立川駅で貨物の85列車が入ってくるのを見ていると、やはりEF210の汚れが目立ちます。110番台、120番台辺りが続いていましたが、今日は100番台のラストナンバー173号機でした。この後は300番台に飛んでおり、100番台はこれが本当に最終になるのかは、しばらく時間が経たないと判らないようです。立川駅進入中の85列車、新鶴見機関区のEF210-173号機+タキ12両です。
貨物の8460列車はEH200のトップナンバーが牽いており、豊田駅で撮影しました。撮った瞬間、またパンタグラフを切ってしまったと思ったのですが、モニターで見たら入っていたのでホッとしました。豊田駅進入中の8460列車、高崎機関区のEH200-1号機+返空タキ16両です。タキの奥にわずかに見えるE257系がご愛嬌です。
533Mの発車後に下り本線の出発信号機を注目していましたが、今日は目立った変化はなく試運転列車もありませんでした。538Mが4分くらいの遅れとのことで、撮影はせずに535Mを撮りに高尾方に向かいました。これほど大きくするつもりはなかったのですが、上り1番線から上り本線に出るポイント辺りで作業中。見張員さんの黄色い旗を避けたら、このようになりました。相模湖駅進入中の535M、豊田車両センターの115系M10編成+M2編成クハ115-380以下6連です。
自宅を出る寸前まで濃い霧に覆われていましたが、駅に着く頃には晴れ間が広がっていました。533Mの停車中の写真が撮れたのは昨日のみ。今日は波打つ長野色115系でした。相模湖駅進入中の533M、長野総合車両センターの115系C10編成クハ115-1076以下6連です。