大工道具の蒐集

骨董市で集めた大工道具類の入手の経緯、使った感想を報告

謹賀新年 2018

2018-01-03 18:18:23 | Weblog
新しい年がやって来た。 今年は戌年で 戌年は戌笑うと言って 何か良い事が有ると言われているようですが、さてどうなりますやら。  年の初めと言っても 特別な事は無く 普通に起きて お日様を拝み 雑煮を食べた。 少し清酒も戴いたが 普段朝は吞まないので 飲み過ぎて酔っぱらった。 私は戌歳生まれで もう若く無いので 健康に注意して 何とか一年を乗り切りたい。 

出来れば 今年も何処か 海外旅行に行きたいと思うが、普通の観光旅行で無い 目的の有る旅行をしたい物だ。 道具集めは 少し控えめにしよう。 鉋はもう仕舞う所が無くて ダンボール箱に入れて その辺に積んで有る。 集めた物の手入れを行って 台が駄目な物は 新台に入れ替えたいと思う。 更に鉋を研ぎ直して 自分の感覚では有るが松竹梅に分けて 分類したいと思う。 鋸も有るが 目立ては苦手なので 使えそうな物は目立てに出して、使える状態で保管しよう。 骨董市も 道具類は段々 少なくなり集まり難くなったと思う。 

まあ今年一年も 健康で道具集めが出来るようにしたいと願う。このブログは日記代わりに書いている物で、 可能な限り継続したいと思う。 時々このブログを見て下さる皆様にも 良い一年で有る様に 祈念したします。  この写真は 1月3日 寒風の夕焼け富士です。  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 0483 彦九郎鉋の削り | トップ | コンセントBOXの製作 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もよろしくお願いします。 (権太郎)
2018-01-04 23:00:28
いつも楽しみに読んでいます。今年もよろしくお願いします。自分も鉋の購入はちょっと控えて、(これが、なかなか難しいー)手持ちの60台の整備をしていこうと考えています。
返信する
新年のご挨拶 (やまさん)
2018-01-05 09:57:34
ご丁寧に新年のご挨拶有難う御座います。 さて今日から関係する木工関係の所にお手伝いに行きます。 正月が終れば 成人式や節分がやって来ます。 春が待ち遠しいです。 そうして時はどんどん過ぎて行きます。 道具をいじって居たらあっという間に時間が過ぎて行きます。これからも時々覗いて見て下さい。 宜しくどうぞ。   
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事