JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
吉祥寺駅進入中1066Y 東京地下鉄05系第20編成
豊田駅中線に910Tの列番の快速が停車しており、「むさしの号」通過後間もなく発車。吉祥寺駅にいつもより早めに着きました。三鷹駅から来る05系を撮ってみたものの、後が切れてしまいました。初期型のスタイルですが、またしてもドットの粗いLED。「妙典行」が台無しです。吉祥寺駅進入中の1066Y、東京地下鉄05系第20編成、05-120以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
豊田駅進入中2652M 京葉車両センター205系M14編成「むさしの号」
高尾駅に着くとE233系が1本も止まっていませんでした。遅れて来た下り電車の折り返しに乗車し豊田駅に向かいましたが「むさしの号」に間に合うか微妙な時間。間一髪で、およそ2ヶ月ぶりの「むさしの号」を撮りました。豊田駅進入中の2652M、京葉車両センターの205系M14編成、クハ204-45以下8連「むさしの号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅通過中2083列車 高崎機関区EH200-2号機以下の貨物列車
今週も会議が火曜日になり424Mで出勤でした。いつもなら相模湖駅でスカ色6連の1455Mを撮るのですが、早朝の八王子~西八王子間での人身事故でダイヤ乱れ。201系がいなくなってから、自宅を出る前に運行状況を確認することがなくなり、駅に着いてから分かることが多くなりました。貨物の2083列車を撮影。編成が長すぎて入りきらないため、EH200に絞って撮りました。相模湖駅通過中の2083列車、高崎機関区のEH200-2号機+コキ12両です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中80列車 高崎機関区EH200-6機以下の貨物列車
542Mを撮影後、駐車場上の公園に上がり貨物の80列車を撮影。このアングルの失敗が続いていましたが、今日は何とか撮影。相模湖駅進入中の80列車、高崎機関区のEH200-6号機+タキ17両です。はなまる鉄道様が24号機も運用に入っているとの情報を頂いており、23号機と24号機の2両が未撮影です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅発車の542M 豊田車両センター115系M11+M5編成
昨日の代休で休みでした。10時過ぎに目が覚め、買い物に行くついでに542Mと貨物の80列車を撮るパターンにしました。前回は遅れて「かいじ」に被られてしまった542M、今日も遅れており、下りの中継信号機が開いてしまい、また被られるのを覚悟しましたが、今日は「かいじ」が先に通過、難を逃れました。相模湖駅発車の542M、豊田車両センターの115系M11編成+M5編成、クハ115-315以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター115系C10編成
日曜日ですがアルバイトの研修のため1454Mで出勤でした。「ホリデー快速」は4月中運休とのこと。撮れるのは逆光の中の527Mしかありませんでした。ゴールデンウイークまでは、まとめて休みを取れそうもなく、ひたすら115系を撮り続ける毎日が続きそうです。相模湖駅停車中の527M、長野総合車両センターの115系C10編成、クハ115-1076以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中541M 長野総合車両センター115系C4編成
540Mの折り返し541Mを撮って職場に向かいました。高尾駅停車中の541M、長野総合車両センターの115系C4編成、クハ115-1058以下6連です。E233系はラインデリアは動いているものの、窓がわずかしか開かないため、真夏の車内は過酷な状態になりそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅電留線停車中 豊田車両センター115系M11+M2編成
高尾駅まで540Mに乗車し、乗り換えの間に電留線のスカ色6連を撮影。今日は後もしっかり見ておきました。高尾駅電留線停車中、豊田車両センターの115系M11編成+M2編成、クハ115-384以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中537M 豊田車両センター115系M7+M4編成
土日連休どころか、土日とも出勤。昨日、高尾駅電留線に止まっていたスカ色6連の後の編成を確認するため、少し早めに出て537Mを撮りました。やはり後はM4編成でした。動くと汗ばむ陽気にもかかわらず冷房が入っておらず、あちらこちらの窓が開いており、手や顔が次々と出てくるのには閉口してしまいます。今年の夏は、手や顔に悩まされそうです。相模湖駅停車中の537M、豊田車両センターの115系M7編成+M4編成、クハ115-374以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中541M 長野総合車両センター115系C8編成
出勤時間が早くなり貨物の81列車を豊田で撮れなくなってしまいました。EF210が姿を消し、いよいよ115系ばかりが並ぶことになりそうです。高尾駅停車中の541M、長野総合車両センターの115系C8編成、クハ115-1005以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅電留線停車中 豊田車両センター115系M7+M4編成
歯科治療の後、538Mで出勤でした。高尾駅の電留線に止まっているスカ色6連を撮るパターンですが、うかつにも後の編成を確認するのを忘れてしまいました。屋根の補修痕に特徴があるので1編成ずつ見ていけば特定できそうですが、今日の段階では不明のままです。M4編成のような気がしますが・・・高尾駅電留線停車中、豊田車両センターの115系M7編成+M?編成、クハ115-374以下6連です。
17日の537Mで後がM4編成であることが分かりました。白い補修痕が3号車と2号車に見られるのが特徴です。
17日の537Mで後がM4編成であることが分かりました。白い補修痕が3号車と2号車に見られるのが特徴です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅発車の80列車 高崎機関区EH200-19号機以下の貨物列車
今日は月に1度の通院日で公休を撮りました。気温も上がり桜も満開の好い天気でしたが、体のあちらこちらが痛む状態。昼から相模湖駅で542Mを撮るつもりで出かけました。相模湖駅構内の桜を入れて撮るつもりで待っていましたが少し遅れ気味。下り本線の中継信号機が開いており、嫌な予感が的中。「かいじ106号」にまともに被られました。相模湖駅で普通列車を狙って被られるとは、ただ呆れるばかりです。貨物の80列車を撮ろうと駐車場上の公園から撮ってみたものの、こちらも上手くいきませんでした。幸い、ホームを出て跨線橋手前で停車したため、保線詰所の脇から発車時を撮影。わずかながら桜が入りました。相模湖駅発車の80列車、高崎機関区のEH200-19号機+タキ15両です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中541M 長野総合車両センター115系C13編成
上り本線側に移って上り中線の541Mにカメラを向けました。エンド交換は終わっているのですが、前照灯がなかなか点灯しません。今では点灯が当たり前になっているので、点いていないと前を撮った感じがしませんが、昔は点灯しないのがふつう。節電で社内灯を消しているくらいですので、無駄に点ける必要はないかもしれません。高尾駅停車中の541M、長野総合車両センターの115系C13編成、クハ115-1224以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅電留線停車中 豊田車両センター115系M9+M12編成
今日は新しい通常勤務時間のため540Mで出勤でした。高尾駅でホームを移動して電留線のスカ色6連を撮影。もう少し早めに自宅を出れば537Mに間に合うのですが、週半ばでくたびれモード。後部からの写真になりました。高尾駅電留線停車中、豊田車両センターの115系M9編成+M12編成、クハ115-378以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
吉祥寺駅進入中1088Y 東京地下鉄05系第19編成
先週はレール破損で京王線経由でしたが、今日は中央線で吉祥寺に向かいました。地震の影響で6分程遅れていましたが、豊田駅で下車。「むさしの号」を待ってみましたが一向に来る気配がなく、906Hで吉祥寺駅へ。久しぶりに東京地下鉄の05系が三鷹から折り返して来るのを撮影しました。ホームの案内放送が、「八千代緑ヶ丘」という聞いたこともない行き先を告げており期待しましたが、初期型のスタイルながらドットの粗いタイプのLEDで粉砕。先週から、ここぞという時に上手くいきません。吉祥寺駅進入中の1088Y、東京地下鉄の05系第19編成、05-119以下10連です。八千代緑ヶ丘、東葉高速鉄道の車庫があるようで行き先変更だったようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |