手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

変わらない日常、でも変わった日常〜「2021・主婦日記」の第23週目〜

2021-06-06 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)
(↑元同僚で仲良くしてもらっている友人から届いたお花。お店で買ったもののようですが、実は彼女のお庭で咲いたものをブーケにしてくださったんです。そのほかにいちご2パックと手作り梅ゼリーも。目と舌で楽しませてもらいました〜)




 
(↑月またぎの週なので2ページ)



誕生日明けの週でした。


毎年やってきては過ぎていく誕生日。

当然若い時ほどの感動もないわけですけど、

前にも言いましたように、

今年はわたしにとっては特別な節目の誕生日でした。


気持ちの上での仕切り直しをし、

新たな思いで踏み出して1週間。


お祝いの言葉をいただいたり、

プレゼントが届いたり、

お花が届いたりと、

普段と違って「自分が主人公」になる場面もありましたが、

一方で、

そのほかは何も変わらず、

ご飯を作り、掃除をし、

仕事に行きと、

淡々と1週間を過ごしてきました。


でも、

この変わらない日常がまずありがたいことですね。


そして、心の中は少し違ってきました。

同じことをやっていても「ちょっと心を込めてやるか」と思えたこと。

そこだけがほんのちょっと変わったかな。


例えば、

背筋をちょいと伸ばし、

できるだけ大股で歩くこと、

マスクで顔は隠れても、より笑顔を忘れなようにすること、

雨の日、傘をさしてレインブーツを履くことをもう少し楽しむこと、

などなど、

ほんのちょっと意識し、心を込めることで、

変わらない日常は変わっていく、そう思います。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一件ずつ切り離せるふせん〜JIBUN_TECHO mini To Do ふせん(KOKUYO)〜

2021-03-25 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)
(↑↓満開になっている木、まだまだこれからの木と、桜も木によって全然違いますね。あちこちの桜を見ながら、夫とノルディックウォーキング約8000歩。)





ジブン手帳、

人気の手帳の一つですね。


最初見たとき、

コンセプト的にはわたしが考え使っている手帳とよく似ていて、

とても驚いたのを思い出します。


微に入り細に入り考えられ作られているので、

手帳の流れに沿って使うと、

とても使いやすい手帳だろうなと思いました。

でも一方で、

あまりにも細かく書く内容が決められているために、

自由度が少ないと感じることも。

わたしのような、ある程度自由度の高い手帳が欲しい人には、

やや窮屈な印象もありますね。



でも、

これを開発された方々はかなりの手帳好きなのではと想像してます。

そういう香り、熱を感じる手帳なので、

一目も二目も置いてるまんじゅう顔です。


ところで、

今回はこの手帳本体ではなくて、

ジブン手帳のグッズから一つご紹介。

グッズ関係もおしゃれなものが多いですね。


JIBUN_TECHO mini To Do ふせん






To Doふせんの一つなのですけど、

ジブン手帳同様、同じサイズの方眼なのと、

本体が細くてかさばらないのと、




一件ごとにカットできること、





自分の To Doリストの量によって、サイズを決められることなどが特長的です。




ジブン手帳らしいグッズ。


わたしなら、

家置き用の「主婦日記」のウィークリー部分のTo Doリスト部分の付け足しに使うとか、




外持ち用のPAGEMマンスリーの予定部分で、

忘れてはならない持ち物などを書いて貼り付けておくとか、

そんな風にして使うかなと思います。




特に外持ち用のマンスリーの場合、

わたしが使っているA6サイズの手帳だと

予定は書き込んでも、

その予定にまつわる忘れてはならない覚書とか、

忘れてはならない持ち物とかまで書くスペースはありません。

そういう時に、

このふせんの1件分をカットして、

予定部分の横に貼っておくと、とても便利です。

終わったら外して捨てても大丈夫。


一つ一つがとても小さいので、

小さなマンスリーブロック内に貼っても、

かさばることなく、大きくはみ出すことなく、うまくおさまってくれます。


こういう手のふせん、

自分の手帳を使う時に、助けになってくれるものを

うまく選ぶことができたら、いいですよね。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年手帳のまとめにかかる!

2016-12-29 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


あと数日で2016年も終わり。


ウイークリー最後の週の部分を書き込み

年末の予定を調節しながら、

ちょっとおセンチになっているまんじゅう顔です。


今は、ウイークリーを書きながら同時にやっていることがあります。

それは、

「主婦日記」の最後の最後のページ、

「12月の感想」を書く見開き1ページと、

その次にある「1年の感想」を書く見開き1ページに、

「主婦日記」を見返しながら、書き込みをしているのです。




どちらも、文字でぎっしり埋め尽くすぞ〜なんて

少し前のブログで鼻息荒く言っていたわたしでしたが、

さすがに「12月の感想」のページは

埋め尽くすほど書くこともなく、

ちょっと写真シールも貼っちゃいました。


けれど、

「1年の感想」のページは、

緑のボールペンで、縦線を1本引き、

「わたしのこと」「夫のこと」「マーさんのこと」「子供のこと」と

最初から書くスペースを分け、

あとのスペースはざっくりと「私感」を書くつもりで、

書き始めたところ、

書くことがどんどん出てきて、

まだ最後まで行ってませんが、

この調子だと全部文字で埋まりそうです。


ほんと、いろんなことがあった1年でした。

でも、守られた1年でした。



聖書にこんな言葉があります。


「神を愛する者たち、つまり、御計画に従って召された者たちには、

万事が益となるように共に働くということを、わたしたちは知っています」

                ローマの信徒への手紙8章28節



いいと思うことも悪いと思うことも、

うれしいことも悲しいことも、

自分にとってすべては益になること。


ひとつひとつを感謝して、2016年の手帳の最後を閉じたいなと思います。





↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の試用期間を経て、決めた!〜マンスリー部分の「家族日記」〜

2016-12-24 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


今年とマンスリー部分の使い方を大きく変えた来年の「主婦日記」。

マンスリー部分を、

今までのようなマンスリーとして使わず、

「家族日記」、特に夫、子供や介護中のマーさんの記録として使うことにしました。

なぜそうしたかというと、

「主婦日記」を家置きにし、

持ち歩き用としてPAGEM「アイダにメモ マンスリー」を使うようになったからです。

PAGEMが、マンスリー部分を持っているので、

さらに「主婦日記」のマンスリーは不要になり、

この部分に別の役割を持たせようと思ったのです。


「主婦日記」のマンスリーは、12月からスタートしているので、

実際そのように使ってみてどうか、このページで試してみました。


子供のこと、夫のことを書いたのか、マーさんのことを書いたのかをパッと見分けるために、

ボールペンの色を変えました。

緑のボールペンは子供のこと、黒のボールペンはマーさんのこと、

夫のことは、青のボールペン




実際使ってみて、感じたこと。

そんなに詳しくは書くスペースがないということ、

緑のボールペンは小さい文字になるとちょっと読みにくいかなということ。


でも、これを3週間続けてわたしが出した結論は、

「これっていいかも」です。

内容は完結にすれば大丈夫という感覚と同時に、

実際メモぐらいの記述ですが、

書いておくと、かなりわたし自身の気持ちが支えられるかなというところ。

もちろんこんな記述は、「主婦日記」なのですから、

ウイークリーのほうに書けばいいのですが、

マンスリーに書くことで、

パッと見渡せるというのがいいのかなと思います。



これまで書いてきたように、

楽しかったこと、良かったことを中心に書いていくつもり。

家族が体も心も元気であれば、わたしも幸せ!


「2017年はますますそんな年になるように」

そんな祈りを捧げたクリスマスイブでした。



↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年の「+α生活ノート」の作成開始!

2016-12-22 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


わたしの個人的な情報をひとまとめにした「+α生活ノート」。

2016年分も、1年間かけてほぼ全ページが埋まりました。

やっぱ、「ほぼ日カズンメモ帳」のページ数、ばっちりだと思っています。

今年は、今売りだされている「カズンメモ帳」をB6にカットして使用(写真左側)




来年はというと、もう販売はされていませんが、前の「カズンメモ帳」が手元に残っているので、

それをB6にカットして使う予定です(写真右側)




毎年年末、クリスマス前に出すクリスマスレター、ハガキの時期から、

次の年の「生活ノート」への切り替えをやっています。


今回、まず最初にやったことは、

1ページ目からの「個人情報」の書き写し。

IDやパスワード、業者の電話番こうやら何やら

一切ここに書き込んでいます。


と、言ってもここ数年は、パソコン上に書き込んでいて、

毎年、修正したり、

書き足したり、不要なものを消したりして、

印刷し、

それをこの「生活ノート」に貼るようにしています。

こうしておくと、

いちいち書き込む手間が省けるのと同時に、

ちょっとした書き間違いも防げますので。


「クリスマスレター・はがき」の宛先の記録もやはりパソコンで管理。

それを印刷し、貼る作業があります。




2017年の「生活ノート」は、

上半期、いつも関わっている教会の奉仕がなく、

いつも貼っている奉仕表がないので、

ページ的に余裕があるため、

そのページを使って、

クリスマスレターをやりとりしている方々の住所を全部書き出してみました。

そうしたら、

間違って記録していたり、

直してなくて帰ってきたものなどもきちんと確認できて、

よかったと思いました。

時々、こういう作業をしないとダメですね。


ただ、この作業をしたのにはもうひとつ理由があります。

今年夏の断捨離以降、

手元にあった住所録一式を紛失してしまったのです。

これには大変困りました。

結局今も出てきていませんが、

今回こうやって整理したことで、だいぶ手元に情報が戻ってきました。


あとやったことは、報酬表の作成や、健康に関する覚書などの記入。




このノートは、1年かけて仕上がっていくノートですので、

今のところはこれくらいの書き込みでスタートです。


このノートのおかげで、

これまで助けられたこと多数。

なんでもかんでも大事な情報を書き込んで、ここに集中させているから

「困った時の『生活ノート』だのみ」ができるのです。




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする