手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【2020・手帳の下準備(13)】 手帳ルールの確認(その1)〜4色ボールペンの使い方〜

2019-11-30 | 2020年の手帳準備





わたしの手帳は、

雑なようで、

ある程度きちんと決まったルールがあります。


そのいくつかをご紹介したいと思います。


もちろんそのルールでさえ毎年必ず見直してはして、

その時その時で修正の必要があれば、修正しますが、

元々の考え方は変わらずで、

1年の初めにきちんと決定したらその1年は変えることはしません。


その一つ。

わたし、筆記用具としては、

手帳に4色ボールペンとカラーマーカーペンを使っています。

何にどの色を使うかもきちんと決めてます。


今回はまずはボールペン。

青ボールペンは夫に関すること。

緑ボールペンは息子に関すること。

黒ボールペンは自分も含めてその他のこと。

赤ボールペンは、特別なことで目立たせたいことおよび、完了マークで。


このルールは、「PAGEMマンスリー」も「主婦日記」も、

全てわたしの手帳ではその使い方を徹底。

例えばこんな感じになります。




子供が大きくなって、子供の予定にわたしの関与はないので、

自分の予定以外のことを書き込む時は、こんな風に(  )付きです。

グリーンのボールペンで書かれた一番上の(▶︎9:00)は、息子が家を出る時刻。

下の(5:00皮膚科)は、息子が夕方5時に皮膚科の予約をしているという意味。



青のボールペンで書かれた、(6:00パーティ)は、夫の夜の予定。

夫のことをスケジュールに書き込むのは、

彼の通院だったり、通常の仕事以外の予定、残業、パーティなどなど。

これを把握しておくと、

食事の心配も帰りの遅いのの心配もいりませんから。


まーさんに関しては、

彼女一人で動くことは全くないので、

わたしの予定か夫の予定になるため、ボールペンの色は特別に決めていません。

わたしがまーさんを病院に連れて行く予定ならば、

11:00まーさんを内科へ

と黒ボールペンで書くし、

もし夫が連れて行く場合は、

(11:00まーさんを内科へ)青ボールペンで書くことになります。


このボールペンでの色分けは、わたし、超徹底してます。

次回語るカラーマーカーペンとともに、

絶対譲れないルールです。

そのことで、

わたしの手帳は「パッと見てわかりやすい」手帳であり続けられるのです。




先日触れた、我が家の庭の「コリウス」。



夏の花ですが、

真夏には元気がなくて、

今、真っ盛り。

霜が降りるまで綺麗に咲いていてくれます。





↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020・手帳の下準備(12)】ウィークリーにスケジュール欄を再度作るわけ〜タスク欄との連動〜

2019-11-29 | 2020年の手帳準備




先日、ウィークリーにもマンスリーと同じくスケジュール欄を作ることを書きました。

なぜ、二度手間になるのに書くのか?

それは、スケジュール欄と連動して、タスク欄を書きあげるためです。


わたしのウィークリーの場合、




スケジュール欄の隣りにタスク欄を設定するのです。

どうしてかというと、

やるべきことって、必ず予定と関連するから。


「どの時間に何をするか」という視点で

 TO DOリストを作っておくと、

やり忘れもなくなります。


例えばこんな風。




タスク欄も、時系列、

そしてスケジュールと連動しているのがわかりますか?


朝の時間には、「プラスチックゴミ出し」

10:00の病院に行く前には、「洋服の入れ替え」をすることにします。


病院に持って行くのは、「申請書」で、

帰りに郵便局で切手を買う。

そして銀行に寄る。


これは外出の一連のことだから、

病院に行くバッグに「申請書」を入れておく、

頭の中に郵便局と銀行を入れておいて、バッグには通帳も入れておく。


3:00の教会には、議案書と献金を忘れずに持っていく。

だから、教会に行くバッグには議案書と献金をあらかじめ入れておくと忘れない。


もし、これらのTO DOリストを、

思いつくままふせんに書いて貼っておいても、

どこでそのタスクをするのかがわかりません。

もともと時系列に予定と合わせると、スッキリしますものね。

他にも、

例えば、

2週間後の17日のPTA総会に行くのに、

絶対スリッパを忘れないようにしたいと思えば、

17日のスケジュール欄のタスク欄に、今のうちに書き込んでおくことで、

忘れなくなります。

また、3週間後くらいの26日の会議には、

議案書を作り上げて持って行くことになっていれば、

その26日の会議の予定の真横のタスク欄に「議案書」と書いておくのです。


さらに、

その作成の段取りも一応タスク欄に書いておくのがまんじゅう顔風。

24日までには議案書の仕上げをしたいと思えば、

24日のタスク欄に「議案書完成」と書きこんでおき、

20日にその議案書の下書きを上司にチェックしてもらうならば、

20日のタスク欄には「議案書チェック」と書き込んでおく。

このように「議案書提出」に先立って、

遡ってタスクを書き上げて行くということもしておくと、

段取りも決まっていくので、

後から予定を入れるときにも気をつける様になりますね。

「議案書」を仕上げたいと思っている日に、

別の忙しさを入れない様になるからです。


こうやってスケジュール欄とタスク欄を連動させながら、

タスク欄を書き上げる様になってから

段取り力が自分の中で上がってきたのを感じています。



もちろん今のわたしは、この「主婦日記」を外へ持ち出してはいません。

その日のTODOリストは、

朝の段階で、「主婦日記」を開いて、

スケジュールとともに確認することになります。

それだけで大体はうまくいきますが、

あまりにやるべきことが多い日などは、

1枚のふせんに書き出して持って出ることももちろんありますヨ。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜

コツコツキルトやってます。



ちょっとでも針を持てるのは最高です〜〜。






↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020・手帳の下準備(11)】マンスリー、ウィークリーともスケジュール欄は、簡易バーティカルで!

2019-11-28 | 2020年の手帳準備



ご存知のように、

わたしは外持ち用の「PAGEMマンスリー」と、

家置き用の「主婦日記」を使っています。

そのどちらにもスケジュール欄を設けています。

マンスリーの方は、当然必要なのですが、

ウィークリーの方にそれがいるかどうかは友人の間でも意見が分かれます。

マンスリーに書いてるんだから、

ウィークリーまで書くと二度手間になる、

何度も書くのは面倒臭いというのが、

書かない人の理由です。




確かに面倒臭いのですが、

わたしはその面倒臭さは感じていても、

それでもどちらにも同じスケジュールを書き込むようにしています。

それにはわたしなりの理由があるのですが、

それをご紹介するのは後にして、

今回は、

それらのスケジュール欄の書き方のこだわりについて書きたいと思います。


「PAGEMマンスリー」のスケジュール欄はブロック、

「主婦日記」のスケジュール欄もほぼブロックの形です。


わたしは、これを上から下へを時間軸として考えて、使っています。

特にマンスリーブロックの場合、

そのような使い方をされている方はたくさんおられるのではと思います。



例えば、こんな風に。




同じように、

「主婦日記」のウィークリーのスケジュール欄もブロック型ですから、



こんな風に書くのです。




同じ形式をとるので、

書き写す時に間違いが少なく、頭の中にも同じパターンで入ってくれるので、

書き方を同じにしておくのは意味のあることだと思っています。



それでは、なぜ二度手間でも、ウィークリーにスケジュール欄を作るのでしょうか?

それは次回に。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

決算!忠臣蔵』を見てきました。


ほんとは、福山くんの『マチネの終わりに』を見たかった!

ところが自由に出かけられるようになった今は、

夕方からしかやってなくて・・・残念。


こちらの『決算!忠臣蔵』は、

予告編の堤真一さんの方言に引かれてましてね。

これまでテレビで見た「忠臣蔵」って、方言では喋ってなかったような。

今回、「赤穂弁」?が聞けるかなと思ったのですが、

「大阪弁」??かな。

少なくとも「播州弁」ではなかった。


関西弁といっても、

地域によって微妙に違うんですよね。

それを感じたかったのですが、

ちょっとこれには不満がたまりました。

ただ、違和感のない大阪弁が多く(大阪芸人や関西出身の俳優さんが多かったから)

それは懐かしかったけれど・・・。

東海道を片道旅するのに

今のお金で一人30数万円かかるとわかって、かなりショック。

今でもホテルに泊まり泊まりしながら、何日もかけてたら、

確かにそれくらいはかかるかな。

海外旅行に行けるじゃないですか〜。

そう考えたら、

参勤交代たるやどれほどその藩の財政圧迫になったか・・・、

よ〜〜くわかりました。

個人的には、ジャニーズの横山裕くんがよかった。

わたし、これまでそんなに好きな方ではなかったのですが、

いい味出してました。

彼、いい役者さんになられましたね〜。


今までの「忠臣蔵」とは全く違う視点で描かれた映画。

さて皆さんはどう見るか??デス。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やり残しTO DOリスト」作り

2019-11-27 | 手帳・書き方(2019)



先週は、整形外科のドクターから、

痛くないところで右手を少しずつ動かす範囲を広げていいと言われ、

身体的にも気持ち的にもすごく楽になったまんじゅう顔。


にわかに、

日常のいろんなことをやりたくなりました。

ここ2ヶ月、ほとんど何もしませんでしたから。


きちんとした衣替えももちろんまだ。

クローゼットはまだ夏の服が中心・・・・。

クリスマスカードの準備もまだ。

出そうと思っていた粗大ゴミの引き取りもまだ。

庭は夏の花のまま放りっぱなし・・・。

あ、ありがたいことにコリウスは今一番綺麗ですけど。



この2ヶ月、

夫は大変仕事が忙しい中でも、

洗濯と食事づくりはよくやってくれました。

「頑張り賞」をあげたいくらい。

でも、それ以外までは当然手が届かず、

掃除は全く。


汚れたところがあっても結構そのままだったり、

捨てるものも捨てられないまま。

夏の扇風機も出しっ放しだし、

ストーブはまだ出してないし。


まあ、これは仕方がないですもんね。

誰のせいでもない。

「あんたが悪い」って言われそう(笑)。


そこで、「主婦日記」に「やり残しTODOリスト」を書き上げました。




思いつくままざっと。

夏以降のやり残しです。


皆さんもこのようなTO DOリストを作られる時があるでしょう。

中にはふせんで整理される方もいらっしゃいますよね。

でも、

わたしはこういう時、基本ふせんは使いません。

ふせんに書き出して、

やれたらどんどん剥がしていくというのは気持ちがいいものですが、

後で何をやったかは残りません。

わたしはこういうことも、その年の記録として書き残しておきたいから、

こんな風に「主婦日記」の空いているスペースに書き出すんです。

いつやるか決めたらその日にちを入れるときはグリーンのボールペンで。

やれたら赤○、そしてやれた日にちも赤ボールペンで書き込んでおきます。



頭の中で「あれもこれも」と思ってると、

頭はパンクしちゃいそうになりますが、

こうやって書き上げると、

思ったよりやることは少なく感じたり、

なんだか安心しちゃうのがまんじゅう顔。

半分は終わったような気になっちゃう。


書き上げたものの中から、

急務のものと、後回しにできるものに分けました。

急務のものは★をつけています。


この★をつけた緊急性の高いものから順番に、

忙しい12月にですけど、

ぼちぼち消化して行きたいと思います。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020・手帳の下準備(10)】 ウィークリーの食事欄、来年の内容は??〜レコーディングダイエット??〜

2019-11-26 | 2020年の手帳準備


「主婦日記」のウィークリーは、

ある程度フリーなスペースなので、

わたしは、ラインを引いています。




この「主婦日記」を使い始めた頃から、

わたしは3食の食事欄を作ってきました。

そもそもこの手帳を使い出した一つの理由が、

家族の食事管理だったからです。

子供が小さい時には特に。

何を食べさせたか、

栄養のバランスはどうか、

給食との被りはないかなどなど、

記録して確認することが多かったからです。

記録することで、

作るわたしの意識づけにもなりますしね。

そう、手帳がハッパをかけるんです(笑)。



また、子供が中学生から高校生の頃は、

毎日のお弁当作りも発生し、

そのためにもこの食事欄は役に立ってきました。


ところが子供も大学生になり、

お弁当の時期も過ぎ、

家にほとんどいなくなって、

家族が揃って食事をする方が少なくなった今、

「果たして食事欄は必要なのか」という問いが、

わたしの中でも出てきています。


今、もしわたしが食事に関して管理したいことはといえば、

まず一つ目は、その食事が何人の食事になるのかという点。

ご飯を何合炊くかにも関わりますし、

食材の調達にも関わりますからね。

そしてもう一つは、個人的な食事管理。

いわゆるレコーディンダイエットをしたいということで。


そこで、

来年は思い切って、

この二つをウィークリーの食事欄にチェックすると決めました。



赤の部分は、

自分の食べたものを全部書く。

青の矢印が指してるところは予定の食数を書く。

この二つのみ。

すっぱり行きます!


ここ数年、実は迷いがあって、

いろんなものが混在した食事欄でしたからね。




↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする