JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅通過中9591M 高崎車両センター485系TG02編成華「お座敷山梨満喫号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/38/e677e6875ea433d6f81f2ebba2d5ba61_s.jpg)
見映えはしませんが「お座敷山梨満喫号」の「華」を撮影しておきました。秋の臨時列車としては今日が最後の運転。ジョイフルトレインが「風前の灯火」とも言える状況だけに、来年も春の臨時列車として姿を見せてくれることを期待したいものです。相模湖駅通過中の9591M、高崎車両センターの485系TG02編成「華」クロ484ー4以下6連「お座敷山梨満喫号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系337編成+N303編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/92/ea83f58aa649a5094bb1fdece8d31730_s.jpg)
531Mは前後とも3000番代でした。前のN337編成は今年4枚目となりますが、停車中の1459Mでクハ210を撮らないまま年を越しそうです。降りた人を避けつつ映り込みや側面の光りが少ないアングルにしようとしても、大した効果はありません。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N337編成+N303編成クハ210ー3038以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中422M 長野総合車両センター211系N604編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/70/7d28dacd1a4937e41697239875f59954_s.jpg)
土曜日ではなく日曜日が公休。先週半ばから最低気温が0℃近くまで気温が下がり、通勤に使う車のフロントガラスが凍る日が続いています。今朝はついに-1℃まで下がり寒さが一段と身に染みました。雲一つ無い青空とあって422Mは進入時を撮影。スカートの塗装がきれいな2000番代より更に艶がある「灰色」。撮影後に確認すると0番代N604編成でした。8月10日から姿を見ていない間、10月に全般検査を受けていました。傾きをトリミングで修正となったのがもったいない一枚です。相模湖駅進入中の422M、長野総合車両センターの211系N604編成クハ211ー4以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )