手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

手帳の快適性

2017-08-31 | 手帳・雑感




各メーカー、

来年の手帳のラインナップがボチボチ出てきましたね。


手帳には、

いろんな選び方の基準がありますが、

どんなに自分の使い方にぴったりあった手帳であったとしても、

その手帳が使っていて快適かどうかというのはまた別の話です。


最近はいろんな工夫のされた手帳がたくさん出てますから、

よりどりみどりなんですけど、

絶対外しちゃいけないポイントがあると

わたしは思っています。


そこを外すと、1年間、なんかしんどい、

なんか使いにくい、

なんか気に入らないというジレンマに陥ります。


手帳って「快適性」が必要です。


その一番は、

わたし的に言えば、毎年言ってると思いますが、

やっぱり「パタンの180度開く」ということです。


↑PAGEMマンスリー「アイダにメモ」、もちろんこれもフラットです。



↑「主婦日記」は、2012年からフレキシブルタイト製本になって、抜群に開きやすくなりました。


どんなにおしゃれであっても、

どんなに紙がよくても、

どんなに発想のよい手帳であっても、

手帳を開いた時に、

ちょうど綴じの部分が手に当たったり、

その部分がしっかり開かず、綴じギリギリまで書けなかったり、

手帳を開いておこうと思っても、

ページがその場所にとどまらなかったりする手帳は、

しんどいです。



どのメーカーもだいぶ改善されてきていますが、

それでもまだまだというところも。


「見開きページがフラット!」、

わたしはここが快適性の大きなポイントだと思っています。



さらに、当然ながら紙質や筆記用具との相性も要チェック。



それにプラス、

わたし的にもう一つこだわりたいのは、

表紙。


あまり柔らかすぎるのも扱いにくく、

あまりに分厚くて硬いのも扱いにくい。


高橋書店のクレールインデックス クリアカバータイプ

能率手帳のPAGEMアイダにメモなどの表紙。




しっかりしたビニル素材のクリアカバーが付いていて、

ごつすぎず、

それでいて薄すぎずのしっかりタイプ。


これらは1年使っていて、形状がそのままで、

とても使いやすい表紙だなと思います。




最近はカバーがコリコリな手帳も多く、

それを楽しみに手帳を買う方もたくさんいらっしゃるよう。


でも、買った当初はいいのですが、

1年使ってると、

わたしなんかは

ごつすぎる手帳カバーの手帳はだんだん嫌になっちゃうんです。


「すっきり・しっかり」が一番。



「手帳の快適性」に関する

まんじゅう顔の独断と偏見でした(笑)。


みなさんが手帳に求める快適性って何でしょう?

考えてみると、面白いと思います。






それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食材カレンダー」との連動(2)〜「主婦日記」の食事欄と〜

2017-08-30 | 手帳・書き方(2017)



これはわたしの生活の変化と関係があります。

マーさんと同居するようになって、

それまで1階リビングのテーブルが定位置だったわたしの日々の居場所は、

2階の寝室にあるデスクコーナーになりました。


そして、今年から「主婦日記」は家置き用になり、

2階のわたし用のデスクの上が定席です。


初めの頃は度々リビングに持っておりていた主婦日記も、

今はほとんど2階で使うようになっていて、

台所と「主婦日記」の間に距離ができました。



そこで、「食事作り」を「主婦日記」からは切り離し、

「食材カレンダー」のそばで、「献立」も考え、「買い物リスト」も作るという流れを再構築。


冷蔵庫前に集中させたことで、

買い物→片付け・袋退治・加工→献立作り再確認→調理→献立作り・買い足しリスト作り→買い物

という一連の動作がスムーズにできるようになりました。


それじゃあ、今までの「主婦日記」の「食事欄」の使い方はどうするの?

ということになりますね。



はい、今は「食事の記録」のみにしています。





『婦人之友』でも、「主婦日記」のウイークリーの書き方の紹介では、

必ず「3度の食事の記録」が例にあがっています。

わたしも「主婦日記」を使い始めた頃から、これを参考にして「食事欄」を作り続けてきました。

子供が大きくなって、

食事をするのがバラバラになっても、

変わらず書き続けてきました。



わたしはこうやって「食べたもの」「作ったもの」を書き上げていくことに意味があると思っているのです。


一食一食書き上げることで、

家族の食事を用意する者として、

食生活から目を逸らさずにいたいと思うからです。


ウイークリーなので、

1週間の食事がパッと見渡せるから、

書き上げていると、どんな食生活を送っているかが一目瞭然にもなりますからね。


それを見ながら、

次の買い物の時には、「もう少し青いものをとろう」とか「豆製品をとろう」とか

考えることもできますね。



家族の健康を支える要の食事。

大したものは作れなくても、わたしなりに3度の食事を大事にしたい。

その思いが続く限り、

食事欄の記録は続いていくと思います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯(ゆかり)
・エビフライ
・青唐辛子のおかか炒め
・こんにゃくのピリ辛煮
・ほうれん草のおひたし
・ゆで卵


日頃お目にかからない「ゆでたまご」が入ってます。

スペースもとるし、色的にもインパクトがあるし、

本当はゆで卵、是非是非お弁当には使いたい。

でも、

息子はこれが大嫌いなので、お弁当に入れることができず。

いつも残念な思い。


今回は卵大好きなわたし自身のお弁当。

久しぶりに入れちゃいました〜。





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食材カレンダー」との連動(1)〜「ホワイトボード」と「メモ帳」と

2017-08-29 | 家事






わたしには、

食生活に大きな転機となりました。


まんじゅう顔、名付けて「食材カレンダー」。

ほんと、大活躍です。






これ、前にも触れましたように、

マンスリーブロックのカレンダーに、

買い物をした日に、買った食材を書き込むだけ。


消費期限のある食材は、消費期限の日に四角で囲んだ黒ボールペン字で、

青物野菜は買った日に青ボールペン字で、

自分が加工したものは、加工した日に赤ボールペン字で書き込むだけ。


そして消費したら赤ボールペンで消すだけ。

シールは買い物に行った日のマーク。



これだけの簡単な作業で、

ほぼ食べ残しなし。

捨てる食材なし。

食べ切りができています。


買い物にかかったお金もこれまでの3分の2以下に収まりました。


日々、

うまく食材をくりまわしていらっしゃる主婦の方の、

ほんの一部を追体験したようで、

めちゃ嬉しいんですけど。



夫が出張の夜、

息子が、

「ねえ、久しぶりにピザ取らない?」というので、

ふっと振り返ったら、

そういうの、何もなかったなあと。


毎食、何かを作り、それを食べ、

何かを消費し、冷蔵庫の中はどんどんすっきりしてく。

途中、突然外食になっても大丈夫。

消費期限の間に合いそうにない食材だけ気をつけて、

火を通したり、冷凍したりしておけばいいですものね。


食材が少なくなった頃に買い物日がやってきて、

買い足す感じになります。


たとえ、冷蔵庫の中にいろいろ入っていても、問題なし。

何をいつまでに食べないといけないとわかっているから、

死蔵品には絶対ならない。

例えば、お豆腐や納豆など、

一個だけ残っているものを、家族が気をつけて食べきってくれます。

もちろん、これが一番いいのですが、

冷蔵庫もそんなに開けなくてすみますしね。



「食材カレンダー」、バッチリです!



そして、そして、今回ご紹介したいのがこれ。

「食材カレンダー」と連動して使っている、

「食材カレンダー」の上にある「ホワイトボード」と、その横にある縦長の「メモ帳」です。





どうしてるかというと、

食材を見ながら、ざっと献立を考えるのが「ホワイトボード」。




もちろんこの通りにはいきませんが、だいたいの感じ。

2日くらいを目安にしてます。



隣の「メモ帳」は、次の買い物で買い足さないといけないものを書いてます。




例えば、片栗粉が少なくなってきたなと思ったら、「メモ帳」に「片栗粉」と書きます。

ここにどんどん書いておいて、

買い物に行く時、ぺりっと1枚はがして、持っていきます。

面倒臭いから、他のものに書き写さずそのまま持って行っちゃう。

2度手間にならず便利です。



このかわいいメモ、

友人がくれたもの。

これまで冷蔵庫に貼ってちょこちょこは使ってはいましたが、

今までは決まった使い方をしていませんでした。


やっとキッチリ役割ができたんです!

もちろんいずれ使い終わりが来るでしょう。


その時は、

この部分に

これまで買い物リスト作成の際にご紹介してきた「ポストイット」を

貼っておいて使おうと思っています。



ボールペンはここに常備。

さっと冷蔵庫前で使えます!






さてさて、そうなると、

「主婦日記」のほうの「食事の欄」はどうなる???ですが・・・。

少し使い方が変わってきてるので、

次回に少し記事にしたいと思います。





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳とバッグの微妙な関係!& ヤマモモ酒2ヶ月目

2017-08-28 | 手帳・周辺




昨年まで長年持ち回っていた「主婦日記」、

それを今年は家置きにし、

PAGEMマンスリーを持ち歩きにして、

起こった小さな変化は??

 そう、

バッグが小さくなっちゃった!!!






今はこれを好んで持ち回ってます。

人それぞれだと思いますが、

わたしの場合は、「手帳のサイズでバッグの大きさも変わる」みたいです。



このバッグ、

ドイツ人ペンパルのUrsulaからもらったもの。

あちらのVOIというメーカーです。


彼女からは、ここ数年で3つバッグをもらっていますが、

とにかくどれもちょい持ちのコンパクトサイズ。

「主婦日記」をどこへでも持ち回っていた時には絶対持てるサイズのバッグではありませんでした。



それが、 今年使っているPAGEMだとこうなります!

ここ、ど真ん中の薄い隙間に入る!!!





このバッグを使う時は、バッグのこの部分がちょうど手帳ケースみたいになるので、

Vera Bradleyのケースから出してそのままを入れます。





PAGEMにもともとついてる手帳カバーは、しっかりしたビニルタイプなので、

形状は崩れず、とても丈夫です。

角のほうとかが、破れたりしませんから、ありがたい。


ジェットストリームやアクロボールもこれ、この通り。






それに財布、小銭入れとカードケースとハンカチとiphone、鍵は必携。
(本当は、これに日傘、サングラス、そして扇子が入ればいうことないんだけど・・・
ドラえもんのポケットでもない限り、無理ですよね〜)



もともと、大きなバッグに何でもかんでも入れて持ち歩かないと気が済まないわたし。

いつも大きなバッグを持っているので、

「須佐之男命」と言われ続けてきました。



そんなわたしですから、

B6サイズよりちょいと大きめの薄いバッグ持ちというのは、

これでもかなりコンパクトになったと言えるのです。



これくらいのサイズになると、

何をどこに入れたか、探し回ることもなく、

あたふたすることもなく、

いいですね〜。

肩にかかる重さも大したことなくて。


この年になって、ようやくたどり着いた快適感。



そしてまさにちょうど今、小型のバッグがトレンドのよう。

うちの夫もサコッシュという形のバッグを買って、

2、3日、騒いでましたっけ。

と、いうことは、わたしようやく今のトレンドに乗れてるのかも?





そういえば、「主婦日記」を使う前は、

超小型の手帳を持ってたなあ。

その時、バッグはもっと小さかったような???・・・・(笑)。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


職場でもらった「ヤマモモ」の実。

お酒にして、この日がちょうど2ヶ月目。

こんな感じになりました。

きれいな色ですね〜。




味はというと・・・。

美味しくなってきました。飲みやすい。

でも、もうちょっと置いておきましょうか・・・。






それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの手帳の夏も終わり!〜「2017・主婦日記」の34週目〜

2017-08-27 | 2017年の主婦日記




              


       



先週のウイークリーは超地味目。

今年の夏を象徴してるかのようなページになりました(笑)。


8月も終わりに近づき、

もうすでに学校の始まっている地域もありますね〜。


我が家にとっては

なんてことない夏休みでした。

どこにも行かず、家にずっといた夏休み。




主婦のわたし、

家にいるから、

お金もほとんど使わず(あ、1日友人とバーゲンあさりに行ったけど、それは別として笑)

毎日毎日3度の食事を作り、

ちょこちょこ家事をやり、

暇を見つけて人形を作り、タペを仕上げ、

なんとなく過ごしていました。

穏やかな日々だったなあ〜。


最初の頃は、あっちに行きたいとかあれをしたいとか、

「したいことリスト」をたっぷりあげて、

ワクワクしてましたけどね〜。

でも、実際はほとんどできなかったにもかかわらず、

あまりがっかり感なし。


関東地方は8月に入ってほとんど晴れず、昨年のように「太陽を味方に」できなかったのも、

原因のひとつかな。

天候が天候だったので遊びに行く気分になれなかったですね。


雨もよく降ったので、庭の水やりもあまり心配いらず、

洗濯は乾かなかったのと、ヤブ蚊がひどかった、

それらが困ったぐらいで、

そういう年もあっていいかなと

振り返って思いました。


これはこれで、なかなかいい夏休みだったと思います。


来週は仕事にも顔を出し、

秋に向けて始動します。

ゆっくり休んだから、

頑張れるかな。

結構気分は前向きです。




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする