これも 東郷神社骨董市で買った物だ。 使い込まれて身幅は狭く使い難い状況だ。 しかし割りと使い易いので これも目立してみた。といっても切り替えではなく目をさらう程度の軽い目立てにした。 鋸屋が本格目立する程でも無いと判断したのだろう。 とりあえず軽く目立してもらった。 目立てした鋸屋には良い物か駄目な物か 色々聞いているが何も答えて無い。 多分たいした物では無いと言う事だろう。 まあ道具の掘り出し物がそう有る訳無いし、それ程見る目がある訳では無いから、無駄に金を使ったと言う事か。 それでも見ると欲しくなるのがコレクターと言う物だろう。
これは 某リサイクルショップに有った物だ。 以前一度報告したかも知れない。とにかく刃が欠けていて、使うと更に刃が欠けそうなので しばらく使わずにいた。 刃が欠けて使えないと言う事で私がもらったのを機に目立てに出す事にした。そこで鋸屋カネジュンに目立てに出して見た。 さすがに綺麗になって帰ってきた。 さてそれでは何かに使って見たいが さりとて使う機会は余り無い。やはり手作りの機会を増やさないと駄目だ。 米次郎は東京調布辺りの鋸鍛冶では無いかと思うが どうだろうか。
この鋸は東郷神社骨董市で手に入れた。多分500円程度だったと思う。今から数年前の事だった。銘を見ると米吉と読めるが、どうだろうか。 そうだとすれば諏訪鋸と言う事だが。これは本来もっと大きな胴付鋸だったが 折れて半分なった物かも知れない。 今回それをホゾ取り用に立引き鋸に作り直した。 関西三木の鋸屋に目立てを頼み今日戻って来た。 早速使って見たい。 普段はホゾは昇降盤で作るから鋸を使う事は無い。しかし手加工も出来ないと駄目なのでやってみる事にした。 少し使って見た。 アサリが少なく真っ直ぐ引かないと動きが悪い。引き肌は滑らかで良い。少し固めの材料を引くのに具合良さそうだ。