手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

マステも手帳の必需品!【2023・主婦日記の使い方・書き方(その15)】 & ドイツクリスマスマーケット

2022-12-05 | 2023年の手帳準備
(↑「アドベントクランツ」、昨日の主日礼拝では蝋燭2本に灯りが灯されました)



mtのものををはじめとして、

まあ、世の中にはさまざまなタイプのマスキングテープが市販されています。

わたしが若い頃には、

美術の画用紙を仮止めするための道具のように思ってたけれど、

最近は、いろんな太さ・幅、いろんな色、いろんな素材、そしていろんな柄と、

どれもこれもが素敵で、

用途を考えなければいくらでも欲しくなる文具の一つです。


多分、わたし的には一番散財しそうな文具の一つだと思います。

だから、文具店でマステのコーナーの前を通ると、

ぎゅっと財布の紐をかたくするまんじゅう顔。

買うとしても、

よっぽどのことがない限り3mmから太くて5mmのものと決めています。

↓今現在持っている3mm~5mmくらいのマステの数々



それでもご覧のようにだんだん増えてきていてますから、

まずは使い切りで、

マステコーナーにはなるべく近づかない方がいいですね。


わたしの手帳におけるマステ利用は、こういう感じです。

PAGEMマンスリーのマンスリーブロックや、

「主婦日記」のウィークリーのスケジュール部分で、

何日かに渡る予定を表す場合に使います。

例えば、子どもの長期休暇(夏休みとか冬休みとか)の時。

子どもについては、カラーマーカーは黄色と決めていますので、

マステも黄色

↓PAGEMマンスリーで

 

↓「主婦日記」のウィークリーのスケジュール欄ではこんなふうに。




社会人になった今では使いませんが、

定期試験などの時には、目立つマステを使っていましたっけ。




また、出来事ごとに柄を決めて、

家族の何日かの出張やショートスティ、旅行などにも使います。


斜線のマステ、こちらは最近のまーさんのショートスティの予定です。







また、手仕事をやったような場合に、

「主婦日記」のスケジュール欄に

後貼りでこんな風に貼ることもあります。

これも手仕事の内容によって柄を変えます。

こんな風に。


7日と8日のマステの柄が違うのは、違う手仕事をしていたからです。

7日の方は「葡萄のバッグ」、

8日の方は「アフリカンチューリップのキルト」でした。




これらがわたしの手帳における基本的なマステの使い方です。

こういう使い方をするので、

3mm~5mmくらいのを集めてきたのですが、

かつてはそんなにたくさんの種類はお店に売ってなかったのです。

だから、細いものが欲しくて

何年か前に東京・蔵前にある「mt lab.」にも行ったんです。

そこで実際幅の細いものもしっかりゲットしたのですが、

同時に、まあいろんな種類のマステに出会い、中には

ラップくらいの幅のものすらあると知らされ、驚愕!

その時にマステが、

使い方次第でその可能性を無限に広げていくのではないかという期待感を持ちました。

そんな中、さらにびっくりしたのは、最近インスタで見たマステ術。

台所のレンジフード、全体真っ黒なのですが、

なんとそれがマステでカバーされているというのです。

何ヶ月かそのままにして、

表面が油ぎってきた段階で

そのマステを剥がせば、フードは綺麗なまま。

マステを剥がした後のフードはツルッとしていて、

何ヶ月もマステが付いてたとは思えないほど。

また、新しいマステを綺麗に貼って、レンジフードを油から守るというのです。

白いマステを台所や洗面所、脱衣所などの境目や目地のところに貼って、

汚れがついたり染み込まないようにする方法は以前からよく紹介されてましたけど、

ここまで来たかと本当に驚きました。


手帳に話を戻すと、

サイズや柄を工夫すれば、

手帳の仕切りに用いたり、デコに用いたり、

何かを貼り付けたりするのに用いたり、仮止めに用いたり、

さらなる多様な使い方がありますね。


ペンやカラーマーカーとは違う印象的な場面を作り出しやすいマステ。

お気に入りのマステを駆使すると、

各々の手帳が益々個性的なものへと変身していくことでしょう。

みなさんはいかがお使いでしょうか。

面白い使い方があれば教えてくださいね。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


横浜市営地下鉄「センター北」駅出たところで、

この週末やっていたドイツクリスマスマーケット

周辺には独逸学園があったり、

ドイツの企業が何社も社屋を構えていたり、

ドイツとは深い繋がりのある地域です。


息子が小さい頃は、独逸学園の文化祭に遊びに行ったことも。

ソーセージやビールなどの美味しいものとかクリスマスグッズとか、手に入れてみたいなと思い、

夫と息子とちょこっと覗いてみましたが、

あまりの人、人、人で恐ろしくなりすぐに退散〜〜。






ドイツと繋がりのある赤レンガ倉庫でも、


これも何だか楽しそうですね〜。





↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィークリーの余白スペースもハンコが大活躍!【2023・主婦日記の使い方・書き方(その15)】

2022-12-03 | 2023年の手帳準備
(↑仕事からの帰り、駅で空を見上げたら、半月のお隣にひときわ輝く星が!どうも木星のようです〜。夜空を見上げながら「今週もお疲れ様」と呟きました。みなさま、お疲れ様でした〜)



「主婦日記」のウィークリーのこの部分には、

余白のスペースがあります。




こういうウィークリーの余白、

みなさんなら何にお使いになりますか??


ここって、とても便利なスペース。

ちょっとした覚書とか、メモに使えるだけでなく、

1週間ごとの何かの記録とかに継続的に使うこともできます。

また、写真を貼りたい場合には、ここにまとめて貼ることもできますし、

1種間の感想を書いたり、まとめをしてもいいですしね。


わたしもかつては、特に何を書くとは決めず、

メモ程度に使っていたこともありましたが、

イマイチまとまりがないので、

ここ最近は、年間を通して使い方を決めています。


今年は、週の「TO DO LIST」、掃除のチェック、ブログの記事内容を記録してきました。






来年はというと、少しこの部分は変えようと思っています。

まず、絶対に外せないのは、

週の「TO DO LIST」。

これは来年も必ず。

ここは、

この週くらいにはしたいなと思うものを前々から書いておくことが多いです。

ここに書いておけば、その週がきた時に、

どの日にそれを入れ込むかを忘れることはないですね。

とても便利なんです。


そして、その週の掃除のチェックも。

わたしは掃除が苦手なので、

一応いつやったかは記録したほうが、達成感も味わえますし、

やってないと気づきにもなりますからね。


変えるのは、ブログの記事内容を書いていたところ。

そこを、1週間のまとめの日記(感想)にしようかと。


まずはTO DO LISTは、はっきり分けておきたいので、

グリーンのボールペンでラインを引いておきます。




その際に、

使いたいと思っているのは、こんなハンコたち。

週の「TO DO LIST」には、長年使ってるこちらのハンコ。




手持ちのTO DO LIST用のスタンプを使っているので、

四角隣の三角上下の部分は全く使っていません。


掃除のチェックには、こちらのハンコを来年も。

もう一つの方は使いません。




使い方は今年と同様にし、

さらにやめたハンコで記録していたものもここに一緒にまとめます。

一階を赤●、二階を青●

そして玄関をやったら、曜日部分に紫の色を塗ることとします。


吹き出しは第何週かを書きます。




そしてその右側の空いたスペースに、来年は1週間の感想を書こうかと。

こういうブランクのスペースは、

ハンコなどで枠組みをすると、ちょっとおしゃれになりますから、

いくつか探してポチりました。

これもその一つ。

 

手元に届きましたら、またご紹介させてくださいね。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーティン管理・チェックにはハンコやシールがお役立ち! 【2023・主婦日記の使い方・書き方(その14)】 & クリスマスの絵手紙を(5)

2022-12-02 | 2023年の手帳準備
(↑「チャイハネ」の入り口で下がっていた「ファンキーガールドール」。この子と目が合っちゃいました。どうしてか、この手の人形に吸い寄せられて。タイの願掛け人形だそうです。願はかけないけど、持ってるとなんだかわくわくするかな笑)


今回から

④ルーティン管理・チェック

の部分について書きたいと思います。





わたしが手帳で管理したいと思っているのは、

・ブログを書いたかどうか

・家計簿をつけたかどうか

・聖書日課の部分を読んだり、聖書通読をしたりしたかどうか、


そして健康面についてですが、

・1日の歩数はどうか

・薬を飲んだかどうか

・体重計に載ったかどうか(体重と体脂肪率)


どうしても続けたいことは視覚化するというのがわたし流。


そうしないと、

「あれ?続けてない??」

「いつから続けてない?」

「も、いいか〜」って流れになってしまうんですよね。


いつも目にし、書き込むという作業をすることで、

逃げられない状況を作ります(笑)。


その際に、お役立ちなのは、スタンプやシール。

わたしはそんなには持ってないけれど、

定番で使っているものがあります。

スタンプで言えば、

こちらの、「体重・体脂肪率」や「歩数」。



実は他にもこういうのも持ってます。

「お風呂」「シャワー」「テレビ」「ビデオ・映画」。






こちらはPILOTのフリクションスタンプだったり、




こどもかおの「OK!」も。




手帳の他の部分が汚れるのは嫌なので、

速乾性のあるスタンプ台を使います。




よく使うものは、最近は引き出しに入れずに、

コックピットデスクの棚に並べてます。

ワンアクションで押せるように。





シールで今現在使っているのは、くすり用のこれ。




かなり小さいので、この前ジェルネイルをしていたときは、

とても貼りにくかったです(笑)。

ボールペンでチェックしてもいいのですが、

これを貼るといいアクセントになるんですね〜。


こちらはブログを書いたかどうかのシール。




今は手持ちの使い切りを目指しているので、

小さなシールをどんどん使っています。

最近は買い足していないので、ずいぶん数が減ってきています。





とにかく、ハンコもシールもちっちゃいのを探します。

B6サイズの手帳だと、これくらいがちょうどですからね。


お弁当を作らないといけない時は、

食事記録の部分のお昼のところに★のシールを貼ってたこともありました。

これが今年のある日のウィークリー。





ハンコもシールもお楽しみで。

わたしの手帳はあまりデコらない、実用的な手帳にしていますが、

それでもちょっとシールがあったりハンコを押してると、

ぐんと可愛くなりますね〜。


手帳好きさんは、きっと色々使っておられることでしょう。

是非いいスタンプとかシールとかあったら教えてくださいね〜。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「クリスマスの絵手紙」第5弾。

大きめ土佐和紙で。




スイスチャード(フダンソウ)というそうな。

色の綺麗なほうれん草と考えていいみたいです。









↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「手帳に写真」は、写真シールが絶対オススメ! 【2023・主婦日記の使い方・書き方(その13)】 & クリスマスの絵手紙を(4)

2022-12-01 | 2023年の手帳準備
(↑↓本日の1枚)





手帳の中の写真の要不要ですが、

わたしは手間でなければ絶対あった方がいいと思う派です。

文字だけでなく、写真やもしくは絵があると、

後から見返そうという気持ちにもなりやすいです。




わたしの場合は、現在毎日の記録としても一日1枚ペースで貼っています。

食事欄の右側です。


でも、これが面倒臭いと思われる方もたくさんおられると思います。

わたしもそう思います。

でも、物臭なわたしが面倒臭くてもやり続けているのは、

手帳の中におけるその存在感の大きさから。


わたしが最初に一日1枚の写真を始めたのは、

お弁当作りを始めて少し経った頃。

2012~2013年ぐらいからです。

お弁当作りが面倒なわたしは、毎日作るお弁当の写真を撮ることで、

お弁当づくりのモチベーションを上げようとしたんです。

写真に撮るとなると、色合いも考えますし、内容も頑張れますからね(笑)。

実際、写真におさめて、それを手帳に貼るようになってから、

現金な人間なもので、お弁当作りに精が出るようになりました。

その後、お弁当作りがなくなっても、毎日1枚は続けました。

iphoneでその日の一コマを切り取り、手帳に載せる。

これだけでも日記になりますもの。


それまで以前の写真といえば、絶景だったり人を入れての記念撮影だったりと

ちょっと特別な時にしか写さないものでしたが、

これだけ気楽に何枚も写真が撮れる時代ですので、

街角のちょっとしたものや家での食事など

どうでもいいかもと思われるものに対しても

iphoneを向けるようになっていますし、

誰しも写真ネタは事欠きません。

それを手帳のウィークリーに毎日貼る!


でも、最初の頃はインクジェットの印刷紙にたくさん印刷してカットし、糊付けをしてました。

これってさらに面倒臭かったです。

でも今は便利なものがたくさんありますね。

写真シールはその一つ。

毎日ウィークリーの写真コーナーに貼るサイズとしては、

A-ONEの「写真シール フォト光沢紙【白無地】5シート(60片)」がぴったりで、


(↑必ず最低毎週1シートを使うので、大量買いしています)

 

毎週土曜日に「ラベル屋さん」を使って1週間分をまとめて印刷しています。



まあそれでも正直なところ面倒臭いといえば面倒臭い。

だから、「写真は毎日」と思わず、

いい写真が撮れたらそれを印刷して手帳の片隅に貼るというくらいの軽い気持ちで取り入れられるとさらに楽しいかもです。

その時にわたし的にいいなと思うのは、

写真シールで、枠の決まってないもの。

以下のはわたしのお気に入りです。

 

ここに好きに写真サイズを決めて入れ込んで印刷すると簡単。

サイズは自分で決められるし、

ものによっては大きく、ものによっては小さくできます。

もちろん後でハサミでカットはしないといけないけど、

それくらいは大したことないですね。


より上質な写真シールとなると、

Canonの「MINIフォトプリンター」を使います。

これはやや写真自体が分厚めですけど、色は最高に綺麗です。

表面もツルッとしていて、本格的な写真の雰囲気もあります。

わたしはこちらの方は、特別な場合に使うことが多いです。

写真シールも結構高いので。


写真印刷の一手間をどう捉えるかですが、

自分にとって楽なパターンを作る、

印刷をまとめてする時間を取るなどの工夫で、

手帳をより楽しくできること、請け合い。

来年はちょっとやってみませんか〜。




↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事記録はいろんな目的に便利! ダイエットにもね! 【2023・主婦日記の使い方・書き方(その12)】

2022-11-30 | 2023年の手帳準備
(↑↓庭の花々も少しずつ変化。クリスマスローズの花芽がグインと頭をもたげてきました)




さて、③ライフログの第二弾。

今回は、タスク欄右側の「食事記録」の部分です。



ここは、子供が小さい時などは、

献立を考えたり、食事のバランスを考えたりするために記録し使ってきました。


食べたものを記録する以前に、

この部分であらかじめ2、3日の献立を考えることもありました。

そして実際に食べたら赤◯、食べなかったら赤=、違うものにしたら、

赤ボールペンで書き足すといった方法をとっていたことも。


子供のお昼が給食だった時代は、

お昼の部分には給食のメニューも書き込み、

被らないように朝夜の食事の参考にしました。


子供が中学になり、毎日お弁当を持っていくようになると、

お昼部分にはお弁当の中身を書くようになりました。

そのころは、写真記録でお弁当を毎回撮ってましたっけ。

↓2013年の「主婦日記」の一部



お弁当作りが終わり、

主婦歴も長くなって、

わざわざ献立を立てなくてもなんとかなるようにもなった時期からは、

一応食卓にのぼった食事内容を後で書き込みますが、

その中で自分が食べたものを赤◯して、自分の食事内容を中心にしたことも。


そして、これはダイエットしてる時には有効ですね。

「レコーディングダイエット」になるわけです。

わたしは今から10年ほど前には今より6kgくらい体重が少なかったことがありました(実は当時1年ほどでトータル14kgの減量をしたんです)

今でもその当時の「主婦日記」の食事欄を見たり、

その頃の体重記録を見たりすると、色々思い出すし、

どのような生活をしたらダイエットできるか、

なんとなくわかるんですよ。

ただ、きっと今は同じような食生活でも体重は思うように減らせないかもしれません。

ぐんと代謝が落ちてる気がしますから(笑)。


↓2012年ごろの「主婦日記」。まだ写真は気が向いたら貼る程度でした。




こんな風に、3食を書き上げるってだけでも、

さまざまな活用の仕方がありますね。


自分のライフステージに応じて、

うまく使い分けていくといいかなと思います。


ということで、

来年のわたしの「食事記録」は、

「レコーディングダイエット」と「食生活の充実」を目的にするかなと考えてます。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする