道東や日本海側では大雪に見舞われていますが、家の中温室、外の外気とは裏腹に温度も上昇気味、花芽が膨らんで一鉢一鉢咲き出しました。 午後は花植え講習会、マリンゴールドやサルビアなどの種まきから最後の種を取るまでの過程を勉強し、早速ポットに種を植えました。
4~5日で発芽するとの事ですが、家の中でのこと、外に植え替えるには、まだまだ2~3ヶ月後のことになるでしょうか。昨年の講習会で頂いた花の種、これらは暖かくなったら、直播きにしようかと思います。
夜は活動情報交換会、50名近い人々が集まりました。日頃、助成金を配布している団体、日赤、更生保護、青少年育成委員会、学校関係、介護支援団体の活動報告、助成金が無駄なく生かされていることを再認識いたしました。