JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中537M 長野総合車両センター211系N611編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/51/220ee8b42db9e37597b3bc133f0c0465_s.jpg)
散髪で1461Mを撮れず、土曜日の6両固定編成運用は撮れないかと思われましたが、短時間の雷雨の後は曇り537Mが撮れて今日も6両固定編成であることが確認できました。この列車も帯が怪しげなN611編成、停車中は前部票標識灯消灯の珍しい一コマとなりました。相模湖駅停車中の537M、長野総合車両センターの211系N611編成クハ210ー2015以下6連です。
相模湖駅停車中530M 長野総合車両センター211系N610編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/71/ecb15c58897954815069e869b5012e13_s.jpg)
530Mを停車中に撮っても影は全く見えなくなりました。今日は停車中に前方が曇り、前と後ろで陽の当たり方が違う写真となっています。先週の土曜日と同じN610編成が充当されており運用変更などがあったようです。相模湖駅停車中の530M、長野総合車両センターの211系N610編成クハ211ー2013以下6連です。
相模湖停車中529M 長野総合車両センター211系N326編成+N337編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/b6/91d8bd25252065da65b7f48a44ae4f6d_s.jpg)
528M後から529M前は1000番代N326編成でした。フロントガラス上は「灰色」ですが帯の塗装はしっかりしています。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N326編成+N337編成クハ210ー1010以下6連です。
相模湖駅進入中422M 長野総合車両センター211系N612編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/f2/ea57f6f57602d9d0fb9ecd71a31f92c7_s.jpg)
N601編成が来ないだろうかと普段は撮らない422Mを撮ってみました。画面いっぱいに写ったのはN612編成、塗装の薄い編成が続く結果となりました。相模湖駅進入中の422M、長野総合車両センターの211系N612編成クハ211ー2017以下6連です。
相模湖駅停車中527M 長野総合車両センター211系N605編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/09/f88e10de3e092b50f2d653e66e5ad5d1_s.jpg)
今日は中線に2083列車がおらず527Mを撮れました。0番代で帯の両端が消えかかっているN605編成、化粧直しした姿が待たれる編成です。相模湖駅停車中の527M、長野総合車両センターの211系N605編成クハ210ー5以下6連です。
相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N337編成+N326編成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/01/a1ede8c59050c9754724d804b33fcc11_s.jpg)
528Mを撮る時間には青空が広がっていたにもかかわらず、露出補正の+と-逆にしてしまいました。それでなくても塗装の薄い3000番代N337編成のクモハ211が余計に白くなっています。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N337編成+N326編成クモハ211ー3038以下6連です。