Letts Slim Diary
わたしにとって手帳を主体的に使うきっかけとなった手帳でしたが、
結果を言うと、
息子の前に撃沈でした。
まあ、こういうマイナスなことも正直に申し上げなくてはいけませんからね。
「お母さん、あれは僕はダメ」
何日か使ってキッパリ言われちゃいました。
「どうして?」
「夜の時間がないから!」
???
彼にとっては、
講義以外の時間も(が)すごく大事なんですね。
わたし(たち)の時代とははっきり違います。
もちろんわたしもアルバイトをしてました。
けれど、
家庭教師のバイトだったこともあって、
遅くとも9時には終わり、
それ以外、夜に出歩くことはそんなになかったんです。
ちょこっとコンパがあったくらいかな(笑)。
ところが息子は違います。
まっすぐ家に帰ってくる方が圧倒的に少ない。
世の大学生が全部息子のような生活をしているとは絶対言えませんが、
それでも、
きっとわたしたちの時代よりは宵っ張りかもデス。
Lettsは、午後8時までですからね〜〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/1116dc0590177dff32d77ca74e5b0c3e.jpg)
息子としては、本当のところは24時間バーティカルがいいみたい。
さらにもう一つの問題点が。
「なんで土日、こんなに簡単なの?」
「これじゃ使えない!」と息子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/0acd99f5b55e581f0b5576a01692d3d4.jpg)
ぎゃあ〜〜。
そうなんだ〜〜、息子はむしろ土日の活動の方を管理したいんだ〜とわかりました。
Lettsのバーティカルは、ビジネスマン用ということもあって、
昼間中心、ウィークディ中心のバーティカルになってます。
うん、確かに!
一方、表紙が崩壊してしまった美崎栄一郎さんの手帳は12時まででしたっけ〜〜(笑)。
高い投資をしたのに、
大失敗のまんじゅう顔。
これも、手帳オタク、勉強のうちか??!
ただ、これだけコテンパンにやられても、
まんじゅう顔、声を大にして言いたいのは、
学生さんはバーティカルがいいですよ〜ということ。
それも、「24時間戦えますか〜」でなくても、
少なくとも夜12時くらいまでのバーティカルがいいですかね?
もちろん息子の言うように、
土日も同じサイズのバーティカルで!
息子は「頭で覚えてるから講義の時間はいいんだよ〜」と言いますが、
絶対書いておいた方がいい。
息子の今現在のLetts、言っているように講義については書き込みがなく、
ほとんどが夜の予定を入れるばかりですが、
こんな予定もちらっと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/42/6c8391a9b3e3095a51b23836348e6e82.jpg)
そう!
前期試験については書き込んでますね〜〜。
試験だけでなくて、レギュラーな講義も入れるのがいいんですけど!
これはどこかで気付くだろうと期待して(笑)。
ここら辺でいかがでしょう?
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
![にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ](http://life.blogmura.com/notebook/img/notebook88_31.gif)
![手帳・手帳術ランキング></a><a](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1885_1.gif)