みなさんそれぞれに、
きっと朝のルーティンってあると思います。
なんとなく、いやきっちりと。
それぞれのかたちで。
わたし、時々はきちんとルーティンを確定しようと
試みるのですが、時と場合によって
ゆるく変化していくタイプ。
まずは、
その年度の仕事の曜日やスタート時間を確定させてから、
朝の過ごし方もある程度ルーティン化していきます。
今年度も仕事がスタートし、
少しずつ1日の時間の経過がわかってきて、
ある程度ルーティン化できるといいかなと思い始めました。
わたし的なルーティン、
細かく段取りを決めてるところもあり、
大雑把なところもありと言う感じです。
今、完全に順番を決めているのは、
朝起きて、トイレに行った後するのは、
血圧測定。
シャワーを出してお湯と出し、お風呂内を温めながら、
体重測定、
そのままシャワーを浴びて、
身支度を整え、
台所へ。
薬をテーブルに出してから、
お湯を沸かして、コーヒーを挽く・・・・。
赤字の部分を必ず生活の中で定着させたいがために
こういった流れを作っています。
そして、こういう動線と家事の流れを
パターン化してると、
寝起きで頭がぼんやりしていても、
知らず知らずのうちに流れていき、
し忘れることがない。
うっかり、
ぼんやりのわたしにはとってもいい方法だと感じています。
マーさんの支度もそんな中で流れていきますが、
あらゆることが一応終わって寝室に戻ると、
最初にするのは、布団のリセット、
そしてそして・・・。
PCを立ち上げ、
わたしがメインに使ってる銀行口座のサイトへ。
溜まってるポイントを家計簿に書き込み、
銀行口座やゆうちょ口座の金額の確認と記録をするんです。
これが今のわたしの朝の楽しみの一つ。
ポイントが数ポイントでも加算されてるので、
毎日少しずつ少しずつ増えていくんですから。
少し前にポイントを洋服代に変えました。
そして、
全く0からまたスタートしたんですけど、
もう結構溜まってきた。
いろんな口座でもポイント加算はありますが、
わたしは他のは無視。
ただ一つの口座のみのポイントを貯めるのに勤しんでいます。
机に向かい、
聖書のこの日の箇所を読み、
この1日も、自分や周囲の人々の生活が守られるように祈り、
心を整えてこの日のスケジュールを確認する。
前後することはあっても、
机の前ですることもルーティン化。
すでにブログに書くネタがある場合は、
少しブログも書いておきますが、
ここで「朝の一つ」をいくつか作りたいなと思っています。
仕事出発まで大体1時間くらい。
今の仕事に馴染むまでは、まだ
結構仕事のことが気になって、
他のことが手につかないってことも多いわたし。
こういった「朝の一つ」が
当たり前のようにできるようになると、
生活が馴染んできたんだなとわかりそう。
4月の間には考えてみようっと。
あ、ちなみに「夕方の一つ(仕事から帰ってからの一つ)」は、
お楽しみが多いので、かなりやってます。
この日も仕事で使う靴を一つ購入しました〜。
まあ、ボツボツです。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。