goo

相模湖駅進入中回9434M 松戸車両センターE233系2000番代マト8編成

4月2日に長野総合車両センターへ入場のため回送される姿を撮った松戸車両センターのE233系2000番代マト8編成が出場との情報をいただきました。雨風ともに強めでしたが中線ホームから撮影。きれいな写りではないものの、乗り入れ仕様の無線アンテナを載せた普段の中央本線では見られない車両が、水しぶきを上げながら走る非常に貴重な一枚となりました。脇に0番代の側面も見えます。相模湖駅進入中の回9434M、松戸車両センターのE233系2000番代マト8編成クハE233ー2008以下10連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中539M 長野総合車両センター211系N302編成+N314編成

雨風が強まり1459Mはレンズに雨粒が付いてしまい見られる写真にならず539Mで撮り直し。風が強く小さめに撮ってトリミングにしました。531Mで撮ったN303編成とは編成番号、製造番号とも「1」小さいN302編成にはヒサシが付いています。後にN314編成の3000番代6両でした。相模湖駅停車中の539M、長野総合車両センターの211系N302編成+N314編成クハ210ー3053以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N612編成

停まってから撮った424MはN612編成でした。こちらは検査出場後、上り列車で停車中の姿を撮ったのは初めてです。N609編成が後から検査出場していますが、まだ検査時に施された化粧直しの様子が見られます。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N612編成クハ211ー2017以下6連です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N303編成+N318編成

今週は土曜日が出勤となるため先取り代休でした。全国的に荒れ模様の天気との予報通り朝から雨、傘を差しながら531Mから撮りました。クハ210にヒサシが無いN303編成が前、531Mに充当されることが多いうえに相性が好く今年6回目の撮影でした。5月22日と同じで後には1000番代N318編成でした。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N303編成+N318編成クハ210ー3054以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )