大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0338 一枚刃平鉋 銘 彦成

2018-07-24 08:51:18 | Weblog
この鉋は 大分昔購入した物だ。 一度記録を残したと思う。 台が駄目だったので 仮台に入れて使って見たが思う様に切れない。 既に相当使い込んで有る。 刃幅65ミリ 全長60ミリ程度で もう寿命では無いかとも思う。 先日友達からもらった材料が有ったので台を打って見た。 台の厚みは30ミリだが、 刃が短いので 殆ど台にもぐり込む様だ。 刃の出を上手く調整出来ない。 取敢えず台が出来て 刃を入れて馴染ませている。 彦成は何処の誰が作った物か不明だが、時々目にする。 確か彦成銘の鑿も有った。 毎日暑くて 色々細かい作業は集中力が切れるので出来ないが、 早く一度削って見たいと思っている。 上手く削れる様なら また報告しよう。 

その後 下端を均して刃を研ぎ直して削って見た。 少し引きは重い様だが綺麗に削れた。まあまあの削り味で 特別良くも無いが 悪くも無いと言う感じかな。 普通には使えそうだ。彦成鉋も打ち捨てられた状態から 新しい台を作ってもらい、喜んでいると思うが、刃も短いし 普段使いにガンガン使うと言う状況では無いのは残念。 この状態で暫く引出で休んでもらうとするか。(2018-7-24)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする