goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ブログお引っ越しの1週間〜「2025・主婦日記」の第15週目〜

2025-04-20 | 手帳・雑感


はてなブログの方に書かせていただきました。

よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログからはてなブログへお引っ越ししました

2025-04-19 | 手帳・雑感




本日からはてなブログの方に記事を書かせていただきます。

良かったら遊びに来てください。

また、わたしもお引っ越し先の皆様のブログに遊びにいかせていただきたいので、

何か情報をあちらのブログにコメントを残してくださると

とてもありがたいです。


↓はてなブログ



これからもどうぞよろしくお願いいたします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一番のルーティン

2025-04-16 | 手帳・雑感






みなさんそれぞれに、

きっと朝のルーティンってあると思います。

なんとなく、いやきっちりと。

それぞれのかたちで。


わたし、時々はきちんとルーティンを確定しようと

試みるのですが、時と場合によって

ゆるく変化していくタイプ。


まずは、

その年度の仕事の曜日やスタート時間を確定させてから、

朝の過ごし方もある程度ルーティン化していきます。


今年度も仕事がスタートし、

少しずつ1日の時間の経過がわかってきて、

ある程度ルーティン化できるといいかなと思い始めました。


わたし的なルーティン、

細かく段取りを決めてるところもあり、

大雑把なところもありと言う感じです。


今、完全に順番を決めているのは、

朝起きて、トイレに行った後するのは、

血圧測定

シャワーを出してお湯と出し、お風呂内を温めながら、

体重測定

そのままシャワーを浴びて、

身支度を整え、

台所へ。

をテーブルに出してから、

お湯を沸かして、コーヒーを挽く・・・・。


赤字の部分を必ず生活の中で定着させたいがために

こういった流れを作っています。


そして、こういう動線と家事の流れを

パターン化してると、

寝起きで頭がぼんやりしていても、

知らず知らずのうちに流れていき、

し忘れることがない。


うっかり、

ぼんやりのわたしにはとってもいい方法だと感じています。


マーさんの支度もそんな中で流れていきますが、

あらゆることが一応終わって寝室に戻ると、

最初にするのは、布団のリセット、

そしてそして・・・。


PCを立ち上げ、

わたしがメインに使ってる銀行口座のサイトへ。

溜まってるポイントを家計簿に書き込み、

銀行口座やゆうちょ口座の金額の確認と記録をするんです。


これが今のわたしの朝の楽しみの一つ。

ポイントが数ポイントでも加算されてるので、

毎日少しずつ少しずつ増えていくんですから。


少し前にポイントを洋服代に変えました。

そして、

全く0からまたスタートしたんですけど、

もう結構溜まってきた。








いろんな口座でもポイント加算はありますが、

わたしは他のは無視。

ただ一つの口座のみのポイントを貯めるのに勤しんでいます。



机に向かい、

聖書のこの日の箇所を読み、

この1日も、自分や周囲の人々の生活が守られるように祈り、

心を整えてこの日のスケジュールを確認する。


前後することはあっても、

机の前ですることもルーティン化。


すでにブログに書くネタがある場合は、

少しブログも書いておきますが、

ここで「朝の一つ」をいくつか作りたいなと思っています。



仕事出発まで大体1時間くらい。


今の仕事に馴染むまでは、まだ

結構仕事のことが気になって、

他のことが手につかないってことも多いわたし。


こういった「朝の一つ」が

当たり前のようにできるようになると、

生活が馴染んできたんだなとわかりそう。


4月の間には考えてみようっと。


あ、ちなみに「夕方の一つ(仕事から帰ってからの一つ)」は、

お楽しみが多いので、かなりやってます。

この日も仕事で使う靴を一つ購入しました〜。


まあ、ボツボツです。



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出勤前後の時間に何か一つずつ!

2025-04-09 | 手帳・雑感
(↑↓本題とは違いますが、こういう昆布、懐かしくないですか?
夫が食べたくてとうとうネットで購入しました。
知る人ぞ知る、「小倉屋山本」の塩昆布。
すごく懐かしい味です)









非常勤勤務のまんじゅう顔。


新年度は、

お昼間の真ん中あたりのお仕事。

昨年度と同じ時間数なのですが、

1時間以上前倒し。



ということは、

朝の時間が余りなくなって

出勤前に何かできるとしても1つ。


一方で帰宅後は、

まーさんのお迎え時間までにさらに1時間以上の

余裕ができました。

慌てて帰らなくてもよくなったんです〜。




昨日は初日でしたから、

流石に帰ってきたら

ちょっと疲れが出て、ぼ〜〜っとしてたんです。

少しオンラインゲームをしてたんですけど、

ああ、これじゃ気分転換にならない!!


そして、

このままぼーっとしてまーさんが帰ってくるのを待つのは

すごく勿体無い。


新たにできた時間をどう気持ちよく使うか、

思わず考えてしまいました。

こういうのも「ちりつも」ですもんね。


今回思わずやってみたのは、

絵手紙。

最近は月に一回のサークルの時しか描いてないですからね。


どうしても描きたい画題があったので。

わずか1枚でも。









思ったほどうまくは描けませんでしたが、

集中して描いたことで、

大いなる気分転換となり、

その後は夕飯の用意とまーさんのお迎えが

スムーズにできました。



1日、新年度のスケジュールで動いてみて

今回わかったことは、

朝にすること1つ、

帰ってきてすること1つを決めておくといいかなということ。




新しい職場で、

結構緊張した1日だったけど、

関東なのに、同僚が8人中5人が関西出身と、

とにかく関西弁が飛び交う世界。

懐かしい話し言葉に何だかほっこり。

同僚たちと1年間頑張れるかなと思ったところ。


そして、

帰ってきての楽しみがあったら、余計頑張れるかも。

だから「夕方の一つ」は、ちょっと楽しみなものを。



そうやって、

毎日にメリハリをつけて進んでいければいいなと思いました。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブログはその日を生きた証し」??!

2025-04-08 | 手帳・雑感
(↑公園で咲いていた「まんさく」の花。
とっても不思議な感じの花ですよね〜)





手帳記録が日常になって40年余り。

元々は、どんどん予定を入れて

それをこなして行くのが楽しかったから。

そのころは、

体がいくつあっても足りないと思ってた時期で、

前向きな生活をするためのものだったかも。

手帳にびっしり予定があるのが嬉しかった。



でも今は、

できるだけ自分の生活に時間的も精神的にも

余裕を持たせるために手帳をつけてるかな。

空いてる時間が嬉しいお年頃。



毎日ぼちぼちと

自分の責任のあるところをこなし、

隙間に自分の楽しみを入れ、

それを励みに日々を過ごす。



非日常はすごく少ない。


普段は

他の方々と同様、仕事に行ったり、

家事をこなしたり、

年相応の「自分の病気との付き合い」で通院したり。

ここ10年近くはどっぷりと「介護」の日々。


そんな、

日常に埋没しそうになる自分を、

絶えず力強く導いてくれたのが手帳です。


予定をこなすことを忘れないように記しながら、

同時に終わったところはできるだけ詳しく記録していく、


手帳と向き合う生活を

繰り返していくうちに

そんなごく平凡なわたしの生活でも、

何かしらその日その日に

トピックとなる事柄が出てくるから不思議です。


それは、

その日を生きた証しのようなもの。

それを、

13年前からブログで文章にするようになったわけで。
(これ、友達の間では、まんじゅう顔の安否確認なんて言われてますが)










アラフィフだったのが、

アラカンになって。

入院しようが、熱が出ようが、

毎日休まず少しずつ書き溜めてきたブログ。

もちろん、外側から見たら、

なんてない日常の話で、

時々非日常が顔を出すくらいなのですが、

それらは

自分のごく平凡な生活に方向性と

生きがいと

自分にしかない価値を与えてくれました。

そう思います。



皆さんにとっての

ブログとはどういうものなのでしょうか。

思いは人それぞれなんだろうな。


繋がっている方々のブログを読ませていただきながら、

色々想像しています。




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする