手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

遠足に持っていったクッキー♪

2011年05月07日 | 手作りスイーツ



5月2日は小学校の歓迎遠足でした。

行き先は動物園。

6年生のお姉ちゃんは1年生のお世話係で、1年生の子とペアを組んでいます。

4組ほどでグループを作って、お弁当を食べたり、動物園内を散策したりしたそうです。


「1年生に手作りおやつをあげるんだ!」と、

すべて自分で作ったのが、チェックのアイスボックスクッキー



自分で計量、頑張って混ぜて・・・・・


四角柱にまとめるところと、カットしてチェックにまとめるところだけお手伝い。


仕上げのカットも1号ちゃん作。




ほぼすべての工程を自分で作ったのは初めてな1号ちゃん。


しっとり、美味しいクッキーが焼きあがりました♪



これをグループのメンバー分、ラッピングして持って行った1号ちゃんでした




         

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野ヶ里遺跡公園で勾玉作り♪

2011年05月07日 | 日々のこと

ゴールデンウィーク中に行った、吉野ヶ里遺跡公園。

銅鐸作りや金印作りなどなどいくつかのワークショップが行われており

わが子らは勾玉つくりに挑戦

昨日の道草は『勾玉作り』でした




軽い気持ちではじめた勾玉ワールド

とにかく原石(?)を削る。



最初は楽しく削る2号ちゃん。

ただただ削っていくだけの勾玉作り。



いつもは雑な1号ちゃんも、慎重に削っていきます。

下のクネッとしたところが難しく・・・・・

私たちも真剣に削って・・・・、手は粉まみれで真っ白になり・・・・・


ここまでで1時間半以上かかり・・・・・


そして仕上げは



水で濡らしながら、紙やすりで磨けば・・・・・




ピカピカの勾玉の出来上がり。

結局2時間ほどかかって作り上げました。

ツヤツヤの勾玉はさわっていても気持ちがいいです


白が1号ちゃんで

ピンクが2号ちゃんの。

お姉ちゃんはほぼすべてを自分で作成しました



紐も自分でつけて、吉野ヶ里散策を楽しんだお姉ちゃんでした



         

ランキングに参加しています
励みになるので応援お願いします


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする