JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
新子安駅進入中3027M 大宮総合車両センター185系A1編成「踊り子107号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/d3/c12f163815e46941e76fce3720d993f4_s.jpg)
この時間帯に185系の「踊り子」があるのを思い出し、撮影してからでも間に合うので待つことにしました。京浜東北線の北行電車の影から見えて慌ててシャッターを切りました。最後部は入ったかどうか微妙で、拡大するとわずかに隙間が判る写真です。新子安駅進入中の3027M、大宮総合車両センターの185系A1編成クハ185-1以下10連「踊り子107号」です。奇しくもトップナンバー編成。置き換えが公表されており、遠からず「絵入り幕」で走る姿を見られなくなる日がやって来そうです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
新子安駅進入中1851E 国府津車両センターE233系E-10編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/bb/e185444d2744ddfb954a36aa8ee3333a_s.jpg)
南武線が登戸駅での旅客転落で最大30分の遅れ。立川駅に向かっている列車が少ないため、八王子駅から横浜線経由にしました。乗ってしまえば横浜線は速く、新子安駅で東海道本線の下り列車を撮影。新子安駅進入中の1851M、国府津車両センターのE233系E-10編成クハE232-3010以下10連です。1/500秒では列番が歪みましたが「湘南色」の帯は下り列車の方がくっきりと出ます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖進入中527M 長野総合車両センター211系N605編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/30/e7a97f167f8d4a7ffb7edc465de94daf_s.jpg)
5日の休み明けは528Mで川崎に出勤でした。天気が好く528Mは撮らずに527Mを撮りました。やって来たのは検査出場後に、よく顔を合わせるN605編成でした。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N605以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )