JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中537M 豊田車両センター115系M1+M7編成
今週は土曜日までノンストップ出勤で、ゴールデンウイーク前のウキウキした感じがありません。東日本大震災も影を落としています。出勤は540M。相模湖駅で537Mにカメラを向けました。太陽がちょうど雲間に入ったところ。相模湖駅停車中の537M豊田車両センターの115系M1編成+M7編成、クハ115-354以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅発車の546M 長野総合車両センター115系C8編成
14Mの続行で来た長野色115系6連の546Mです。先頭はサハ115に運転台後付けの1500番台。運転台直後の窓が無いのが特徴ですが、このアングルだと分かりません。列番が札式で幌も付いており、甲府側のクハ115とは違った印象を受けます。相模湖駅発車の546M、長野総合車両センターの115系C8編成、クハ115-1512以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅通過中14M 松本車両センターE351系M22+M2編成「スーパーあずさ14号」
昨日までと違って春らしい爽やかな陽気でしたが、目は何度か覚めたものの布団から出られず、起きたのは11時頃でした。542M、貨物の80列車は間に合わず、13時少し前に跨線橋に到着。「スーパーあずさ14号」から撮影しました。12両編成だと下りでも後が入りません。相模湖駅通過中の14M、松本車両センターのE351系S22編成+M2編成、クハE351-1102以下12連「スーパーあずさ14号」です。車体の形状のに加えて振り子が働いているためか、かなり傾いて見えます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅電留線停車中 豊田車両センター115系M2+M12編成
電着線から1110Tが出るのを待って、電留線のスカ色6連の撮影。10分程度、職場に着くのが遅くなりますが許容範囲です。高尾駅電留線停車中、豊田車両センターの115系M2編成+M12編成、クハ115-356以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中541M 長野総合車両センター115系C6編成
もうすぐゴールデンウイークだというのに、仕事が一向に減りません。地震の影響で売り上げが落ちている分、4月は目一杯仕事です。朝から雨が降っており、540Mで出勤でしたが537Mは撮りませんでした。540Mが2分ほど遅れており、高尾駅でホームを移動した時点で電着線に1110Tが到着。先に541Mを撮影。札式列番に「0」が入っていました。高尾駅停車中の541M、長野総合車両センターの115系C6編成、クハ115-436以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中541M 長野総合車両センター115系C9編成
相模湖駅から乗車した540Mの折り返し541Mです。ホームに入ってくる時にやけにきれいな気がしていたのですが、高尾駅で妻面を見ると3月下旬に全検を受けたようです。高尾駅停車中の541M、長野総合車両センターの115系C9編成、クハ115-440以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅電留線停車中 豊田車両センター115系M3+M8編成
高尾駅で電留線のスカ色115系を撮影。毎日、同じパターンです。内側に曲がっており編成全体は写りますが、尾灯が点いているのが難点。節電のためパンタを下げてくれた方がありがたいのですが。高尾駅電留線停車中、豊田車両センターの115系M3編成+M8編成、クハ115-356以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中537M 豊田車両センター115系M4+M5編成
今週は曇り空が続きます。今日も出勤は540M。相模湖駅で537Mから撮影。前日に高尾駅電留線に止まっている編成を相模湖駅中線で撮ることになりますが、前照灯点灯の方が画になります。相模湖駅停車中の537M、豊田車両センターの115系M4編成+M5編成、クハ115-360以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中541M 長野総合車両センター115系C10編成
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅電留線停車中 豊田車両センター115系M4+M5編成
勤務時間変更で乗車する列車、540Mなのに538Mと書いてある記事が多数ありました。お恥かしい限りです。高尾駅電留線に止まるスカ色6連。後の編成も念入りに確認しました。高尾駅電留線停車中、豊田車両センターの115系M4編成+M5編成、クハ115-360以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中537M 豊田車両センター115系M6+M11編成
昨日、高尾駅の電留線に止まっていたスカ色6連、後の編成の先頭がステンレス製のクーラーキセのためM1編成ではなさそう。確かめるため537Mを相模湖駅で撮ってみましたが、やはり違っておりM11編成でした。相模湖駅停車中の537M、豊田車両センターの115系M6編成+M11編成、クハ115-372以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中541M 長野総合車両センター115系C5編成
乗車した540Mの折り返し541Mを撮って職場に向かいました。今日は300番台ばかりの撮影になりました。高尾駅停車中の541M、長野総合車両センターの115系C5編成、クハ115-496以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅電留線停車中 豊田車両センター115系M6+M11編成
高尾駅でホームを移動して電留線のスカ色115系を撮影。電着線に折り返し電車が入ってくるまでわずかな時間しかなく、露出優先で手早く済ませました。高尾駅電留線停車中、豊田車両センターの115系M6編成+M11編成、クハ115-372以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中1455M 豊田車両センター115系M12+M10編成
昨日は115系を1枚も撮りませんでしたが、今日は通常通りの538Mで出勤のため115系ばかりになりました。少し早めに駅に着き、537Mを撮影。雲の多い天気で風が冷たく感じられました。相模湖駅停車中の537M、豊田車両センターの115系M12編成+M10編成、クハ115-412以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
吉祥寺駅発車の1088Y 東京地下鉄15000系第4編成
会議に向かおうかとカメラをしまいかけたところ15000系が三鷹に向かって行きました。緩行線ホームのLEDを見ると「八千代緑ヶ丘」になっており、15000系の「八千代緑ヶ丘行」を撮れるかと待ち構えていましたが、下りの快速電車が接近しており進入時は失敗。後撃ちで狙ってみましたが、タイミングが悪く「東西線直通」が写ってしまいました。何か消化不良気味の写真ばかりが続きました。吉祥寺駅発車の1088Y、東京地下鉄15000系第4編成、15004以下10連です。雨が降ってきましたが、フロントガラスの曲面を見るとワイパーが効くのかと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |