goo

相模湖駅停車中1461M 長野総合車両センター211系N610編成

434M~1461Mで折り返して来たN610編成です。今日も強い陽射しで厳しい残暑となりましたが、中線に停まるとほぼ順光。相変わらず傷やヘコミの無い貫通扉で引き締まった印象を受ける前面です。相模湖駅停車中の1461M、長野総合車両センターの211系N610編成クハ210ー2013以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中439M 長野総合車両センター211系N607編成

1461Mを待つ間に撮った439MのN607編成です。側面が逆光になるうえ、前面の塗装も痛々しい姿となりました。相模湖駅停車中の439M、長野総合車両センターの211系N607編成クハ210ー2007以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中434M 長野総合車両センター211系N610編成

土曜日とあって434M~1461Mが6両固定編成の可能性が高く434Mの進入時をとると、やはりクモハ211ではなくクハ211でした。パンタグラフが無い分、N610編成のフロントマスクが大きく写りました。相模湖駅進入中の434M、長野総合車両センターの211系N610編成クハ211ー2013以下6連です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9089M 大宮総合車両センター東大宮センターE257系5000番代OMー92編成「あずさ89号」

撮れる機会が少ないE257系「あずさ」は手痛いミスの連発となりました。今日はE257系だった「あずさ85号」をE353系と勘違いして撮り損ね、「あずさ89号」は最後部を切ってしまいましました。最近9両編成をほとんど撮っていないため編成の長さを見誤りました。「あずさ」のヘッドサインと広いフロントガラスに映る雲にE257系らしさはあります。相模湖駅通過中の9089M、大宮総合車両センター東大宮センターのE257系5000番代OMー92編成クハE256ー5007以下9連「あずさ89号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入530M 長野総合車両センター211系N609編成

晴れると進入時を撮っている530M、停車中の前面に掛かる影がわずかになっており間もなく停まってからでも撮れそうです。今朝はN609編成でした。相模湖駅進入中の530M、長野総合車両センターの211系N609編成クハ211ー2011以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター211系N332編成+N331編成

528M~529Mは3000番代の連番2編成の併結で、529MではN332編成が前でした。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N332編成+N331編成クハ210ー3041以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中527M 長野総合車両センター211系N606編成

土曜日ですが2083列車が運休で中線に列車がいないため527Mが撮れました。N619編成とは違った種類の「線路設備モニタリング装置」搭載のN606編成、機器箱が新しくなったように見えます。相模湖駅停車中の527M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ210ー6以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N331編成+N332編成

お盆休みの連休が無いところに、来週は父の新盆とあって公私ともに落ち着かない毎日です。今日は休みで528Mから撮影、火曜日に甲府方にいた3000番代N331編成のクモハ211となります。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N331編成+N332編成クモハ211ー3040以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )