goo

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系319編成+N322編成

531Mも曇りで撮影。N318編成と区別しにくいN319編成の「ねずみ色」前面、フロントガラスに前方のホームが薄く映ってはいますが全体的には落ち着いた感じになりました。5日で前から後に回る運用通りのN322編成との1000番代6両でした。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N319編成+N322編成クハ210ー1003以下6連です。午後は晴れ間が広がり、散髪の予定などもあったため朝2本の撮影で終わりとなりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中422M 長野総合車両センター211系N608編成

短期間で天気や気温が大きく変わっていますが、毎日撮影でなくなってからブログに反映できないのが残念です。朝方は曇りで停車してから422Mを撮影すると火曜日に424MだったN608編成でした。所定の運用では424Mの翌日に422Mとなるため謎の運用変更があったようです。相模湖駅停車中の422M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ211ー2009以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N331編成+N323編成

晴れると影が気になる1459M、雲を通した日差しで薄くなっている影が車輪付近まで伸びています。前は3000番代N331編成、後に1000番代N323編成の組み合わせでした。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N331編成+N323編成クハ210ー3040以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N608編成

424Mの到着する時間には、晴れてもホーム上の点字ブロックより内側に屋根が作る影が見えていました。晴れたり曇ったりの繰り返し、曇りのタイミングで停車中の姿を撮りました。7月と8月は撮影していないN608編成、検査の有無は確認しなかったものの相変わらず整った姿です。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ211ー2009以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系322編成+N317編成

529Mと同じアングルで撮影の531M、今日も1000番代6両編成でした。スカートの色は褪せてきたものの編成番号札の大きなN322編成が前、トップナンバーが後の組み合わせ。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N322編成+N317編成クハ210ー1006以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター211系N613編成

検査出場後クハ210側から撮っていないN613編成が1452Mで高尾駅に向かったのを見て、折り返しの529Mで撮っておきました。弱い雨が降る中でしたが、スカートの濃い灰色が目立っています。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N613編成クハ210ー2019以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の工9426D 尾久車両センターキヤE195系STー8編成の工臨

富士山では昨季より21日早い初冠雪とのこと。朝の気温は15℃くらいしかなく肌寒い陽気でした。返空の工臨運転の情報を頂きキヤE195系からの撮影。跨線橋脇から停車中の姿を撮ろうとすると間に草が入って撮れず発車シーンのみの撮影です。いつも一緒に写してしまう勾配票を避けたら代わりに跨線橋の柱が写ってしまいカットしました。相模湖駅発車の工9426D、尾久車両センターのキヤE195系STー8編成キヤE195ー1008+キヤE195ー1108の工臨です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N311編成+N338編成

1459Mを撮る時間には雨となりました。傘を差しながらで撮り難さはあるものの、そろそろ晴れると足回りに影がかかる可能性があります。3000番代で「ねずみ色」はN311編成の特徴ですが、反対側は黒さが残っていてN601編成のような左右色違いになりつつあります。4月以来の撮影でした。N338編成との3000番代6両。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N311編成+N338編成クハ210ー3020以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系318編成+N325編成

1000番代と3000番代の併結が意外に多い531M、今日は1000番代のみの編成でした。1000番台ではこの編成とN319編成に見られるフロントガラス上が「ねずみ色」のN318編成が前、5日パターンでN325編成が後でした。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N318編成+N325編成クハ210ー1002以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中422M 長野総合車両センター211系N606編成

秋雨前線が停滞してすっきりしない天気も、停車中の422Mを撮るにはかえって好都合でした。到着したN606編成のスカートを見れば妻面を確認する必要がある塗装の濃さ。約3ヶ月撮っていない間、8月に重要部検査を受けていました。2000番代に検査入場の編成が続いた後0番代にも順番が回って来たようです。相模湖駅停車中の422M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ211ー6以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »