今日はめずらしく 砥石を購入した。 人造の赤砥に混じって この桃色ぽい砥石が有った。
店の人に聞くと天然砥石だと言う。 触って見ると粉っぽい砥石だ。 柔らかい様だ。
幅60 長さ230 高さ60位ある。 側面と裏面がはっって有った。 包丁を研ぐのに
良いと言う。 研ぎ面は なだらかに真中が盛り上がっている。 何だか刀剣の地金を研ぐ
のにつかう様な感じもする。 店の人も 産地とか砥石の種類は知らないらしい。
値段を聞くと 500円と言うので 買って来た。 研いだ感触は 青砥に似ている。青砥の
中にも赤っぽい物も有るから そう言う種類の砥石かも知れない。 少し研いで見たが
結構泥が沢山出るのと 余り研磨力は無い様だ。 包丁ならこれでも良いだろう。 但し
ステンレス系の物は研げるかどうか判らない。 今度試して見よう。 と言う事でまた一丁
砥石が増えた。 でも現状使うのは、 人造砥石がほとんどだ。 私の実力では これで十分
な気もしている。 もう少し上手く研げるようになりたい物だ。
店の人に聞くと天然砥石だと言う。 触って見ると粉っぽい砥石だ。 柔らかい様だ。
幅60 長さ230 高さ60位ある。 側面と裏面がはっって有った。 包丁を研ぐのに
良いと言う。 研ぎ面は なだらかに真中が盛り上がっている。 何だか刀剣の地金を研ぐ
のにつかう様な感じもする。 店の人も 産地とか砥石の種類は知らないらしい。
値段を聞くと 500円と言うので 買って来た。 研いだ感触は 青砥に似ている。青砥の
中にも赤っぽい物も有るから そう言う種類の砥石かも知れない。 少し研いで見たが
結構泥が沢山出るのと 余り研磨力は無い様だ。 包丁ならこれでも良いだろう。 但し
ステンレス系の物は研げるかどうか判らない。 今度試して見よう。 と言う事でまた一丁
砥石が増えた。 でも現状使うのは、 人造砥石がほとんどだ。 私の実力では これで十分
な気もしている。 もう少し上手く研げるようになりたい物だ。