つれづれなるままに  907  新型インルエンザ

2009-10-14 16:01:26 | 季節感
スクールパトロール、7時50分家をで子供たちを見守りますが子供たちは来る気配なし、たまに通る子供たちは皆マスク着用、1年生、2年生、5年生、6年生と学級閉鎖とか、この猛威はどうしたことでしょうか。秋の気配と共に過去最大の流行となりました。小中学校309校のうち集団感染による閉鎖、休校措置をとらない学校は9校のみ、3連休中は当番医院が受け入れなくなるほどの患者数に上りました。北海道、特に札幌近辺のみのことでしょうか。
でも一度感染したら後は安心していいのですよね。今殆どの子ども達が感染、ひととおり子ども達が新型インプレにかかれば今年の冬は安泰と言うことなのでしょうか。

2~3日前から血圧の薬が切れていました。葬式、連休とあり薬を貰いに病院にも行けずに、今日午後やっと時間がとれ、病院へ、病院は閑散として、待合室は1~2名、ホッとして受付、受付番号を見て驚きました。
患者はマスクをして受付終わると車の中での待機、待合室に人がいないわけです。入れ替わり患者が受付に、私も急いでマスクを買い求め着用、大変な時に来たものだと思いましたが、どうすることも出来ません。どれだけマスクで感染を予防できるのか、気休めかも知れませんね。
マスクをして、診察室へ、先生大変ですねと・・今日はまだ良いほう、昨日は3時になっても午前中の患者の診察終わらなかったといいながら、先生はマスクの上に毒マスクのような格好、先生可笑しな格好だねと笑いながら・・先生もうつらないようにとい言いながら薬をいただき戻ってきました。
小学校今月末には学芸会が有りますが、練習が出来ないそればかりではなく、体育館に全校生徒集めるのも考えものです。近くの中学校も全校生徒が集まって行事、集団感染、学校閉鎖になりました。
何はともあれ早く収まって欲しいものです。
先生高齢者は感染しないですよね。いやいや高齢者でも80歳以上の方ですよ。
安心は出来ませんよ言われながら・・頼りにしている主治医がいると言うことは安心です。