goo

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N307編成+N319編成

にわか雨が降り傘を差しながらの撮影も覚悟していた1459M、到着時には陽が差していました。先頭は「灰色」のクハ210、編成番号を確認するとN307編成でした。4月2日から姿が見られず検査入場ではと思っていたのですが、その気配は見受けられません。後には先週の土曜日に続いて1000番代のN319編成が充当されていました。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N307編成+N319編成クハ210ー3013以下6連です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N602編成

停車中の姿を撮った424MはN602編成でした。撮影する日が限られることもあり5月中は撮れていませんでした。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ211ー2以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N337編成+N321編成

工臨を撮り終えて構内に入り531Mを撮影。前は3000番代N337編成でした。この編成は写真の数が非常に少なくクモハ211側は着発線変更で4月14日に撮っているものの、クハ210側のまともな写真は昨年9月までありません。フロントガラスに家屋が写り込んでしまったのが残念でした。後は1000番代N321編成です。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N337編成+N321編成クハ210ー3038以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の工9426D 尾久車両センターキヤE195系STー12編成+STー11編成の工臨

停車中の姿に加えて発車時も撮っておきました。ST-12編成とST-11編成の併結は前回撮った時と同じ。ある程度、線区ごとに運用される編成が決まってのかも知れません。後に勾配標がかかりますが4両編成であることは分かります。相模湖駅発車の工9426D、尾久車両センターのキヤE195系STー12編成+STー11編成キヤE195ー1012以下4連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中工9426D 尾久車両センターキヤE195系STー12編成+STー11編成の工臨

今週は火曜日が出勤だったため代休でした。返空の工臨があるとのことで少し早めに駅に向かい、上り1番線に停車中のキヤE195系からの撮影です。昨日から降っていた雨が上がって、ほとんど影の濃淡が出ない状態で撮れました。相模湖駅停車中の工9426D、尾久車両センターのキヤE195系ST12編成+ST11編成キヤE195ー1012以下4連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )