3本目はナハ2編成。「横浜・神奈川DC」のヘッドマークを付けていましたが、キャンペーン終了とともに取り外されました。西府駅進入中の1248F、中原電車区のナハ2編成、クハ205-86以下6連です。
昼間の南武線は10分ヘッドで来るため、効率は悪くありません。続いて来たのは先頭車改造のナハ47編成。205系といわれてもピントこない顔つきをしています。西府駅進入中の1214F、中原電車区の205系ナハ47編成、クハ209-1202以下6連です。
201系は昼間に撮れそうも無く、以前なら3118列車の6000系を撮りに行ったのですが、3118列車は9000系になってしまったようです。度々入っていた5060列車に期待して京王八王子駅に行ってみたものの、来たのは9000系でした。分倍河原から南武線に入り205系を3枚ほど撮りました。西府駅進入中の1258F、中原電車区の205系ナハ9編成、クハ209-130以下6連です。
最後部は今日も赤円盤ではなくLED点灯でした。赤い円盤が無いと209系のフロントマスクがよく分かります。今日の八王子駅は人があまりいませんでした。八王子駅停車中の配9641レ、クハ208-57以下10連(ウラ56編成)+EF64 1032剛毅です。
209系ウラ56編成、クハ209-57以下10連が長野総合車両センターに向かいました。牽引は今日も長岡車両センターのEF64 1032号機でした。今日はいつもより前に出ている感じがします。埃まみれの側面が激務を感じさせます。八王子駅停車中の配9641レ、EF64-1032号機+クハ209-57以下10連(ウラ56編成です)。
※昨夜、携帯電話を職場に忘れ、今日は速報が打てませんでした。御了承下さい。