更!


このヘクサゴンのトップを

一枚布にアップリケすることにしました。

キルティングする時に、

分厚くなって扱いにくいかなと心配もあるのですが、

ヘクサゴンの端まで、しっかり見えるようにしたいなと思ったから。


ただいま、アップリケの最中です。






ただし、カバーの仕上げはミシンでするつもりです。


そういえばミシン、

マーさんと同居してから全く使ってません。

ミシン用の机は昨年夏、用意したんですけどね〜。

動くかな?





我が家恒例の夏の花「ヘブンリー・ブルー」




毎年この時期、

鉢植えにしたヘブンリーブルーは、

花をもっとたくさんつけるんですが、

夏を越せず、秋に繋がっていません。


だから今年は、

思い切って庭のすみに地植えをしてみました。

まだ小さいですけど、

秋につながってくれるかどうか、

これも今年の挑戦です。




二つのブログランキングに参加中です。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「+α生活ノート」の現在

2017-06-27 | 手帳・書き方(2017)


まんじゅう顔的手帳術のポイントのひとつ、

「+α生活ノート」。






もともとは、「主婦日記」に空きスペースが少ないところから、

付属のノートを作って、

そこに「個人的な情報」を残すようにしたのがきっかけ。


当時、「主婦日記」は外持ちしていたので、

個人情報のノートを分けたのは、

結果的にも大変使いやすく、

ずっとこの形で、このノートを作っています。


このノート、

中身はというと、

今年の場合は、こんな風に大きく分類しています。


① ID 、パスワード、大事な電話番号、お客様番号など

② 健康診断結果、病歴など、病院関係の情報

③ 給与記録、給与明細添付 

④ 職歴 履歴書に書く内容

⑤ クリスマスレター・年賀状名簿

⑥ 入試関係情報

⑦ 教会関係・奉仕表、カリキュラムなど


このノートの中でも、

①、②、④、⑤などのように、使い始めの年明け頃にほぼ書き終わっているものもあります。

その後、新しく入ってきたものを書き足す程度なのですが、

ここが年のはじめに整っていると、

その後の1年はすごく動きます。

「あれ、なんだったっけ?」と思ったら、このノートに戻ったら、情報がありますからね。


一方、スペースを取っておいて、少しずつ記入していく③、⑥、⑦などもあります。


↑給与記録のスペース。今は、すでに半分くらい埋まっています。


今後⑥のページが賑やかになっていくことでしょう。


毎年、わたしは新しいノートに書き換えます。

同じ情報を写すのは面倒だと思ったら、情報自体をパソコンに入れておいて、

プリントアウトして貼りこむと簡単。

次年のを作成する時、修正・削除部分や追加部分をパソコン上で処理しておいてから、

プリントアウトすると見た目も綺麗です。


作り直していくと、

今は不要になった情報で、万が一必要になっても

その年ごとに作っていますから、

振り返ってその年の「+α生活ノート」を見ると簡単に手に入ります。



このような情報ノートを毎年1冊ずつ作っておくと、何かと便利。

わたしの生活にはなくてはならないノートになっています。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯(梅干し・実山椒)
・豚肉の生姜焼き
・オクラのおかか和え
・ヤングコーンのソテー
・出汁巻き卵
・ジャガイモのマヨ和え




二つのブログランキングに参加中です。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳の中も「整理・整頓」で、スッキリ!

2017-06-26 | 手帳・書き方(2017)


現在、わたしは、

外持ち用 「PAGEM マンスリー手帳」

家置き用 「主婦日記」&「+α生活ノート」の組み合わせの

手帳使いを展開しています。






昨年までは、「主婦日記」&「+α生活ノート」「+αインプットノート」に一括してましたから、

そんなに煩雑にはなりませんでしたが、

手帳が増えるたびに、引き出しが増えるわけですから、

うまく情報を書き分けないと、

すべての手帳がどっちつかずな感じになって、

機能的ではなくなります。


半年ほど、新しい手帳使いでやってきて、

家の片付けだけでなく、情報の整理でも、手帳の扱いでも、

「整理」とともに「整頓」が非常に大事だということを実感しています。




一般的に、

「整理」とは、「いるものといらないものを分けるということ」で、

「整頓」とは、「必要なものをいつでも誰でも取り出せるよう、秩序だてて配置すること」

と言われます。

書き込む内容を精査して、こういうことは書こうと決める、これが「整理」かと思いますが、

さらに「整頓」の作業、

それぞれの情報をきちんと所定の場所におさめ、いつでもパッと取り出せるようにしておくようにすることがすごく

大切だと思うのです。


そのために、

わたしは、それぞれの手帳の機能を明確にして、

情報の整頓をしています。


こんな風にです。



外持ち用 「PAGEMマンスリー」の大きな機能としては、

①個人と家族のスケジュールの管理

・年間の子供の予定、PTAの予定、教会の予定など、わかっているあらゆる予定を記録しておく

・個人のスケジュールを入れる(まだ不確かでも仮押さえをしておくところまで)

・個人のスケジュールを調整する


②勤務日と給与の管理・計算


③出先での様々なメモ・情報の記録(昨年までの「+αインプットノート」の役割)

の3つがあげられます。



家置き用「主婦日記」の機能としては、

①週単位で、詳しく個人と家族のスケジュールの管理

・PAGEMの方で入れた予定を、ウイークリーに落とし、さらに細かくスケジュールを書き込む。


②タスク管理

・スケジュールに関わるタスクを書き上げる。

・スケジュールが入っている以外の空き時間の家事や用事のタスクを書き上げる


③ライフログ機能

・体重管理

・ブログ管理

・聖書通読・聖書日課の記録

・食事管理(お弁当も含む)

・睡眠記録

・お薬記録

・写真

・1週間のまとめ日記

・1ヶ月のまとめ日記・感想

・家族の体調記録


④目標設定機能

・ハンドメイド工程表

・春、夏、冬のお掃除表

・やることリスト

などです。



これらの内容を、

しっかり書き分けができるように、

特に「主婦日記」ではラインを引いていますので、

迷うことなく、そこに書き込むことができます。




書き分けていますから、必要な時に必要な情報、記録もパッと出すことができています。


もちろん、時にラインを無視して、

突発的な内容を書き入れることもあります。

けれど、全然それも問題ありません。



もともと形式があるものについて、その形を崩すのは難しくないですが、

形式が定まっていないところで、

どんどん書き入れると、手帳がぐちゃぐちゃになりやすいのではと思います。


手帳は、インプットとともにアウトプットが簡単にできるのが理想。


手帳記入が滞りやすいこの時期、

もう一度、中身の整理整頓をしてみるのはいかがでしょうか?




二つのブログランキングに参加中です。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする