JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅通過中9076M 大宮総合車両センター東大宮センターE257系5000番代OMー92編成「あずさ76号」

「あずさ74号」の続行で「あずさ76号」もE257系5000番代。撮影条件が更に厳しくなり写りは好くありませんがOM-92編成で運転されている姿を撮っておきました。相模湖駅進入中の9076M、大宮総合車両センター東大宮センターのE257系5000番代OMー92編成クハE257ー5107以下9連「あずさ76号」です。年末年始の状況から考えると今年のゴールデンウイークやお盆輸送が心配になります。
相模湖駅進入中8074M 大宮総合車両センター東大宮センターE257系5000番代OMー93編成「あずさ74号」

寒さに加えて暗くなるのも早く「あずさ74号」の撮影は迷いましたが、本数が少ないこともあって撮影してみました。シャッタースピードが上げられず露出不足ぎみですが、送り込み回送で撮ったOM-93編成が充当されています。相模湖駅進入中の8074M、大宮総合車両センター東大宮センターのE257系500番代OM93編成クハE257ー5111以下9連「あずさ74号」です。
相模湖駅発車の1403M 「学園アイドルマスター」広告シール付き豊田車両センターE233系T71編成

537Mにした理由の一つがこの列車の撮影でした。03H運用にT71編成が充当され、しかも「学園アイドルマスター」の広告シールがあられている模様。12分の間に雲から太陽が出てしまいましたが、何とか見れれる写真にはなりました。12両化されることなく3月15日以降はおそらく見られなくなる編成。西日を受ける姿が印象的です。相模湖駅発車の1403M、「学園アイドルマスター」広告シール付き豊田車両センターのE233系T71編成クハE232ー68以下10連です。
相模湖駅停車中537M 長野総合車両センター211系N611編成

午後から時々曇る天気。今日は1461Mではなく537MでN611編成クハ210側を撮ることにしました。駅構内に入った時には日が差しており危うく撮り損なうところでした。相模湖駅停車中の537M、長野総合車両センターの211系N611編成クハ210ー2015以下6連です。
相模湖駅進入中530M 長野総合車両センター211系N611編成

E257系5000番代回送列車通過から2分程で530MのN611編成が中線に進入。いつもよりズームアップした写真となっています。相模湖駅進入中の530M、長野総合車両センターの211系N611編成クハ211ー2015以下6連です。
相模湖駅進入中回9473M 大宮総合車両センター東大宮センターE257系5000番代OMー93編成

いつものパターンで529Mを撮った後に下り本線ホームに移動すると出発信号機が進行現示。やって来たのはE257系5000番代で「あずさ74号」の送り込み回送をうかつにも見落としていました。ホーム先から慌てて撮ったため途中で切れた写真となってしまいました。運転本数激減だっただけにもったいないことをしました。相模湖駅進入中の回9473M、大宮総合車両センター東大宮センターのE257系5000番代OMー93編成クハE256ー5011以下9連です。
相模湖駅発車の529M 長野総合車両センター211系N315編成+N307編成

529M前は延命工事施工済みの3000番代N315編成でした。連結器にカバーが掛けられており、昨年撮ることは無かった姿となっています。相模湖駅発車の529M、長野総合車両センターの211系N315編成+N307編成クハ210ー3049以下6連です。
相模湖駅進入中422M 長野総合車両センター211系N610編成
相模湖駅発車の527M 長野総合車両センター211系N602編成

昨年末の28日から9日間土休日ダイヤという珍しい年末年始でしたが、最終日にも単機のEH200の姿は無く527MのN602編成を前から撮りました。相模湖駅発車の527M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ210ー2以下6連です。
相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N307編成+N315編成

年明け後も寒い朝が続いていますが今朝は一段と厳しい冷え込みでした。元日に529M前だった3000番代N307編成、通常の運用通り5日で528M前でした。3両編成の中で注目している3000番代で唯一「灰色」前面をした編成、年初はベンチレーターを載せた姿を収めることができました。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N307編成+N315編成クモハ211ー3013以下6連です。