手作りパンの美味しさを伝えるDiary

自宅パン教室の様子や焼いたパン、簡単スイーツのご紹介。焼き立てパンと手作り食の記録

2012教室パンの焼き納め♪

2013年01月11日 | JHBSのパン、洋菓子

いまさら~~な感もありますが
昨年、最後に教室で焼いてきたパンは

飾りパン

ひまわりのパンや


ハートのパン


他にもトンボやサターン、タツノオトシゴなど
いろんな飾りパンを焼いてきました

飾りパンと言えども
ライ麦配合の美味しい生地

ワタシは乾燥焼きをやめて
クリームチーズを縫っていただきました。
先生も
「この生地は美味しいのよ~~。ぜひ、試食してね」
なんておっしゃっていたし



そしてもう一つは
ピッコロ


『ピッコロ』と言う
かわいらしい楽器の名前のように
小さくてかわいいイメージを盛り込んだパン
だそうです。


とてもリッチな生地で
さっくりした感じのパンです



朝食に
軽い食感のパンで
1個、2個と食べれちゃいそうなパンでした


こういう美味しいパンは
部活を終えておなかを空かして
夕方に帰ってくる1号ちゃんのおやつになることが多いです


そんな1号ちゃん
体育の武道では
剣道をやるらしい。
剣道は全くの初めてだけど
昨日、授業で早速少しやってきたそうですが
「お姫様みたいでかっこいい
と、好感触だったようです
「お姫様
と問い返したら
「NHK大河の八重みたいだもん。」
だって。
今回の大河は家族で楽しめるかな


      
地道に参加中
応援お願いします
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山旅行記 その2~白浜エネルギーランド・円月島

2013年01月11日 | 旅行記、お出掛け

年末に行った和歌山旅行の続きです


昼食に黒潮市場で美味しいおすしをたらふく食べ
市場の人との会話のやり取りで
「関西にやってきたのね、私たち。」

家族同士、エセ・関西弁でやり取りしつつ
白浜に到着

白浜では子供たちリクで
白浜エネルギーランドへ


2号ちゃんが巨大迷路がやりたい
と言うので
家族で、屋外にある巨大迷路へ

ソコは迷路といってもアスレチック

こんな狭く入り組んだところや


丸太の中を通らせられたり・・・・

ワタシ、スカートにしなくてよかったと
マジで胸をなでおろしました

他にもトリックアートや3D映像があったり
屋内施設も充実していて
天候に関係なく遊べるのでおススメです


巨大迷路で体を動かした後は
円月島へ


季節によっては
岩と岩の丸い穴に太陽が沈む
と言うことで、撮影スポットでもあります。

ワタシね、ここは忘れもしない思い出の場所なの

10年ほど前にも白浜には泊で旅行に来ており
(季節は夏で長女は1,2歳)
その時も太陽が沈むのを撮るんだ
と、パパさんが興奮して
何時間も粘っていた
と思う。

夏場だから日没時間も遅く
1号ちゃんは飽きてくるし
ぐずり始めるし
ワタシも飽きてきて
何で、そんなにまでしてカメラに収めたいか
全く理解不能だった思い出が


今でも、理解不能なんですが
何年も夫婦をやっていると
ワタシは適当に時間をやり過ごす術を覚え
パパも、適当に切り上げてくれるようになって
このときは40分くらい円月島鑑賞してました
結局寒くなってきて
ワタシと2号ちゃんは先に車に戻っていましたが・・・


で、やっとホテルに到着

白浜の高台にあるホテルは
露天風呂から白浜海岸が一望でき見晴らし最高でした。
ホテルでは
家族でカラオケを楽しみ
2号ちゃん、寝付いたのがまさかの23時
この、夜更かしが翌日に響いちゃったんだけど
それはまた明日



        
地道に参加中
応援お願いいます

にほんブログ村 主婦日記ブログ 転勤族の主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする