これは余り使う事の無い鑿を集めた物だ。 主に東郷神社骨董市で買った物だが、一部は道具屋で新品を購入した物もある。 左から 鎌鑿 銛鑿 銛鑿 底サライ鑿 底サライ鑿 打抜鑿 鍔鑿 となる。 用途は鑿穴の鋭角の入隅を仕上げや
鑿穴に溜まった木屑の掻き出し、 底に溜まる鑿屑の掻きだし 両面から掘り込んだ鑿穴の打ち抜き貫通 剥ぎ合せの合い釘穴明け と言ったところだろうか。一部は地方の道具屋に置いて有ったから そんなに珍しい物では無いかも知れない。
私はこれを使った事が無い。
鑿穴に溜まった木屑の掻き出し、 底に溜まる鑿屑の掻きだし 両面から掘り込んだ鑿穴の打ち抜き貫通 剥ぎ合せの合い釘穴明け と言ったところだろうか。一部は地方の道具屋に置いて有ったから そんなに珍しい物では無いかも知れない。
私はこれを使った事が無い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます