新年度の準備、
先日ご紹介した「リュックポーチ」のメンテもその一つです。
これは硬いビニル素材で、洗濯は無理。
所々にシミとうっすら全体に汚れがついてますが、
拭き取るくらいの手入れしかできません。
その際に役に立つのは、
前にもご紹介したROSY LILYのシューズシャンプー。
シューズシャンプーと言いながら、
実は革のバッグにも使ってきました。
優れもののシャンプーです。
まだ1本目が残っていますので、この泡を使ってブラッシング。
布で泡を拭き取って終わり。
すごく簡単なんです。
薄く汚れていたポーチが、すっきりした赤に戻りました。
香りもいいんですよ。
↓シャンプー前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/72/0457b18e64755a8e8c5498801fce3fdc.jpg)
↓シャンプー中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c0/e2bf211bb03da980a7678127183e74db.jpg)
↓シャンプー後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ca/f32806a33d6744703fe7d2c4d9379602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/1d1822df738a54c7ac223e7b0addc969.jpg)
そして、
この中に入れる文具も厳選する!
同じ種類のものをたくさん持っていったり、
何かの役に立つだろうと、
どっさり文具を職場に持っていっても、
結局自分の文具の把握がいい加減になり、
管理が難しくなります。
必ず厳選して持っていくことが大事。
さらに、厳選して持って行く文具にきちんと名前を書く。
こういう文具って、ちょっと職場に置いてしまうと、
誰のかわからなくなりますものね。
名前を書くのは必須です。
かつての職場で、
人が使ってるのがどうみてもわたしのボールペンだと思いながら、
結局言い出すことができずになったことがありました。
名前がないと自分のだと断言できませんし、
使っておられる人も、とったわけではなく、
どこかに転がってたものだから、
気にせずに使っておられるのでしょうし・・・。
時間があれば、こういうのも、
テプラを使って、
きちんとラベルを作って貼る方が、特別感がありますね。
ポーチにセット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/77/2f7b27ae68e3870d69c030f5066513e8.jpg)
このまま職場に持っていくつもりです。
上履きも、シューズクリーナーで洗濯。
一旦処分しようと思ってたところが、
急に必要となったため、
今回は古いものをメンテして使用することに。
泡で洗ったらすっきりです。
年季が入ってる(笑)シューズ袋に入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/19/328e9b89d6e84677c727044c0deeccfc.jpg)
職場へ持っていくマグカップもお気に入りを準備。
なんてないことですけど、
一杯のコーヒーを飲むときも、
カップがお気に入りだと気分もいいですもんね。
こういうの、どなたも知らず知らずにやっておられること。
今回わたしは、漂白して、すっきりさせて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e2/51f167775a4eaab790c1bc56931706bd.jpg)
まーさんがかつて作ってくれた巾着に布巾と一緒に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/40/7c6904e6f9d153c9e566cae485c0686f.jpg)
ちょっとずつちょっとずつの準備。
少しずつ仕事用リュックの中にものが増えていく。
こういうのも楽しまなくっちゃ。
4月1日スタートです!
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。