![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/81/089aa22df98e48639622c902fcd33084.jpg)
またその季節がやって来た。 今日は世田谷のボロ市で朝早めに行って来た。 昼になると
人手が多くて 歩行も困難で欲しい物を見て廻る事も難しいからだ。 今年は比較的暖かく
見て廻るのも楽だった。 途中で 友達にも会った。 今年は 先ずカセットテープ4本
400円 インテリアバール1丁 100円 10本組鑿 8000円 鉋 1丁 千円 繰小刀 1丁 300円 蛍光灯 1本 400円 を買って来た。 ぼろ市の開始は朝の
10時かららしいが、その頃から人手が多くなるので10時過ぎには引き上げた。
もう毎年恒例で 来る人も慣れている様だ。 のんびり甘酒飲んだり 団子でも食べたり
したいが そんなノンビリした雰囲気でも無い。 買った物は 今後順次紹介しようと
思っている。 これで今年は買い納めと考えているが、どうなるか。
今年は後半 体調が良く無かったが、やっと最近調子が戻って来た。 来年もこんな古道具
あさりが出来るかどうか。 取敢えずボロ市のポスターを参考に載せて置きます。
人手が多くて 歩行も困難で欲しい物を見て廻る事も難しいからだ。 今年は比較的暖かく
見て廻るのも楽だった。 途中で 友達にも会った。 今年は 先ずカセットテープ4本
400円 インテリアバール1丁 100円 10本組鑿 8000円 鉋 1丁 千円 繰小刀 1丁 300円 蛍光灯 1本 400円 を買って来た。 ぼろ市の開始は朝の
10時かららしいが、その頃から人手が多くなるので10時過ぎには引き上げた。
もう毎年恒例で 来る人も慣れている様だ。 のんびり甘酒飲んだり 団子でも食べたり
したいが そんなノンビリした雰囲気でも無い。 買った物は 今後順次紹介しようと
思っている。 これで今年は買い納めと考えているが、どうなるか。
今年は後半 体調が良く無かったが、やっと最近調子が戻って来た。 来年もこんな古道具
あさりが出来るかどうか。 取敢えずボロ市のポスターを参考に載せて置きます。
来年は仕事を休んでいく予定です。
大工道具のお店の簡単は地図を教えていただけると
幸いです。
鉋を探すのが目当てで行く予定ですが、
物にもよりますが大体、お値段いくら程度でしょうか。
目当ての物がありました。
大工道具を扱う店が4から5店ありましたが、
メイン通リのお店で鉋刃と鉋台
はずれのほうの店でチビタ鑿2丁
収穫は大でした。
次回も行く予定です。