大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

0752 二枚刃平鉋 銘 昌次 八分

2022-11-03 20:35:50 | Weblog
この鉋は先日行った 町田天満宮骨董市で入手した。 余り良いとは思わないが 折角行ったので何か買いたいとこれを入手した。 千五百円だった。 少し高い様だ。 台はいずれ替える予定だが 当面切れる刃かどうか確認する為に そのまま使って修理した。 頭部に割れが有り それを
ボルトを入れて修理して有った。 だが乾燥で割れは少し広がっている。 ネジは緩んでいた。締め付け出来ないので 取り外して別材を埋め込んだ。 削りなおして平面を出している。 刃は使い込んで有る。 裏を押しすぎたのか、両脇が鋼が薄い。 何とか鋼が切れない様に注意して研ぎなおした。  銘は鏨で昌次と有る。 調べたが良く判らない。 取敢えず軽く使ったがまあ普通に切れた。 このままもう少し研ぎ直していれば もう少し切れると思う。 案外研ぎやすい鉋刃だと思う。 私としては随分高い買い物だったが まあ切れるから少し安心している。 台を打ち直してやりたいが、材料が不足するので 悩む所だ。 秋晴れの良い天気が続き うれしい。

少し暇が出来たら またスツールを作ろうかと準備はするが、手がばね指の様になって調子が良くない。 困った事だ。  

最近何度か研ぎ直してはいるが、うまく削れない鉋の様だ。 どうも鋼の部分の色が良くない様にも思う。 残念な結果だ。(2022/11/12)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 町田天満宮骨董市 11月2日 | トップ | 0735 天龍鉋の削り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事