この鉋は高幡不動骨董市で入手したものだ。 台が良くないので 作り直している。 この台はボセを使っている。 この材は銘木屋の端材で 安く買ったものだ。 鉋台にはあまり向いてないだろうと思う。 しばらくほって置いたが最近取り出して 下端を均して削って見た。 結構削れる様だ。 これなら柔らかいものを削るには良さそうだ。 まあ一応使える鉋刃で良かった。 最近入手した昌次鉋よりは切れると思う。 いずれは二枚刃に直したいが面倒なのでそのままにしている。 裏刃がどこかに紛失しそうだ。 削っているのは2×4材だ。 これが結構高くて以前の倍近い値段で驚いた。 もう昔の良い時代は二度と戻って来ないのかも知れないな。
最新の画像[もっと見る]
- 花切鋏 2日前
- マスクを入れる箱 4日前
- 樫の木 製材 1週間前
- カエルの置物 3週間前
- 追入鑿 銘 大内 八分 3週間前
- 0768 二枚刃平鉋 銘 是山 (六分) 3週間前
- 謹賀新年 2025 1ヶ月前
- 縞次郎広場の大晦日 1ヶ月前
- 里芋 2ヶ月前
- 樫の木 牡丹杢 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます