大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0360 花吹雪鉋の削り

2024-05-19 23:02:01 | Weblog
この鉋は 相当に昔 流通センターの骨董市で入手した物だ。  台もしっかりした 充分使える鉋
だった。  長く引出に仕舞って有った。  しかし切れる鉋だと言う記憶が有る。 一度は使った事が
有ったかも 知れない。  

台もそれ程狂いも無く 刃も錆びて無い。  研ぎ直して削って見たが 普通に切れる鉋と言う印象だ。
特別に良いとも思えない。  いまだ充分使い込んだ訳では無いので 判断するのは難しい。
台も厚く 刃も厚くて 非常に重い鉋と言う印象だ。  最近腕力の落ちた 自分はなるべく 軽く
小型の鉋を使う傾向に有る。  それでも こうして材料が削れれば それで安心して 鉋を元の引出に
戻す。  そうやって順次 鉋を使いながら 整備している状態だ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0535 助次鉋の削り

2024-05-19 22:34:47 | Weblog
引き出しにこの鉋が 入っていた。  台は薄い桜材を使ったと思う。  刃幅は70ミリ有るが、長さが
65ミリ程度で短い。 既に 使い切った感じなので 薄い桜材の台に入れて置いた。
多分 一度も試し削りして無いと思う。  少し研いで見た。 割と良さそうな鉋なので
使って見ると良く切れる様だ。

八分の鉋だが 台が薄く軽く 幅広なので扱い易く 材料に安定して押しつけられる。
一枚刃で 挽きも軽い。 良く切れる鉋だと 判断した。  まあ遊びで 試し削りに使うには良いが
作業に使うには向かないかも知れない。  助次しか表示のないこの鉋刃は 何処の鍛冶屋さんの物か
知らないが、 東京鉋かなと言う気もする。  神田 規久夫氏の物かも知れないと思うが どうだろうか。     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする