大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

石割の矢

2013-02-10 23:57:04 | Weblog
業者が3個これと同じ物を持っていた。 聞くと石を割るときの矢だという。 今石割にこんな物は使わないだろう。 丸い穴を開けて鉄棒を打ち込んで割るはずだ。 その説明も怪しいと思う。 2センチ角で長さが4センチ程度。 先端部を平たく尖らせた物だ。 もう少し大きい矢なら持っているが これは使った形跡がない。 要するに得体の知れない 鉄物と言う事だ。  今日は見回したが買う物が無いから これを買って来た。 買う物が無ければ買わずにサッサと帰れば良いのだが、何か買いたくなる悪い性分だ。 常識的な人が聞くとビックリする価格なので 書くのは止めて置こう。 鉄の塊で極めて写真写りも悪い。 黒い物体が写っているだけで、良さがさっぱり判らないと思う。 私もあとからじっくり眺めて 買うべき物だったかどうか 判断に迷う所だ。 しかしこう言う鉄物の味の有る物が好きなんだ。 この鉄の塊が そう言う魅力有る物に育つかどうか怪しい。 まあ暫く手元に置いて眺めて 飽きるようなら 仕方無い処分するか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄屑かな

2013-02-10 23:45:20 | Weblog
今日は布田天神骨董市に行った。 天気は良いが まだ風が冷たい。 日影は寒くてゆっくり見る気にならないな。 ガラクタの中から これを拾い出した。 プレス機で5ミリ程度有る鉄板を打ち抜いた残りの残材では無いか。 要するに鉄くずだ。 丸い物もそうだろう。  何処かの工場でも整理して 出て来た廃棄品の中から持って来たのだろう。 それを私が拾い上げて200円で購入した。 まあ味が有ると言うほどでも無いが 何かにならないかと思う。
 少し軽いが 習字をする時に文鎮代わりにどうだろうか。 もう少し黒錆が付いてくれると嬉しいが。 何時も手にしていると 手油で良い具合になると聞いたがどんな物かな。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする