手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

カンパーニュは難しい・・・

2013年01月24日 | バケット、カンパーニュ

今日は朝から2号ちゃんの
公開授業に行ってきました。

生活科と図工の様子を少しのぞいて来ました。
黙々と課題を進める子
おしゃべりの多い子
すぐ、先生に聞いちゃう子(挙手なしで)
いろいろな個性の子が集まっているけれど
いい感じにまとまっているクラスだな~~
と、思いました。





さて、タイトルのカンパーニュ

楕円の籐籠で

ホシノ酵母使用

均一には開いてくれないクープ

この辺りは
きれいに開いてくれえるんだけど・・・・


同時焼きした丸いカンパ


う~~~ん・・・・


1本しか開いてない・・・
オーブンに入れる特
縦方向のクープは開いてくれるんだけど
横方向が全くです・・・・・。


過去最高のカンパはこちら

なかなか上達しませんね

気を取り直してスライス

なんか、バター塗りやすいクラムになってるし・・・


朝食に

サラダと、クリチの生ハム巻き

この生ハムボールね
食べる前にパパさんから
「これは、甘い食べ物?」
と聞かれちゃいました。

数日前の夕食にね
カマンベールチーズと林檎を
半端に残っていた春巻きの皮で
包んで揚げた物を出したら・・・・

甘い、と思わず
辛いもんだと思って食べたパパは
相当ビックリしていたからね


家族はメニューを分からず食べるから
オードブルっぽいのは
ビックリさせられることがあるそうです。

食事を作るのも大変だけど
メニューを知らずに食べる家族も
大変なんだなぁ・・・・
なんて、思っちゃいました。




        
地道に参加中
応援お願いします

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へにほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする