8月も中旬を過ぎても 暑さは変わらない。 今日も危険な暑さと言う事か。 今日は高幡不動骨董市に来た。
暑さのせいなのか、お盆疲れか 業者も少なく、訪れる人も少ない様だ。 境内を一回りして 何時もの
業者からこの鑿2本を購入した。 400円だった。 取敢えず錆を落として有る。 長い方が 薄追入鑿
四分 短い方が 追入鑿 角打 一寸と言う所か。 柄は 付け替えが必要だろう。 銘は 上手く読めないので
此処では 省略して置こう。 整備出来たら また再掲する予定。 夏は暑くて 工房内で作業が出来ず
整備には時間が掛かりそうだ。
今回は この鑿以外に 赤砥石と砥石台も購入したので いずれ掲載しようと思う。 所でグーのブログを
見ると色々な方が色々な話題を提供している様だ。 こんな 余り生活実感のない 道具の事を書いてる
ノー天気な人間は少ないだろうと思う。 でもネタが有る限り書き続けたいと思って居る。
暑さのせいなのか、お盆疲れか 業者も少なく、訪れる人も少ない様だ。 境内を一回りして 何時もの
業者からこの鑿2本を購入した。 400円だった。 取敢えず錆を落として有る。 長い方が 薄追入鑿
四分 短い方が 追入鑿 角打 一寸と言う所か。 柄は 付け替えが必要だろう。 銘は 上手く読めないので
此処では 省略して置こう。 整備出来たら また再掲する予定。 夏は暑くて 工房内で作業が出来ず
整備には時間が掛かりそうだ。
今回は この鑿以外に 赤砥石と砥石台も購入したので いずれ掲載しようと思う。 所でグーのブログを
見ると色々な方が色々な話題を提供している様だ。 こんな 余り生活実感のない 道具の事を書いてる
ノー天気な人間は少ないだろうと思う。 でもネタが有る限り書き続けたいと思って居る。