友達が持って来たこの鉋刃を調べると、どうも碓氷健吾氏の製作した物と思われる。
確証は無いが、よく似た物がネットに載っていた。 そこでやる気を出して台を打った。
これは アサダ桜だと言ってもらった材料だが 余り良い物では無く ひび割れや入皮
の様な物がある。 それに木目がもめていて 台にしてからも結構 動く様だ。
雨の降る今日取り出して見ると狂いが有るので台を削り直した。 刃ももう一度研ぎ
直した。 まだ研ぎは十分で無い様だが 滑らかな削り味で 材に艶もある。 これは
使える鉋だ。 やはり 碓氷健吾氏の手になる物かも知れない。 だったらもう少し良い
材料で台を作れば良かったかな。
鉋の切れの感覚は微妙だ。 薄く良く切れるが 材に余り艶の出ない鉋も有る。
だから 軽く引けて 艶の出る鉋が一番だと思う。 但し長切れするかどうかは別で
そこまで使い込んで無いので良く判らない。 友達の持って来た物の中にも3丁位は
これはと思う物が含まれる。 しかしこれは私の感覚で選んだ物で 人が変われば 評価も
変わるかも知れない。 この鉋は二枚刃になっているが、裏刃はまだ十分合せていない。
これも結構面倒で難しい。
確証は無いが、よく似た物がネットに載っていた。 そこでやる気を出して台を打った。
これは アサダ桜だと言ってもらった材料だが 余り良い物では無く ひび割れや入皮
の様な物がある。 それに木目がもめていて 台にしてからも結構 動く様だ。
雨の降る今日取り出して見ると狂いが有るので台を削り直した。 刃ももう一度研ぎ
直した。 まだ研ぎは十分で無い様だが 滑らかな削り味で 材に艶もある。 これは
使える鉋だ。 やはり 碓氷健吾氏の手になる物かも知れない。 だったらもう少し良い
材料で台を作れば良かったかな。
鉋の切れの感覚は微妙だ。 薄く良く切れるが 材に余り艶の出ない鉋も有る。
だから 軽く引けて 艶の出る鉋が一番だと思う。 但し長切れするかどうかは別で
そこまで使い込んで無いので良く判らない。 友達の持って来た物の中にも3丁位は
これはと思う物が含まれる。 しかしこれは私の感覚で選んだ物で 人が変われば 評価も
変わるかも知れない。 この鉋は二枚刃になっているが、裏刃はまだ十分合せていない。
これも結構面倒で難しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます