つれづれなるままに  373  台湾島はフェルサモ

2007-11-08 09:45:45 | 雑記

仙台、山形からの旅も無事終わり、また11月16日から、今度は台湾、友の誘いで2人でと思いきやいつの間にか仲間6人に膨れ上がりこれまた楽しい旅が出来そうです。皆、海外旅行の通、今回はのんびりと楽しませていただこうと。

 

帰って、すぐまた「第九」のコンサートの為、28日には大阪入り12月3日まで大阪、コンサートが終わって、そのまま娘と合流、京都に3日ほど、戻ってまた、箱根芦ノ湖、4姉妹旅行へと、今年は春のエジプトから始まって、旅で締めくくる年になりそうです。これも元気な証拠だと自負していますが。

 

その土地を訪ねる度にある程度の下調べ、本も何冊か読みあさり、ネットで場所の確認、この時が一番楽しい時です。その場所に立って、そうそう・・・本の通りだ、えーと、とこの目で確認、ブログの写真だとて、取り巻くります。

 

台湾は千歳からでも4時間ぐらいで着いてしまいます。時差1時間ありますが、沖縄と余り変わりがありません。沖縄の最南端与那国島から快晴のときは遠くに台湾島を望めるほどの近い隣国です。

 

昨年上海を訪れましたが、上海も日本統治時代があり日本の建築物が多数残されていました。台湾の歴史も複雑で台湾島は1895年から1945年までやはり日本の台湾総監府の統治下にあり、1945年第2次世界大戦終結後に中華民国が占領し1947年に再設置され台湾省政府の統治下に置かれたと言う歴史があります。

 

明の太祖の時代に琉球とは、沖縄、台湾双方を示す言葉として使われていましたが混乱を避けるため、沖縄を大琉球、台湾を小琉球と呼ばれた時代もあったようです。それだけに沖縄も、台湾と同じ文化を作り上げていたのかもしれません。沖縄も痛ましい戦争の面影、南国特有の風土、気候のみに触れることなく、明時代の歴史も、少しは学ばねばと思いました。

 

台湾島にはフォルサモ(Forusamo) 「美しい」と言うポルトガル語が語源とされ、16世紀半ば、初めて台湾沖を通航したポルトガル船のオランダ人航海士がその美しさに感動して「美しい島」と呼んだそうです。

 

     今日は立冬、台湾の気温25℃、また束の間の夏が満喫できそうです。

 


つれづれなるままに  372 仙台笹かま「里の秋」

2007-11-07 10:55:12 | 雑記

                  仙台「阿部の笹かま」里の秋

 

  

 

三陸沖に一大漁場を持つ仙台は古くから鯛やひらめ、鮭が豊富に取れました。明治の初め、ひらめの大漁が続き、その利用保存のため、すり身にして、手のひらで叩き、笹の葉の形にしたのが始まりで、日本人独特の食品といわれています。竹輪風、板かま、細工かまぼこと多種多様なかまぼこが出回っています。これもその一つ、秋を楽しむ彩り豊かな季節限定のかまぼこ、栗、柿、きのこ、もみじ、先日仙台に行きましたが、買いそびれてきました。 が 仙台の妹が送ってくれました。3月お雛様のかまぼこも毎年送られてきます。

 

小田原の板かまぼこ、富山の昆布巻き、山口の仙崎かまぼこ、島根の野焼きかまぼこ、愛媛のすまき、徳島の阿波ちくわ、鹿児島の薩摩揚げ、そして仙台の笹かまぼこ、その地ならでわの美味しいさが魅力ですね。

 

 

 

 


つれづれなるままに 371 秋のコンサート「ソレイユブラン」

2007-11-04 18:50:15 | 雑記

230号音楽鑑賞会、音楽好きの有志が集まり、この藤野の地区で音楽鑑賞会を結成、毎年コンサートを開催しています。今年で34回、今日も多くの音楽愛好者で会場は満員、「ソレイユブラン」女性4名、キーボード、フルート、ヴァイオリン2人、クラッシックあり、ジャズあり、ロックと会場手拍子で共に楽しみました。」

 

 

 

 

 

 

 

 

1部、2部、衣装変え 若さ、スタイルバッグン黒の皮パンツ、2部の金色、銀色と、彼女らは今、FMノスラルジア78.6メガヘルのラジオ番組のレギョラーを務め活躍しているようです。ヴァイオリンを担当している、AKIさん、幼き頃、藤野に住んでいたとか、「演奏を楽しみにきました」と語り、「オペラ座の怪人」「クレオパトラの夢」最後は皆立ち上がり、手拍子と共に「情熱大陸」を熱唱しました。


つれづれなるままに   370 ボランティアの力を借り 

2007-11-03 13:36:25 | 雑記

もうすぐ、雪の到来でしょうか、寒くなり雪虫の姿もめっきり少なくなりました。朝8時、町内のボランティアの方の手を借りて、雪囲いの作業に取り掛かりました。我が町内はいろいろなボランティアの方たちが居ます。除雪、草むしり、剪定、買い物、ゴミだし、ちょっとした家での仕事と、登録していただいている方が数十人も、私も。私でも出来ることはお手伝いさせていただいていますが、剪定や雪囲いは、お願いし、一緒に働く事にしています。4時間かかり庭もすっかり雪を待つばかりになりました。

 

 

木が多いだけ枯れ葉も大量に積もります、土に埋めておけば肥料になりますが、そのままにしておけば、落ち葉のなかで虫が越冬してしまうため、全て拾い集め処分してしまいます。

 

 

 

落ち葉を拾い集め、木、一本一本、縛りました。雪はバードテーブルの下まで積もります。これらの木も雪の中に・・・・。12月、クリスマスの時には、本当にホワイトクリスマスになります。

  

 

 


つれづれなるままに  369  11月観劇会「ミザリー」

2007-11-02 19:13:13 | 雑記
原作はアメリカ生まれのスチーブン・キング、現代社会にひそむ恐怖を描いた作品、山形生まれの渡辺えり(えり子を改名)に扮するアニーと、三笠生まれの小日向文世氏の扮するポール、ポールの作品「ミザリー」が受賞され、その続編を書くため山荘にこもっているが、夜車が崖下に、幸いにも元看護婦アニーに救われますが、アニーは熱狂的なフアン、ポールを自分の家に閉じ込め、自分の思い通りの続編を書かせようと異常な行動に出る、二人の熱の入った演技に会場は拍手を惜しみませんでした。晩秋の一日演劇を楽しみました。