goo

相模湖駅進入中9061M 大宮総合車両センター185系B3編成 「はまかいじ」

 今日も朝から強い陽差しで日中は35℃近くまで気温が上がりました。臨時列車を撮れるのが日曜日のみでしっかりと撮りたいのでが、右手の人差指に違和感があって思うようにいきません。「はまかいじ」からの撮影もピント甘めで傾き気味。相模湖駅進入中の9061M、大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中1453M 長野総合車両センター211系N321編成+N319編成

 高尾駅で1本後の快速に乗っても間に合うので、1000番台運用の1453Mを撮ってみました。思っていたよりは見られる写真になった感じです。高尾駅停車中の1453M、長野総合車両センターの211系N321編成+N319編成クハ210-1005以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の1451M 長野総合車両センター211系N607編成

 土曜日に臨時列車が撮れなくなったのは痛手ですが仕事となれば仕方がありません。今朝も712Mで出勤でした。乗車前に521Mと1451Mを撮影。太陽が真正面にあってよく見えずN605編成の521Mはしくじりました。相模湖駅発車の1451M、長野総合車両センターの211系N607編成クハ210-2007以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 小山車両センターE231系U503編成

南武線の電車が少し遅れて到着。遅れと言っても1分もないのですが、1854Eは川崎駅手前まで来ており咄嗟の撮影になり傾きがきつくなりました。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE231系U503編成クハE231-6003以下10連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅据え付け中回9520M 豊田車両センター189系M50編成

 金曜日で「富士山」の送り込み回送を撮るために豊田駅で途中下車。意外なことに先週に続いてM50編成でした。太い二本の線がくっきりと入り天気が好いと写りが悪くなってしまいます。豊田駅据え付け中の回9520M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-14以下6連です。この編成だけが向きが逆で、編入や先頭車改造のクハを除けば0番台のクハ189のラストナンバーのようです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター211系N612編成

 今日は朝から晴れ間が広がり528Mは撮れそうになく527Mを撮影。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N612編成クハ210-2017以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 小山車両センターE233系U632編成

 川崎駅で1854Eを撮るお決まりのパターン。しばらくE231系が続いていましたが今日はE233系でした。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE233系U632編成クハE231-3023以下10連です。LEDがどうしようもないのがE233系のネックです。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西国立駅通過中単8491列車 新鶴見機関区DE11 2002号機

 火曜日は大失敗に終わったDE11 2002号機の西国立駅通過シーン。二回目の撮影は比較的見えて前回よりも手前でピントが合いました。やや上に偏りトリミング仕様か迷った末、修正無しにしました。西国立駅通過中の単8491列車、新鶴見機関区のDE11  2002号機です。4両しかないDE11 2000番台がホームを通過する光景、大型の車体で結構な迫力です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖停車中528M 長野総合車両センター211系N609編成

 今日も雲が多めの空模様で停車中の528Mを撮れました。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N609編成クハ211-2011以下6連です。編成としては地味な存在ですがコツコツと撮っておきたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター211系N608編成

 昨日はほとんどPCをいじらず腕と指を休ませました。とは言っても実際に撮ってみないことには分かりません。まず走っている527Mを撮影。昨日の最悪の状態は脱しました。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ210-2009以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中回9437M 松戸車両センターE231系マト111編成

薬をもらって帰り189様の書き込みに気が付いて再び相模湖駅へ。失敗覚悟で中線ホームで待っていると初めての撮影となる常磐線快速用のE231系が登場。シャッタースピード上げ小さめに撮ってトリミングの写真となりましたが何とか見られる姿ではあります。相模湖駅通過中の回9437M、松戸車両センターのE231系マト111編成クハE231-64以下10連です。自走で予想外の車両が来てびっくり仰天でした。エメラルドグリーンの塗装に電気連結器付で吉祥寺で撮る0番台とは趣が異なります。貴重な情報を御提供下さった189様に、この場を借りて御礼申し上げます。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中529M 長野総合車両センター211系N612編成

 中央線がダイヤ乱れで527Mは10分遅れで姿が見えました。通院は車なので移動に影響はありませんでした。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N612編成クハ210-2017以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中528M 長野総合車両センター211系N605編成

水曜日で公休でしたが月に一度の通院日になり、出かける前に駅に寄って528Mから撮りました。停まっている列車もブレてしまう状態には閉口してしまいます。数枚撮って見られる一枚。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N605編成クハ211-5以下6連です。綺麗な車体は見ていて気持ちが良いものです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

川崎駅進入中1854E 小山車両センターE231系U585編成

川崎駅で撮った1854Eは、連日の小山車両センターのE231系。後を危うく切るところでした。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE231系Uー585編成クハE231-6043以下10連です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

西国立駅通過中単8491列車 新鶴見機関区DE11 2002号機

 火曜日で単機のDLが来そうなため西国立駅で撮ることにしました。ホームを入れてと欲を出したのが裏目に出て、遥か先から枠内を外れてばかり。トリミングで真ん中に寄せました。西国立駅通過中の単8491列車、新鶴見機関区のDE11  2002号機です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »