goo

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N315編成+N319編成

1459Mを撮る時間には晴れ間が広がって露出優先で撮影になりました。「JR」マークがグレーで「普通」LED表示のN315編成と1000番代N319編成のコンビ。N315編成は531Mや1459M後に連結される日が多く、約2ヶ月ぶりに撮れました。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N315編成+N319編成クハ210ー3049以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N322編成+N308編成

531M前はクハ210の編成番号札が大きい1000番代N322編成、火曜日に前だった3000番代N308編成が5日パターンで後です。昨年検査を受けた編成の姿が続きましたが、先頭から降りる人を避けてバランスは崩れ気味となりました。相模湖駅停車中の531M 、長野総合車両センターの211系N322編成+N308編成クハ210ー1006以下6連です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中422M 長野総合車両センター211系N603編成

422Mを停まってから撮れる天気は助かりました。相変わらず整った前面をしたN603編成は5月22日に529Mで撮って以来。クハ210の「線路設備モニタリング装置」は未だに準備工事の状態でした。相模湖駅停車中の422M、長野総合車両センターの211系N603編成クハ211ー3以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター211系N611編成

土曜日のの公休、朝のうちは曇っており529Mから撮りました。まだ昨年12月検査明けの様子が窺えるN611編成、貫通扉や渡り板もきれいです。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N611編成クハ210ー2015以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )